Somewhere in my living 〜私が生きているどこかで〜
HOME | 検索 | リスト

■プロフィール■



merle(メルル)
現在mabinogiメイン
タルラークサーバー
主に6chにて活動中


■Category■


全て
mabinogi
The Belle-Isle
Master of Epic
雑談


■SS著作権表示■


Master of Epic
(C)HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED.

ベルアイル



DiaryCGI
nicky!
spainter
Shi-dow
DynamicPalette
WonderCatStudio

お弁当持って山へ岩掘りにw
2004年12月01日(水) 【 Master of Epic

最近、掘りに出かける前に露店をめぐってお弁当を買ってから出かけるのが日課です。
最近ちょっとお金にも余裕がでてきたので、めずらしげな食べ物を買っていくのがささやかな楽しみだったり。
今日ははじめて「ベーコンバーガー」を見つけたので買ってみました。
ちょっとおいしそう♪
ちょこちょこと新しいレシピも発見されてるみたいでいいですね。
最初のうちはお金がひもじくて、召還食べ物飲み物で飢えをしのいでいたけど、せっかくだからちゃんとした料理が食べたいしね。
明日のお弁当は何にしようかなー。

そういえば、この間露店を覗いていたら、こんなものを発見。

「楽器演奏」スキル?!
そんなものも実装予定があるのでしょうか。
mabinogiにかなーり期待している私にとっては、ちょっと気になるスキル・・・。

のんびり生産中
2004年11月29日(月) 【 Master of Epic
強化魔法を修行しはじめてる私ですが、この間のパッチでヴィガーとかが採掘に適用されなくなっちゃってちょっと残念。
まぁ、多芸なのに越したことはないので、このまま育てるつもりです。
とりあえず強化魔法スキル32ちょっとになって、レイジング(重量を軽くする魔法。強化魔法スキル40)が数十回に1回成功するようになりましたヽ(´∀`)ノ
堀場とかホームポイントとかで延々と詠唱し続けている姿が目撃されるかもしれませんが、そっとしておいてください(笑)

今日は魔法を使ってみたくて、ぎっしり鉱石搭載して戻ってきてみました。
レイジングすごーい!と効果に感動。
いつもテレポートでホームポイントのムトゥーム地下墓地へ戻ってくるんですが、帰還場所でレイジングをかけて、ダッシュで走ればぎりぎり効果が消える前に鍛冶屋部屋へたどりつける絶妙の効果時間でした(私のPCスペックは低いので、他の人だときっと余裕でたどりつけるでしょう)
おかげで、数回堀場を往復しただけで、結構インゴットたまってほくほく♪

たまったスチールインゴットで、今日はチェイン鎧とウォーシールドを作ってみました。
なんだか調子がよくて、HGとMG製作成功! ∩(・ω・)∩バンザーイ
いつのまにかオプション画面に「生産時キャラクターの描画数を減らす」って項目が増えてて、低スペックPCには嬉しい設定ができるようになったので、ちょっとはルーレット止めやすくなりました。(´∀`)b グッジョブですね。

スチールチェイン胴HGとスチールチェイン足MGができたので、盾とあわせてビスク北西に露店開きに行こうかなって思っていたときに、OOCでちょうどスチールチェイン胴と足の買い募集が。
なんてグッドタイミング!とさっそくTell。
Tell打ち込みに手間取ったので、もう遅いかなーって思ったけど、無事に商談成立。
できたてほやほやチェイン装備は、男前なパンデモスのおにーちゃんに引き取られていきました♪
待ち合わせた時に私の方から相手が見えなくて、再ログインなどちょっと待っていただいたりしたので申し訳なかったです(>_<)

その後、スチールチェイン腰もHG成功したので、それとウォーシールドHGとMGの計3品をひっさげてビスク北西で露店を開いてきました。
まぁ、そんな感じで、掘っては作って売りに行くーな平凡な一日でした^^

掘り場探して地方巡り
2004年11月28日(日) 【 Master of Epic
moe15.jpg 200×532 96Kいつも掘りに行ってる場所に人が妙に多かったので、空いてる堀場を探しがてら、あちこち放浪。

ムトゥーム地下墓地から地上に出られることに今さらながら気がついたので、ためしに行ってみた。
なんかいきなり共闘してるらしき現場に出た。
グレイヴンとかいう名前のネズミ人間っぽいやつらと、たくさんの人たちが戦ってる。
さりげにまじって、あちこちにヴィガー(力をあげる強化魔法)を飛ばしまくってみる。
地味に強化魔法スキルがあがって満足♪
しばらくしたら飽きたので、そのまま探索に出ることに。

墓地地上は霧が濃くて、見通しが悪い。
とりあえず適当に走ってみると、マップが切り替わった。
坂を下るとそこはアルビーズの森。なるほど、ここにつながってたのか。
謎の動く植物キラープラントを横目に岩場を駆け下り、森の中へ。
ところどころに突き出ている岩の上に鉱石を発見。
駆け寄ってツルハシを振り下ろす。
・・・ん?なんか今動いた?
岩の横に生えてた巨大な木が揺れたような気がして、視点を上げてみる。
ぶっといけれど、普通にマップに生えてる木だと思っていたそれが、ぐるりとこっちを向いた!
顔ついてるーーーーーー(゚∀゚)!!
ぶっとい枝でどつかれて、あわてて逃亡。

危険な場所だ・・・アルビーズの森・・・

気を取り直してアルビーズの森をさらに駆け抜ける。
スプリガンのキャンプらしき場所を覗き見し、川を抜け、走り続けると、またマップが切り替わった。
出た場所はガルム回廊。
滝の横に開いた洞窟。ここは見覚えがある。ウンディーネ見に行った帰りに来たところだ。
そういえばウンディーネがいた側の小島に鉱石があったハズ。
行ってみよ ε===┌(^^)┘
川をじゃぶじゃぶと泳いでたどりついた小島へ上陸した私の目に飛び込んできたのは・・・
ウンディーネ上陸してるーーーーーーーーっっΣ(゚д゚lll)
岩掘るもなにも、速攻飛んできた魔法で死亡。
しかし、ウンディーネのおねーちゃん、ないすばでぃですな。

強制送還されたので、ソウルバインダーの兄ちゃんに回収をお願いして復活。
さて、次に向かったのはレスクール・ヒルズ。
広い丘を走り回って、ちょこちょこ鉱石を掘り。
ぐるっと回って通称尼橋へやってきた。
そういえば、ここの近くにヴァルグリンドの巣穴があるとかマップボードに描いてあったような気がする。
行ったことないけど、巣穴ってくらいだから鉱石あるかも(≧∇≦)b
というわけで、周囲を探索。しばらくのちに、それらしき入り口を発見。
いざ、突入!!

アマゾネスのねーちゃんたちと戦ってるPTを発見。
近くに鉱石もあったので、ガコガコと採掘。でもあんまり数がない。
とりあえず観光を続けることにして、奥に進んでみる。
なんか祭壇みたいなものを発見。
近寄ってみると、その上にはなんかでっかいのが・・・
なんだ?あれ?と距離をとったまま見つめていると。
一番でっかいのの視線がこっち向いたヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
やばい!と逃げようとしたら・・・いきなり引き寄せられたーーー!!!
なんか魔法使われたらしく、でっかいのの側にいきなりワープ。
あわてて逃げようとしたものの、あえなくダウン_| ̄|○
ここも危険だ・・・

まぁ、そんなこんなで死にまくりましたが、色々見れて楽しかった本日の旅でした。
そもそもの目的の鉱石はほとんど集まりませんでしたが(笑)

対決!ギルドガイドvsヤングオルヴァン!
2004年11月26日(金) 【 Master of Epic
25日にメンテがあって、なにやらパッチがあたりました。
で、いろいろ変わったらしいんですが、それはともかく、ログインできません!(笑)
ひさびさに城オンライン再発。城門は硬く閉じている模様・・・。

と、半分あきらめていたんですが、日が変わる寸前にふいっとログインできちゃった。
うぅむ、そろそろ寝ようと思ってたんだが・・・と思いながら、せっかく入れたのでちょこっと遊んできました。

とりあえず、硬くなったと噂の鉱石を体験。
確かにずいぶん硬くなったなーって感じです。50ダメージぐらい出てたのが15ダメージぐらいになってましたね。
まぁ、のんびり掘れるので、これはこれでいいかなと。

軽く掘ったあと、オルヴァンにつつかれて死亡したので、魔法あげがてらネオク高原をてくてく散歩。
その途中、雄雄しくもヤングオルヴァンと戦う人影を発見!!
こんなところまでやってきた冒険好きな(?)ヤングオルヴァンもめずらしいけど、タイマンで戦ってるのもすごいなって見ると・・・

ギルドガイドだ!!(NPCです)

タックルやらタウントやら駆使して、激しく戦っております。
しかも、ダメージくらってるっぽい表示なのに、HPバーがちっとも減りません!
どうやら今回のパッチでガードと戦闘できなくなったらしいので、ギルドガイドもダメージくらわなくなったっぽい?
とりあえずあたたかく見守ってみる。
ついでに強化魔法上げにヤングオルヴァンに「ブラインドサイト」を唱えてみる。
たまにこっちにタゲきて、あわててライトヒーリングしたりもしましたが。

その激しい勝負はしばらく続き、とうとうヤングオルヴァンは地に倒れふしました。
強いぞ、ギルドガイド!
鍛冶師なのに!!
いやぁ、いいもの見せていただきました(‐人‐)ナムナム

勝利者ギルドガイドHastaさんと記念写真♪
moe11.jpg 300×305 61K

魔法修行
2004年11月24日(水) 【 Master of Epic
moe9.jpg 250×198 43K日々、地味に掘りと鍛冶に励む毎日です。

そんな堀場で出会う他の堀師の皆様がよくヴィガーの魔法を使ってるのを見かけて気になっていた。
調べてみたら「強化魔法」のひとつで力が上がるらしい。
他にも強化魔法には気になる魔法がいくつか。
荷物の重さを軽減するレイジングとかも、いつもぎりぎりまで鉱石を抱え込む掘師には、あるとすごい便利っぽい。

とりあえず魔法系は、堀場からの帰りにテレポートするため神秘魔法を覚えている私。
あとはかろうじて身を守れる程度の破壊魔法と回復魔法。
それと、ウンディーネ見学の時におぼえた召還魔法(コウモリ召還専門w)
まだ強化魔法はまったく手をつけてない分野なんだよね。
そろそろスキル合計が700超えてきて、ちょっときびしいかなーって気もするんだけど、とりあえず強化魔法、覚えてみましょう!と思い切った本日。
さっそくノアピース屋でスキル1で使える魔法「フリーズブラッド」を購入。

さて。どこで試そうかな?とやってきたのはミーリム海岸をさまよって、結局たどりついたのはダーイン山の鉱山。
しっかりツルハシ持ってきたので、掘り掘りしながらオークと戯れてきました。
フリーズブラッドで強化魔法をあげつつ、ついでに破壊魔法と回復魔法も修行。
1〜2匹相手にするとMPが尽きちゃうヘボさですが、奥の方でちょっとした共闘場所になってるっぽい場所でしばらく頑張ってきました。

ふと気がつくと、持ってきたノアダストもノアパウダーも残り数個になってて、あやうく帰りのテレポートができなくなる寸前だったので、切り上げて帰還。

とにかくマナがすぐ尽きちゃうので、今度はポーション屋さんからマナポーション買ってきてみようかなーって思いました。
そういえば、オークを倒すとドワーフとの友好度が上がるとか聞いたような気がする。
このままオーク倒し続けてたら、ギガス堀場とかにいるドワーフおじちゃんたちに追っかけまわされずに掘れるようになるのかな?
強化魔法のメドがついたら、もっかいドワーフのところいってためしてみよっと。

ギガス堀場体験
2004年11月20日(土) 【 Master of Epic
moe8.jpg 200×272 43K高位の鉱石を産出するという噂の堀場。
それが巨人ギガスが守護するというギガス堀場。

話には聞くけれど、それがどこにあるのか、私は知らなかった。
それがイルヴァーナ渓谷にあると教えてもらい、さっそく行ってみることにしました。
ビスクを出発し、レクスールヒルズを抜け、イルヴァーナ渓谷へ。
さらに教えてもらった方角へ向かってひた走る。
マンモスがドスドスと歩き回る足元を走りぬけてゆくと、先に堀場らしき雰囲気が見えてきた。
おぉぉ、あそこかー!!!
わくわくしながら近づいていく足が思わず急停止した。

視界にとびこんでくる緑色の巨大な生き物・・・ギガス
こわっ(((( ;゚_゚)))
うろうろと歩き回るギガスを遠くからしばらく様子を伺い続け、思い切ってその脇を走り抜ける。
成功!!と一息ついて前を見ると・・・またいるーーーーーーっっっ!!!

もう、あっちにもこっちにもギガス、ギガス、ギガス。
なるほど、これはギガス堀場と言われるはずですね。
できるだけギガスに見つからないように距離をとりながら通り抜けようとすると、崖ぎりぎりに寄りすぎて転落・・・死亡。

初ギガス堀場体験終了。

このまま終わるのは悔しいので、死体回収やさんに回収してもらって復活後、再出発。
今度は崖から落ちないように気をつけながらさらに先に進む。
途中でちょっと開けた場所に出て、鉱石を見つけたのでちょっと掘ってみることにする。
ガコガコと掘っていると、ふよふよーーーっと寄ってきたタコみたいなモンスターにどつかれた。
仕方ないのでそいつをまいてさらに先に進んでみる。
ちょこちょこと掘っている人がいる。どうやらそのあたりが一番メインな堀場なのかなーと思いながら走る足はとまらない。
・・・ギガスの視線が怖いよぉ・・・TT
とりあえず最奥を目指してひた走ると、がらーんと開けた行き止まりの空間へたどりついた。
銀や鉄の鉱石がいっぱい!しかも人がいない!
独り占めな贅沢空間でせっせと掘りまくり、足が遅くなるくらいまで鉱石をたっぷりかかえこむ。

さて、たっぷり掘ったし、帰るかな♪とテレポートの呪文を唱えようとしたその時。
ガスッと殴られ詠唱中断。
えええっ?!と思って周囲を確認すると、いつの間にやら忍び寄ってたあのタコ!(モンスターの名前覚えてない)
あわてて距離をとってテレポートしようとするも、鉱石を抱え込みすぎて足遅いので距離取れない!
テレポート詠唱完了する前にまた攻撃くらって詠唱中断・・・の繰り返し。
あわあわしているうちに力尽きてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、そんなこんなで本日のギガス堀場初体験は終了しました。
うーん。収穫は多いけど、命の危険が・・・。今後も掘りに行くかは悩むところですねぇ。

ウンディーネ見学
2004年11月18日(木) 【 Master of Epic
moe6.jpg 300×200 58K今日も今日とてせっせと鉱石掘りにせいを出していたところ、商店街の交流チャットでツアーの提案が聞こえてきました。
というわけで、本日は商店街の皆様とウンディーネ見学へ行ってきました!

ウンディーネは水中にいて、PCは水中では攻撃できないため、そのままでは攻撃不能。
そこで登場となるのがペットや召還。
彼らは水中だろうと平気で攻撃するんだそうです。
そこでコウモリ召還のノアピース(魔法を覚えるためのアイテム)と触媒をいただきました。
召還ってはじめて使うので、ドキドキしながら初のコウモリ召還!
ふわふわと後をついてくる様子がなんだかかわいくて、ペットもいいな、と思ったりもしました。

さて、そうこうしながら出発。
商店街のあるビスク北西マップのさらに北にある城へ続く大きな橋。
そこから湖へダイブ!!・・・でまず目測を誤った数人が死亡するというアクシデントで始まったツアー。
道を間違ったりしながら、崖の上の橋から川にまたまたダイブ!
中州に浮かぶ岩山に到着しました。

その岩山のすぐ側の水中に目的のウンディーネがいる、と聞き、さっそくそちらの水中へもぐってみる。

おぉ、いた!!
確かに水の向こうに浮かぶ大きな影を確認。
みんなでコウモリを召還し、ウンディーネにぶつけ始め、私も召還してはアタックさせてみたのだけれど。
初級召還のコウモリなど、もうプチッと一撃でつぶされちゃう。
うかつに近づけばいたーい魔法が飛んできて、ぱたぱたと倒れる私たち。
私もしっかり魔法くらって一回死亡しちゃいました。

だめだねー、などと言いつつ、あがってくるいっちょん(イクシオンっていう魚人の愛称)などとみんなで戦って、すごい楽しかった〜。
その後も謎の滝の裏の水中洞窟の見学とか、いっちょん狩りとかしながら、アルビーズの森へ帰還したところで終了。
初のツアー参加で、みんなと交流できておもしろかった一日でした。


商店街誕生
2004年11月18日(木) 【 Master of Epic
moe5.jpg 300×253 70KあいかわらずMOEにはまってます。

ビスク(首都的な町で、最も人が多い場所)の西マップ。
ここは銀行・鍛冶裁縫の生産場所・戦士系ギルドが集中していて、とにかく人が多いマップになってます。
人が集まる場所には商売人も集まる、というわけで、ここには露店を開く人、売り・買いの叫びが飛び交う、非常に活気のある場所になっているわけです。
ですが。
現在、人が多いとそばにいるはずのPCが表示されず、表示されないとトレードも露店も開けないというバグが発生してるんですね。
つまり、商売しようにもストレスが溜まる状態で。

この現状をなんとかしようという動きがプレイヤー側から発生し、先週末ぐらいに隣のマップ、ビスク北西マップに商店街が誕生しました。
西マップからは銀行の隣のドアからつながる場所でとにかく近い。
さらにこの先にはビスクのお城があるけれど現在のところとくに何もないため、通行の邪魔にならない。
そして人が多くないため商売が非常にしやすい!
さっそく私もここで露店を開くべく移動いたしました。

こういう動きっていいなーって思うのですよ。
バグがないに越したことはないんですが、そうした不便な現状をなんとか自分たちで解決しようという姿勢が好き(>_<)

お客も思ったよりもずーっとたくさんの人がのぞきにきてくれてるし、今日も5本の武器が完売しました♪

エメラルドサーバーでプレイしている方。どうぞビスク北西の商店街へ足を運んでみてくださいね

ガード、ぐっじょぶ!
2004年11月13日(土) 【 Master of Epic
moe4.jpg 150×319 27Kちょっといい堀場を見つけて、せっせと掘りに通ってます。
でも、そこってかなり強い敵が出るところで、スリルにさらされながらの掘りです。
気がついたら、背後にでっかい巨人がしのびよってたりして、あわあわしてるうちに魔法くらって死んでたり。
でも結構いい鉱石が沸くので、ドキドキしながら通ってます。

で、掘ってたら、人が増えてきて鉱石にありつけなくなってきたので、他にいい堀場がないかなーと周辺を探検に出発しました。
走り回っているうちに、恐竜に見つかって後ろから追いかけられはじめ、うひゃーっと思いながらダッシュ。
逃げていくと前方に飛竜発見!
うぉ、かっこいいーーって見ながら脇をすり抜けようとしたところ、追っ手に飛竜追加オーダー!!!
やぁーめぇーてぇーーーーっっ((((>_<)
幸いにして他のPCがいなかったので、後ろからガシガシ攻撃くらいながらもひたすら逃亡。
…誰かいたら、それこそMPKだよな_| ̄|○

すでにどっちに向かって逃げてるのかすら不明のまま、自分に回復魔法かけながら逃亡を続けていると。
もうダメかと思っていた頃、前方に扉と人影(NPC)発見!!
お!あそこに逃げ込めば助かる?!
駆け寄って、扉を押してみる(クリック)が・・・
あーーかーーなーーいーーーーーーー(涙)
どうやらいきどまりらしい。

私の命もここで終わりか・・・と覚悟を決めて振り返ってみると、・・・あれ?
恐竜さんたち、追っかけてきてません。
た、助かった??
とりあえず、NPC(衛兵さんだった)の横に座り込んで回復してみる。
そうしていると、飛竜が2匹こっちに向かってきた。
うわ。やっぱキター!とあわてて立ち上がると、脇にいたNPCが飛竜に果敢に向かっていくではないですか!
お兄さん、かっこいーーーーーっっっ!!!
思わずほれそうになってしまうではないですか!

まぁ、さすがに飛竜2匹相手は辛かったようで、衛兵さんのHPがかなりやばくなってきてたので、わたくし、そそくさと逃げ出させていただきましたw
いやぁ、まじで生還できるとは思わなかったよ。
ちゃっかり鉱石抱えて町に戻ってきた時には、「あぁ、生きてる!」って本気で感動した。

かなり楽しかった今日の無謀冒険でした^^

自己紹介
2004年11月10日(水) 【 Master of Epic
moe0.jpg 179×400 57Kとりあえず自己紹介なんて書いておこうかな、と思う。

名前:Merle(メルルと読む)
種族:ニューター
性別:女性
プレイサーバー:エメラルドサーバー
主なスキル:採掘・鍛冶・神秘魔法
プレイスタイル:のんびりと鉱石を掘ってきては、いろいろ作成。
職人たるもの、納得のいく出来のものしか売らない!とHG・MGのものだけ販売。
でもたまにはじめて作った記念にNGも売ってたりもする。
ちなみに、ルーレットの目押しは苦手。
スキル上げにはあまり熱心でないので、とうぶんはへたれなスキルレベルだと思われる。

中の人が小心者&口下手のため、他の人に話しかける時はいつもドキドキ(笑)
プレイしているパソコンのグラフィック性能が低いため、髪の毛や装備の色など反映されてない。そのため、SS(スクリーンショット)も地味。
高性能のパソコン購入が中の人の夢だったりする。
いちおうMOEの前身であるRAのβ時代からプレイ経験あり。