■プロフィール■
merle(メルル)
現在mabinogiメイン
タルラークサーバー
主に6chにて活動中
■Category■
全て mabinogi The Belle-Isle Master of Epic 雑談
■SS著作権表示■
(C)HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED.
ベルアイル
|
|
■キアダンジョンへGO! | | のんびり、バイト生活を続けていたmerle。 最近の雇用事情は、バイト増員政策により、普通のバイトは余裕で取れるようになって来ました。 ダンバートンにて1日に4バイト完了なんてことも。 ただ、聖堂バイトのみは、日々競争が激しくなる一方。 ここでしか手に入らない「祝福POT」を誰もが狙っているのです。 しばらく連敗中で、とうとう手持ちの祝福POTがなくなってしまいました。 おかげで、装備品を落としてはその場復活を繰り返し、ちっともレベルがあがらないまま週末を迎えました。
祝福POTないので気が引けてたんだけど、せっかくの週末なので、PTに参加してみよう!とひさびさにティルコネイルへ。 せっかくならダンジョンへ行きたいなぁ〜とPT募集をさがしていると、「キアダンジョン」行きPT募集が! ティルコネイル村近辺にあるふたつのダンジョンの片割れで、以前ひとりで入ってみて、ゴブリンにぼこぼこにされて帰ってきたところだ!
さっそく参加。集まった8人でキアダンジョンへGO!
ゴブリンやゴブリンアーチャーがお出迎え。 攻撃がめっちゃ痛いです。 ディフェンスしても50ダメージとかくらって、びっくり。 へたれなmerleは、それでびびって、弓での攻撃に切り替えてみたり。 前衛のみなさんが吹っ飛ばした敵に、追撃を打ち込んでがんばってみた。 ・・・構えてる間に敵が死んじゃうことも多かったけどね(笑)
そうそう、最近ロングボウに変えたのですよ。 射程距離は長いので、遠くからでも撃てるのはいいんだけど、チャージが遅いので、狙いを定めている間に敵が死んでたりはしょっちゅうです。 次の獲物を狙っていたら、それも死んで、次の・・ってやってるうちに、部屋の敵全滅していたりとかして、自分のへたれさにorz もっと部屋全体を見渡して、とっさの判断で最適の敵に矢を打ち込めるようになりたいなぁと思う今日この頃。
ちなみに、自分がタゲられ、さらに打ち込んだ矢が外れ、あわあわして、死亡〜のコンボがよく発動します(笑) こう・・・なんだ、とっさのディフェンスとか、とっさに剣に持ち替えて攻撃とか、やろうとはするんだけどさ。・゚・(ノД`)・゚・。 でも、こういう、プレイヤースキルを磨こう!って思える戦闘は面白いです。 修行あるのみ!
そんな感じで戦闘を繰り返し、道中、多少の死人を出しながらも、無事BOSS部屋へ到着。 ここ、キアダンジョンのBOSSは・・・
 ゴーレムです。
・・・でっかーい・・・ 初対面です。 ダンジョンの天井に頭つっかえそうです。 ・・・あ、頭ないっぽいか(笑) とりまきに骨戦士がいるのですが、そいつらは遠くから、弓矢と魔法の雨あられで始末。 なんだかシューティングゲームみたいで面白かった。 うかつに近づきすぎると、範囲攻撃(ウィンドミルかなぁ)とかしてくるので、こわいです。
とりまきを片付けると、いざゴーレムへ! ・・・・あれぇ?
 なんか死屍累々なんですけど〜? いやぁ、ゴーレムのウィンドミルいたいですねー うかつに死んだ人を生き返らせようとちまちまと走っていると、範囲攻撃で自分も死んで見たり、生き返らせた人も巻き込んで一緒に再度死亡したり。
でも数の暴力で、さすがのゴーレムもやがてただの瓦礫に! キアダンジョン制覇〜!!ヽ(´▽`)ノ
その後、いくらか入れ替わったメンバーで再度キアダンジョン制覇。 で、その時手に入れた「キアダンジョン下級魔族通行証」(だっけかな、正式な名前忘れちゃった)で、下級ダンジョンへもぐってみることに。
出てくる敵も強いし、一部屋クリアするたびに死人が出るハードな道のりでしたが、2時間をかけて制覇完了! 持ち込んだフェニックスの羽、包帯、薪をほぼ使い尽くすという、なかなかスリルのあるダンジョンでした。 ちなみに、自分もかなーり死にましたが、それ以上に経験値が入ってくるので、結局終わったときには2レベル上がってた。現在Lv18。
ふと気がつくと、この長いダンジョン生活のせいか、なんだかやせ細ってしまったmerle。 下のSSの左側は、おとといの姿、右側が今日のダンジョン生還後の姿です。 昨日年をとったので、身長も伸びてますが、足!足が! ズボンの股下がほそいっ! ちょっと痛々しい足になってきたので、明日はちょっと豊かな食生活をさせてあげようかな、と思います。
 |
|
|
■アルビダンジョンソロチャレンジ! | | 昨日、PTクエストに励んだおかげで、レベルが14まであがったんだ。 年齢も15歳になったし、戦い方もそこそこわかってきた。 だいぶ強くなってきたなって感じてきたので、今日は腕試しに出かけてみることにしました。
向かった先はアルビダンジョン。 連れはなし。たった一人でボス撃破を目指します。
何を祭壇へ落とそうかちょっと悩んで、蜘蛛のダンジョンだから・・と、「蜘蛛の糸」でGO! 途中の部屋での白クモはさくさくっとクリア。 調子よくボス部屋までたどりつきました。 本番はここからです。
まずはとりまきの赤クモ。 マグナムショットを打ち込んで、一匹ずつ手前の部屋へ誘い出します。 首尾よく誘い出せたら、剣に持ち替えて、ディフェンス&通常攻撃のコンボの繰り返し! 前はディフェンスしてもかなーり痛かったけど、さすがにレベルアップの効果か、ディフェンスに成功すれば微ダメージでしのげます。
よしよし、いけるいけるー♪
調子に乗って二匹目へ。
油断したら、さっそく死亡。
女神像で復活して戻ってくる。 うーん、やっぱ油断禁物だね。スタミナも気をつけとかなくちゃ。 スタミナ切れ=死亡だし。
 慎重に一匹ずつ誘い出しては倒し、倒したらきちんと回復してから、次の獲物へ。 それを繰り返して、残りはボスと赤クモ一匹に。
赤クモがちょっと奥の方にいて、さそいだしにくかったので、ココで目標をボスの巨大クモにセット!
 マグナムショットを打ち込んで、一目散に手前の部屋へダッシュ!
うわーい、追ってくるよーー!怖〜〜〜〜っっ
通路まで逃げて、後ろを振り向く。・・・あ、戻っていく。 そろそろと私も戻って、またマグナムショット! 逃げっっ!! マグナムショット! 逃げっっ!! マグナムショット! 逃げっっ!! ……非常に地道な戦法です。 だって、近づくの怖いし(へたれ) でも、負傷を与えてるみたいで、HPバーがどんどん減っていくのが見える。
途中、もう戻って行ってると思って引き返したら、まだこっちをタゲってて、思いっきりなぎ払われて死亡したり、逃げる時に道に引っかかって追いつかれてみたりで、2回ほど死んじゃったけど、そのたびに女神像からマラソンで復帰。
結構な時間がすぎて、私のHPにも負傷がかなりついちゃってたけど、相手のHPバーももうちょっと! そして、狙って狙って射ち込んだマグナムショットでとうとう撃破!!!
初ソロ撃破に成功〜!
最後に一匹残ってた赤クモを、慎重に倒して、奥の部屋へ。 ぽつんと置かれた宝箱一個。 あぁ、ひとりでクリアしたんだなぁと実感。 エンチャントスクロールをゲットしたけど、2連続エンチャント失敗でチャラ(笑) 成功したらいい記念品になったのになー。ちょっと残念。
そのあと、町にもどってのんびりしてたら、「サキュバスを倒した」のタイトルをつけてる人を目撃! うわぁ、あれってたしか、かなり強いダンジョンをソロで行かないと出ないボスだよね・・・ 私がサキュバス見れる日がいつかは来るのでしょうか・・・(遠い目) |  |
|
|
■アルビダンジョン突撃! | |  | せっせとバイトに励んで、念願のショートソードを手に入れたぞ!
しかも隣町ダンバートンで売っていたちょっと高いフルートショートソードの方を買ってみました。 木の棒からショートソードに買えると、攻撃力が段違いにアップします。 お値段が4600G(普通のショートソードが4000G)と、少し値が張りますけど、手に入れるだけの価値はあるかな。
さて、これがあれば、戦い方がへたれな私でもなんとかいけるかなーと、ティルコネイル広場で募集されてたアルビダンジョン行きのパーティ募集へ思い切って参加してみました。
アルビダンジョンというのは、ティルコネイル村の周囲にある二つのダンジョンのうちの片方で、初心者向きのダンジョン。 とはいえ、ボスのとりまきの赤クモの攻撃はかなーり痛いので、へたれな私にはソロでクリアなんてまだまだムリ。 前にお友達たちと3人で突撃してみたんだけど、あえなく返り討ちにあって帰ってきたんだよね。
集まった人たちと一緒に、いざアルビダンジョンへ突撃。 序盤はさくさくっと進むけど、やっぱボス戦となると死人が。 蘇生用のフェニックスの羽は持っておいた方がイイね。 ボスの隣の部屋でキャンプファイアーを焚いて、休みながらだけど無事ボス撃破。
奥の部屋にはPTメンバー人数分の宝箱。 各自一個ずつあけて中身を手に入れ、ダンジョン脱出。 このシステムは、PTプレイ後の分配作業をしなくていいので、いいなぁ。
これでダンジョンの味をしめた私。 その後も、何度か募集されてたアルビダンジョン行きPTへ参加させてもらいました。 何度かダンジョン行ったあと、なんとなくPTクエストやろう!って話になる場合が多いみたい。
今日最後に参加したPTでは、はじめて褐色ダイヤウルフのPTクエストに参加。 オオカミは、ディフェンス、スマッシュ、カウンターなど織り交ぜてくるので、戦いに気が抜けません。 今ひとつスマッシュへの対応が下手で、オオカミにはしょっちゅう惨敗していた私ですが、PTメンバーの人たちのアドバイスを受けながら、幼い褐色ダイヤウルフ相手に練習。 ちょっとは上手になれたかなぁ。 弓と剣を織り交ぜて戦う私の戦闘スタイルは、大体こんな感じ。
まずスマッシュもしくは通常攻撃三連撃で初撃を入れて、速攻ディフェンス。 ふっとんだ狼が、光ったら(何らかのスキルを使ったってこと)、速攻Escキーでデフェンス解除。(環境設定でEscキーでスキル解除できるように設定変えとくのオススメ) 狼の行動をうかがって、こっちへ走ってきたらスマッシュだから、通常攻撃で迎えうつ(結構タイミング逃して食らうこと多いorz 修行あるのみか) その場待機ならカウンター、うろうろしはじめたらディフェンスだから、Tabキーで弓に持ち替えて、通常攻撃またはマグナムショットを打ち込む。持ち替えが間に合いそうになければ、ディフェンスしなおして待機。 光らずに走ってくるようなら、通常攻撃だから、ディフェンスで受けた後、通常攻撃で反撃。
うまくいった時はなんだか気持ちいい。 でも、まだまだへたれだから、ショートカットボタン押し間違えてみたり、頭ではわかっていても、うまくキー操作ができなかったりで、よく死にます。 今日はディフェンス解除のタイミングを覚えたので、今までよりは死ににくくなった感じ。 とにかく必死で戦っていたので、気がついたらぜんぜんスクリーンショット撮ってなかったとかいうオチ(汗) |
|
|
■エリン観光 | |  エリンの各地に点在するこんな場所。 ここはムーンゲートと呼ばれてるんだって。 夜、月が出ている間だけ、不思議な力で鎖につながれた光る石が浮かび上がり、その下に別の土地への扉が開かれるという。 つながる場所は日によって違っているらしい。
通りすがるたびに、見慣れない地名への扉が開いていて、実はちょっと気になっていた。
そこで! 本日は、思い切ってこの扉をつかって、エリン各地の観光旅行へ出ることに決定!
 こーんな穴ぼこがぼこぼこあいてるところに出た。 なんだろうねー、これ。なんか隕石でもおっこちたみたいなかんじ。 側にいた熊に思い切って挑んだら、あえなくかえりうちにあったので、帰還。
そんな感じで、毎晩あちこちで観光して回っていたら、封印石を発見。
 封印石っていうのは、町やダンジョンの入り口にあって、人の通行を阻んでいる謎の石。 それぞれの封印石によって異なる条件を満たした人にのみ壊すことができるんだって。 そういえば、隣町へ行ってみた時に、壊れた岩の破片がばらばらおっこちていたっけ。 のんびりプレイの私には関係のないものだと思ってたんだけど、まだ壊されてないところもあったんだね。 かなり条件がきびしんだろうな〜(もしくは未実装?) 殴ってみたら、壊すための条件のヒントが聞こえてきた。
その後、もう一個封印石発見。
 これらが壊されるのはいつんだろうね。 とりあえず、今はまだ壊されてないみたいだから、一度記念に殴りにいってみるのもいいかもしれません。
今日は、あっちこっちうろうろしてみたんだけど、その途中で、キツネとかオオカミとかいろんなところで見かけました。 町の周辺は人がいっぱいで、狩り大変だったりするけど、ちょっと足を伸ばしてみるといいんじゃないかなぁ。 ゴブリンの村とか発見したけど、彼らすっごいおしゃべりで、聞いてるだけでおもしろかったです。 思わず足を止めて聞いてたら、襲われて村に強制送還されたけどね(笑) |
|
|
■エリンの地へ… | | mabinogiオープンベータ開始!
エリンの地へ、不思議な女性ナオによって招かれた人々のうちの一人〜merle〜が誕生しました。 (カタカナ名は重複チェックにひっかかっちゃった^^;) サーバーはタルラークサーバーを選択。 ひとつのサーバーにつき6つのチャンネルがあるようです。 さすがに初日だけあって、どこのチャンネルも「混雑」表示。
見渡す限り白い空間が広がる不思議な場所。そこで不思議な女性ナオと出会う。 そして、そこから、merleの記憶が始まります。
ナオとの会話、結構色々話が聞けること、ご存知ですか? 私は今回始めて知りました。 負荷テストの時は、とりあえず一通りのキーワードは試したけど、てっきりそれで終わりだと思ってました。 同じキーワードでも別の話がされたりもするみたいです。 なんだかちょっと意味深な言葉とかも聞けます。 多分メインストーリーがらみなんだろうなぁ。 男性キャラだと違うことが聞けたりするとか。一回は男性キャラやって聞いてみたいところです。
さて、ナオと別れ、いざ世界へ降り立ちます。 序盤、フクロウが順番にいろんなクエストを持ってきてくれるので、それにしたがって村の中をあちこち走り回っていれば、順当にそこそこのスキルが揃います。 ついでに、かたっぱしから村の人と話をしてまわってみる。 負荷テストの時には聞けなかった(のか、気づかなかっただけか)キーワードが出てきたりして、思わず話しに聞き入る。 (中の人は活字中毒ぎみなので、mabinogiのテキスト量の豊富さもお気に入りのひとつです) 次々とふってくるクエストをどんどん半分ムキになってこなしていると、村長からの呼び出しが。 なにかな〜と行ってみると…… 「ふってくるクエストは時間制限ないんだから、無理に今クリアしなくてもいいんだよー。他のことにも目をむけてみたらどう?(意訳)」
Σ(゚Д゚)!!! ……み、見透かされてる!!!
見事に言い当てられちゃって、思わず苦笑。 まぁ、村長の言うことも正論なので、初バイト(雑貨屋のへたれ兄ちゃんから配達のバイトゲット!)とか、灰色オオカミと激戦を繰り広げてキャンプファイアースキルをゲットしてみたりとか、色々やってみました。
■ちょっとおもしろかったこと 鍛冶屋で初期武器「木の棒」を購入したんですが、その直後に村長からもクエスト報酬で「木の棒」もらっちゃった。 くれるんなら、もっと早く欲しかったよ、そんちょーーーっっっ!! ……っていうつっこみはまぁ、置いといて。 イベントリの装備画面を見るとわかるんですが、この世界、武器が2種類装備できます。 たとえば、剣と弓矢。 剣を手に持ってたら、弓矢は背中へ背負っている。 弓矢へ持ち変えたら、剣は腰に下げている。 ってかんじで、持ち替えられるようになってます。 んで、このメインとサブのところ、同じ種類の武器でも装備できるっぽいです。 無駄に2本ある「木の棒」を両方に装備してみたら、下のようになりました。 ヽ(´▽`)ノエセ二刀流だーーーっ♪(意味なし) なんかちょっと見た目がおもしろいと思ったw |  |
|
|
■mabinogiへ・・・ | | mabinogiの負荷テストと、大航海時代のプレオープンへ参加してきたんです。 あまりの動作の軽さに大驚愕! 私のへぼパソコンで普通に動くんだもの。
それで、ベルアイルに戻ってくると・・・。 く、くじけそうorz いえ、私のへぼパソコンが悪いんです。 でも、人間、一度快適さを経験しちゃうと贅沢になるもんです。 常に地面に視線向けてないと、まともに狩りもできない状態は辛いですね、やっぱり。 ベルアイルの行く末が気にはなりますが、mabinogiのオープンベータも明日開始になることだし、メインに遊ぶのはそっちになりそうです。 mabinogiは年単位で待ち続けてきたゲームでもあるし。
mabinogiはいいかげん待ち疲れてきていたんだけど、実際オープンを目前にすると、わくわくそわそわして落ち着きません。 いったいいつから待ってたんだっけ・・・と、昔作ってたサイトをあさっていたら、2003年の暮れには「マビノギ楽しみ」との記述が。 2003年年末には、同じ運営会社のネクソンのMMOの「エランシア」内に「マビノギ」なるNPCが登場してるんですよね。 同時に登場した「メイプル」と「テイルズ」はとっくに始まっていたのに、マビノギはなかなか始まらなくて、やきもきしたもんです。 うーん、ほんっと長かった。
ところで、明日いったい何時開始なんだろう。 なんかもう、オープンベータとかすっとばして、早く課金させろ!!って勢いです。 ペットとか、メインストリームシナリオとか、早くやらせてほし〜
■追記 mabinogi開始時間がようやく発表されました。 >ログインサーバーオープン…12:00 >ゲームサーバーオープン……13:00 だそうです。 やっぱりお昼かぁ。 明日は仕事が終わったら速攻帰るぞ!ヽ(´▽`)ノ あさって有給とりたいなー、とれるかなー・・・とか考える不良社会人w |
|
|
■棒術イイ! | | 周囲の人がどんどん仕官完了していって、(゚Д゚≡゚Д゚)オロオロしているメルルです。こんにちわ。
いいんです、マイペースにいきます。 今回は一応、最初にMINとWISに10以上初期振りしたので、βの時ほどは時間かからない予定だし!
さて、チュートリアルなしで初めると、おこずかい300Gが渡されるだけで、チュートリアルでもらえた武器防具も魔術書一式も食料もなぁんにももらえないんですね。 餓死をして空腹を満たすのは、私のモットー的にナシなので、とりあえず軌道に乗せるまでがちょっと大変。 町の中ですむミッションをいくつかこなしてお小遣いを増やしてから、ペン&上級魔術書&魔弾&紙少量&ハンティングナイフを購入して、羊狩りにGO! うぅ、魔術触媒紙の値段が高い。6Gって・・・orz ハンティングナイフを買い忘れそうになったのはヒミツだ!・・・解体できなきゃ肉とれないよヽ(`Д´)ノ とりあえず飢える前にいくらかのお肉をとって帰らなきゃ!!! 羊に魔弾を打ち込む私の目は血走ってたかもしんないw 肉〜肉〜・・・肉よこせーーーーーっ
さすがに初めての解体(初期に解体スキルに振ってない)は失敗しまくり。 ぐちょ、ぐちょ、ぐちょ・・・あ、変なとこ切りすぎた・・・えーん、またまともな肉は1枚だけー。 そうこうしてるとおなかの減りがやばいことになってきた。 へろへろになりながら町へ帰還。 ミッションでもらった斧で切ってきた木を売り払ったお金も足して、なんとかフライパン&調理レシピ1を購入。
羊焼肉〜♪ジュゥジュゥ〜♪これなら得意〜♪ 上機嫌で肉を焼いて、その場でがっつく。ウマウマ。 おなかはくちたけど、儲けにはなんないねぇ。 うーん、これはきついな・・・やっぱり最初から魔法はムリかぁ。 軌道に乗るまでは、武器も使うかな〜、と武器やさんで物色。
前世では両手剣だったんだよねー。 違うのをやってみたいなー。格闘か槌がいいなー。 んー・・・よし、槌に決定!なんかチビっこが長い棒振り回すのってカッコよさそうだし! スタッフ購入し、わくわくと再度羊狩りへ。
えいっ(突き) えいえいっ(連撃) せいやっ!(振り下ろし)
なんか、きらきらしたのが回りに散って、これはイイ〜。 スタッフでの攻撃がすっかりお気に入りになっちゃった。 結構ミスも多いけどね。はずすとちょっとはずかしい〜。
お肉の収穫量も増えてきて、羊焼肉ミッションもこなせるようになると、お金も余裕ができてきました。 魔術書に魔法を書き込んだり、レシピを購入したりもできるようになってきた。 しばらくは羊オンラインの繰り返しで小金を稼ぎながら、仕官までしのぐつもりです。 他の生産もちょこちょこやってみたいけど、銀行がタダで使えるようになってからかなぁ。 |  |
|
|
■β2開始。今回ものんびりいくよー | | かつての世界はデモニカの襲来により終わりをつげた。 そして、もうひとつの世界が歩み始める。
というわけで。 はじまりました、ベルアイルβ2。 メルル・ブランクエル、再臨!またまた16歳に若返りました。 前世と違ってちょっぴり赤毛。
チュートリアルを受けたいなぁと思ったんだけど、そうすると初期スキルのカスタム選択ができないんですね。 ・・・アリアバートにシェフの選択肢があれば迷わず選ぶんだけど。 泣く泣く、チュートリアルカット。 悩んだ結果、調理・農作業・植物採取の3つを選択。 今回も料理人をメインに、ちょこちょこ魔法とか使いながら色々試してみるぞ〜 ・・・前世と同じ路線だな(笑)
アリアバートの地に降り立って、地図を開く。 工房&お店多いっ!!! さすがに国家レベル9。 わくわくと工房めぐりしてみましたが、未実装の工房は未実装のままだったりしました。ちっ。 そうそう、駅もオープンしてました。 駅員さんに話を聞いてみたら、ボールシップだとか。 ・・・あのー・・・やっぱ駅の後ろにある謎の物体からボール打ち出すんですか? ちょっと、いや、かなーりコワイけど、まぁ、いつかお金に余裕ができてきたら、試乗しにいってみよう、うん。
初日は、前世でのお友達と再会&名刺の応酬!! 前からアリアでよく見かけた人たちの名前もたくさん見かけて、みんなちゃんとアリアに戻ってきてくれてる〜!と嬉しくなりました。 名刺交換した方も、そうでない方も、今後ともよろしくね! |
|
|
■デモニカ襲来 | |  | アリアバートの地、プラーナ平原にデモニカ襲来。 翼を持つその巨大な生物は、甲虫形態の各種バグを従え、姿を現しました。 奴らを恐れて姿を隠したのか、それとも奴らに食い尽くされたのか、普段プラーナ平原をのんびり行き来している羊やウサギたちの姿はない。
アリアの有志が集い、ボーダーやカルガからの遠征軍も加え、奴らの討伐が何度も組まれた。 今日までのところ、奴らの姿はプラーナ平原でしか目撃されていないとの噂を耳にした。 いったい奴らの目的はなんなのか・・・ (ボーダーとカルガへの襲撃はないんでしょうかねぇ?はっ、実はボーダー王とカルガ王がデモニカと手を組んで、アリア占領を企て・・!・・・ごめんなさい、妄想です)
私も、つたない魔法を携え、デモニカ討伐へ参加してきました。 3〜4PTでかかっても出る犠牲。さすがに強いです。 火を吐く奴も。うわぁぁぁ、熱そう・・・・ 一番強い奴は範囲攻撃してきたりするらしいです・・・ へたれな私は、魔弾を打ち込んだり、前線の戦士に治癒と飛ばしたりで精一杯。
 しっかし、でかいです、デモニカ。 足元にわらわらと群がる私たち・・・ぷちっと踏み潰されそうです。
けど、奴ら倒すと、なぜだかその所持品に
赤ブドウ
この樹上世界ベルアイルでは幻の果物らしいです。 おそらく地上から持ってきたのでしょうが・・・なぜにブドウ持参?! お弁当!?もしくは、おやつですか?!
お弁当持参で襲撃に来るデモニカ・・・妙にかわいい気がしてきました(´・ω・`) さてさて、明日は最後の日です。 今は町を襲うでもなく、ふらふらしているデモニカですが。 最終日は、全町を壊滅させるような大襲撃をかましてくれないかなぁと期待していたり。
そういえば、ワイプ直前に19歳へ成長したメルル、背が伸びました!ヽ(´▽`)ノ ワンピースがすっごいミニで、成長した姿で着てるとなんだかはずかしかったので、最初にこの世界に生まれた時にきていた黒の上下を銀行から引っ張り出して着用中。 |
|
|
■墓場へ突貫! | | >「【お知らせ】クローズドβ2およびワイプのご案内」を公開致しました。 2005/02/09 とのお知らせが発表されました。 世界も私も新しく生まれ変わる日が決まったようです。 週末には、世界の敵ジャポニカもといデモニカが襲ってくるそうです。 まぁ、私は遠めに様子を伺いながら、ガクブルしてるのでしょうが。 ・・デモニカの肉って焼いたら食べられるかな(´・ω・`)
さて、世界が一時終焉を迎える前に、一度はダンジョンというやつへ行ってみようというわけで、お誘いをいただいたので、うきうきと参加してきました。 場所は、アリアバートはハリバドールの地。 正式名称は知りませんが、通称墓場と呼ばれている場所。 見上げてみると、なんだかロケットみたいに飛び出しそうな建造物です。
 実は、いずれこの地もデモニカに襲われ敗退した時、このロケットで宇宙へ脱出とかいう計画がひそかに進行中か!! ・・・妄想はその辺にしておいて。
実は、この墓場の内部の鍵が、以前チャレンジしかけたまま放置中のスケルトン退治ミッションの報酬としてもらえるらしいのですが、我々のチームに鍵所持者ゼロ。 まぁ、いけるところまでいけばいいよねー♪と、とにかく一度行ってみることに。 地味に人が増えてゆき、茶熊チームと水熊チームの2PTを結成(PTアイコンにて命名) そして本日、楽天的な我々の一行とは別に、本格的にダンジョン攻略を目指す方たちの一行が墓場へ向かってらっしゃいました。 せっかくなのでご一緒させてもらうことになって、総勢結構な人数に。結果4PTだったのかな?
いっせいに墓場内へ突入!!
 みんなのかけてる「盾」魔法がきらきらと綺麗です。 敵が出ても、私がとろとろと呪文を唱えようとしている間に、さっくり。 序盤は犠牲もなく進んでいきます。 見慣れない敵も出てきたりして、わくわく。 なに落とすのかなーと気になったんだけど、解体すると次の敵が出てくるから、とのことで敵の遺体放置でどんどん先へ。 ついていくのに精一杯。前を行く人の背中だけ見てせっせと走るよ! (PCのスペック的に周りを見回す余裕なしorz)
前線から「扉開けるよー」の声。 中から出てきた敵のHP1000オーバー! さすがに強そう! けど、多分それくらいのHPあったら、私のとろい魔法でもきっと倒される前に打ち込めそう!! 魔弾の呪文Vold!Vold!・・・MP切れた。座って回復。・・・またVold! あたってるのか、避けられてるのかよくわかんないけど! なんか気がついたら周囲死体だらけだけど! 必死すぎて写真(SS)取れてないけど!!(ダメじゃん(´・ω・`))
結果、生存者5名。周囲は死屍累々。 ちょうど4PTそれぞれに生存者(自己復活成功者含む)がいたので、回収できる範囲で遺品を回収し、一時安全そうなところへ移動。 自分が生きてるのが嘘みたい。ねらわえたら速攻死ぬだろうと思ってたんだけどな。今日は運がいいみたい。 けど、時刻は夜になろうとしていました。なんでも夜は蜘蛛が活動的になって危険なのだそうで。 戻ってきた人たちの再突入は朝を待ってということになったとの知らせ。 私たち生存者5名は、空腹感をしのぎながら墓場内で夜を明かすことに。
うえーん、こわいよー、さみしいよー。
敵も出ない中、じっと夜明かしは、ほんと長く感じた。 ようやくみんなと合流できた時には、もう・・・・ 「もう帰るーーー。・゚・(ノД`)・゚・。」 思わず泣き言。(まぁ時間も遅かったしね) 結局、私たち熊PTは帰還、攻略しにきた方たちは先に進むことになったのですが、ここで問題発生。 ・・・私たち、鍵持ってません。 墓場から出られない?! 攻略PTの皆様に入り口まで送っていただきました。 その節はほんとご迷惑を・・・
さらに追い討ちをかけるように手間をかけさせてしまったのが私。 帰るよーということで移動を始めたのですが、足が遅い私がついていけずみんなを見失って迷子にorz このまま墓場で骨になるのかしら・・・と覚悟を決めかけましたが、なんとか救出いただけました。あぁ、もう、感謝感激です・゚・(つД`)・゚・ ・・・後にドジッ娘認定をいただいてしまった。
いつもいつもトロい私を暖かく見守ってくれる仲間たちに、ほんと感謝です。 次の世界β2でも、ドジッ娘メルルをどうぞよろしく。(開き直ったw) さて、明日からはとうとうデモニカ襲撃開始です。 楽しみーーー♪ |
|
|
|