最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2014年07月17日(木)
九十一日目
|
今日はアルパークに行ってきました。 クリスピークリームドーナツのお店に行列なかったのではじめて買ってみました。 ってか、広島人、飽きるの早いな(笑) オールドファッション系のとふわふわ系のと一つずつ食べたんだけど、ふわふわ系のがおいしいね。 並ばず買えるなら、また食べてみよっかなって思いました。
しかし、行きに市電乗ったんですが、ぼーっとしてて、なんの疑問も持たずに、「あ、次おりなきゃ」って降りたら、一つ前の駅でした。 降りた瞬間に想定の光景と違うので、軽く混乱した(;´Д`) 仕方ないので、散歩がてら一駅歩いたけど、やっぱり私疲れてるわ(苦笑) ぼけぼけなので、仕事で大きな失敗しないよう気をつけないとなぁ。 | | |
■2014年07月16日(水)
九十日目
|
ふむ。 貧血治療して3ヶ月か。 まだ3ヶ月って気もするな。
明日はお休みなのだけど、 ストレスがだいぶたまってる気がするので、 どこかお出かけしたいなぁ。 街に出るとうっかりカフェでだらだらしちゃうから、目的地に悩みます。 | | |
■2014年07月15日(火)
八十九日目
|
今日は朝の体調が悪かったので、お弁当作りそこねた。 ので、外食に出ようと思ったんです。 ちょうどリトルマーメイドの日だったので、 パン買ってきました。 いつもはお皿もらうんだけど、 今回のは今ひとつ趣味に合わなかったので、 初めてジャムの小瓶をもらいました。 明日の朝、トーストに塗って食べてみる♪楽しみ。
なんだかんだで、食器類をもらうの好きなんですけど、 やっぱり使い勝手がいいのって、ヤマザキ春のパン祭りの白いお皿ですな。 丈夫だし、白さが綺麗だし、シンプルなので使いやすいし。 たいてい、春になるとパン祭りに釣られて朝食がパン食になり、 飽きたらごはんに戻るってループです(笑)
最近まだパン食なんですが、 蜂蜜→ピザソース&とろけるチーズと来たので、 しばらくジャム試してみようかな。 シナモンバナナのっけるのも好き。 地味に気になってるのが、各地の物産並べてる店にあった アーモンドバターっての。 おいしいのかなー。 でもアーモンド味ってあんまり好きでもないからなーって躊躇してる。 そのうち試してみたいです。 | | |
■2014年07月14日(月)
八十八日目
|
昨夜も睡魔に負けて早寝した。 なんだか、寝ても寝ても眠いよ。 昨夜はうっかり寝る前に扇風機止め忘れたので、朝の体温下がってたし。 血圧も高めだし、数値的にもダメダメ。 でも、どれもこれも医者にいかねば!ってほどではないしねぇ。 数ヶ月ごとにほんとやる気と体調が乱高下するから困るわ。 | | |
■2014年07月13日(日)
八十七日目
|
やる気がダウンすると、無性に本が読みたくなるのよね。 ってわけで、本屋さん行って、鬼灯の冷徹の13.14巻と、7seedsの新刊買ってきた。 7seeds、お掃除ロボットさんにちょい萌え。AI好きなもので(*'▽'*) 巻末でBASARAの舞台のことほめちぎられてて、ちょっと興味わいた。 DVD出てるらしいから、機会があれば手に入れてみたいな。 作り手が作品を愛してくれてるかどうかって大事よね。
さて。 そろそろ気力を取り戻したいところなのだけど。 いろんな事がめんどくさくてなぁ。 参ったなぁ。やる気スイッチ誰か押して(´・ω・`) | | |
■2014年07月12日(土)
八十六日目
|
夏アニメ、ちょこちょこと見てます。
「月刊少女野崎くん」っていうのが、かなりおもしろいです。 電子書籍で原作を数巻読んだら面白かったので、 アニメも見てみた。 Gyao!で第一話配信はじまってます。 よかったら見てみてほしい。
現役少女漫画家の男子高校生野崎くんと、 彼に告白しに行ったら、なぜかサインをいただいた上に、 ベタ塗りアシスタントする羽目になってた女子高校生ちよちゃんと、 その周辺の人々を交えた四コマギャグです。
あと、「幕末Rock」を2話まで見た。 ちょっと前にネット記事で存在は知ってたんだけど、 ぶっとびまくりな設定に、これはナイ!って思ってた……んだけど。 案外おもしろい……かもしれない(笑) 幕末時代設定&俺の歌を聞け〜!……な話です(謎) 演奏が最高に盛り上がるたびに、服がはじけ飛んで半裸になるのよ。 女顔な桂さんまでいい肉体してて、もう笑いがこみ上げてきていかんですw これはナイ!って言いながら、つい見続けてしまいそうな予感。
最近はWeb配信されるアニメが多くて助かりますね。 あいかわらずTV放送は広島は砂漠状態だから。
「繰繰れ!コックリさん」はまだなのかなーって調べたら秋アニメなんですね。 楽しみだなー。かわいいのよ! | | |
■2014年07月11日(金)
八十五日目
|
昨日、クレジットの引き落とし日だったんですが。 残高勘違いしてて、残高不足で引き落としできてなかった。 夕方、残高照会して気づいて、うわーやっちゃったー、って思いつつ、別口座からお金うつしておいたんですが。 今日見たら引き落としできてた。 夕方6時過ぎだったんで、もう駄目だと思ってた。 ラッキー。
調べてみたら、銀行によっては当日中に入金したら引き落とししてくれるところもあるんですね。 ありがたや、ありがたや。 気をつけないとね。 | | |
■2014年07月10日(木)
八十四日目
|
味噌が切れてたので買って帰ったら、連れも買ってた(笑) お互いに報連相不足なので、よくダブります。 米がダブった時は、少し途方にくれたよ。ちゃんと虫わく前に消費しきれてよかった(^^;)
話変わって。 近頃、セブンイレブンの軟骨の唐揚げが地味にお気に入りです。 ダイエット生活にはよろしくないので、たまーにしか買わないけど。 三角のパックに入ってるやつ。 軟骨のコリコリ感がいいし、肉柔らかいし。 うまうま。 昨日お腹壊してた癖に、もぎゅもぎゅ食ってました。 しかし、コンビニは危険ですねぇ。新商品のお菓子とかスイーツとか、気になるものいっぱーい。 一つだけ!一つだけ!を言い聞かせて、食べ過ぎない程度に新商品楽しみたいな。 | | |
■2014年07月09日(水)
八十三日目
|
またまたお腹壊してました。 最近多いなぁ。特に休みの日にお腹壊すことが多い。 気が抜けるのかしらん?
そんなわけで、お出かけせずにひきこもりな1日でした。 電子書籍サイトで配信されてるの見て、読み返したくなったので、本棚から引っ張り出して漫画読んでました。 日渡早紀さんのアクマくんシリーズ。 「ボクの地球を守って」の前に描いてらっしゃったシリーズです。 好きなんだよなぁ。いまだにひっそりと続き出ないかなぁと思っていたりするの。 アシャ派とチャチャ派で別れてたな、当時。 ちなみに私はチャチャ派。 シヴァの想いが報われてほしい、ってのが多分一番。 あと、やっぱり障害のある恋路が好きなんだろうなぁ、私。 予言書からアクマくんは次代魔王さまになる可能性大で、チャチャはいずれ天界へ戻らなきゃいけないし、ねぇ。 でも、今読み返すと、やっぱ流れはアシャなのかなー。 文庫版ラストに収録されてるプロットでも、シヴァ孤独なままだしなー。 うーん、やっぱりもっとこのシリーズでお話読みたいなぁ。 懐かしかったです。 | | |
■2014年07月08日(火)
八十二日目
|
今日は蒸し暑かったですねぇ。 台風の影響はどうなのかな? 予想進路、大分南にズレてきたから、四国山脈に遮られるパターンかな?
月のお客様がいらしたのだけど。 ここしばらく、基礎体温つけてるんですけどね。 グラフががったがたで、ホルモンバランス崩れてるのが丸わかりです。 今回の周期はなんとか記録アプリで高温期と低温期が判別されたけど、高温期に乱れがありますってコメント。 もう少し痩せたら整ってくるかなぁ。くるといいなぁ。 ダイエットはのんびりペースですが順調です。 大病はしてないけど、あちこちがたがくる年齢だし、気をつけて日々過ごしたいですねー。 | | |
■2014年07月07日(月)
八十一日目
|
またまた、昨夜、即落ちで寝ちゃったよ。 横になると即睡魔。健康的だけど、夜やりたいことができないよ(苦笑) ってわけで、翌朝かきかき。
昨日はお天気すごかったですね。 職場のビルの中でも、外の雷の音がばりばり聞こえました。 台風の影響はどうなのかなぁ。 心配ですね。 七夕だというのに、土砂降り、残念ですねぇ。 私は七夕らしいことは、どうぶつの森で笹飾りもらったくらいですが(笑) さて。今日もがんばってまいります。 | | |
■2014年07月06日(日)
八十日目
|
お出かけして、本屋さんと、そごうのうまいもの市を覗いて、帰ってきました。 うまいもの市で、マグロの唐揚げのお店がでてて、カマを丸ごと揚げたのが美味しそうで、買っちゃった。 高かったけど。 小さめ選んだのに、1400円くらいした。 切り身の唐揚げ詰め合わせパックとセットでおまけしてもらって2000円。 お財布にはとても痛いけど、カマほじくり回して食べるの大好きなので、大満足でした。 あと、飲むヨーグルト買った。 牛乳買おうと思ったけど、低温殺菌で賞味期間短かったから、ちょっとでも長いヨーグルトにした。 クロワッサン生地の鯛焼きのお店が行列でしたよ。おいしいのかね?
本屋さんには、銀魂の新刊買いに行ったんだけど、「人類は衰退しました」の9巻発見。 いつの間にか出てたんですね。 最終巻。しっかり終わる作品は好感度大です。 ざっと読んだんですが、色々疑問点がまだしっくりきてません。 じっくり考察したくなりますなぁ。 以下重要ネタバレありなので、読んでない方はここまででよろしく。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . いわゆる旧人類=わたしちゃんたち現人類ではないのだろうな、ってのは予想してました。 あたってた(*'▽'*) 妖精さんたちがなんなのか、ってのがしっくりきてないな。 わたしちゃんたち、元妖精人類が成長し分化した際に、人間の心に収まりきらずこぼれ落ちたものの具現化? 自分を人類だと誤認してるから、人間への憧れはこぼれ落ちて、だから妖精さんは人間大好き? 電磁波でしおしおになるのは何だろう。 うーん。 もう少しじっくり解釈しよう。 | | |
■2014年07月05日(土)
七十九日目
|
1日だらだらと過ごしてしまったです。 明日は、お出かけしたいなぁ。
ネット記事で、三角パック復活の記事の見出しを見て、あら懐かしいって記事内容見たんですけど。 なんという、これじゃない!感(笑)
「三角パック」10年ぶり復活=飲料容器、生協商品に採用 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014070400836
新しいのは、ずいぶん平べったいですね。
小学校の給食の牛乳が赤い三角パックでした。 六角形だかの容器に詰めてあったの、給食室まで当番が取りに行くの。 飲み終わったら、パックを開いて、四角形にして、一つを袋代わりにして、細く折りたたんだパックを詰めて、コンパクトなゴミにするのが、うちのクラスのルールでした。 牛乳、そんなに好きじゃなかったけど、不思議と給食の牛乳は飲めたなぁ。
そういえば、最近、たんぱく質とカルシウム補充のために、毎朝牛乳飲み始めました。 今度、北海道物産展とかあったら、牛乳買ってみよーかなー。 | | |
■2014年07月04日(金)
七十八日目
|
お仕事頑張って片付けたから、明日の休日出勤なくなったー!わーい! でも、疲れ果てたので、のんびり休もうと思います。 ぐったり。 | | |
■2014年07月03日(木)
七十七日目
|
翌朝日記。 さすがに疲れが溜まってたらしく。 昨日は、残業せず帰ってきたんだけど、夕飯後、さぁちょこっとゲームでもするか!とベッドにゴロンとしたら、即行、寝入ってました。 多分11時間くらい寝たのに、まだ眠いよ。まいったな。 今日、明日が、MAXの忙しさ予定なので、それに備えて残業やめたんで、良かったんだけど。 寝つきの良さに、我ながらビックリよ。 とはいえ、途中何度か目が覚めてるので、熟睡感がないな。 ともかく。 お仕事、頑張ってまいります! | | |
■2014年07月02日(水)
七十六日目
|
またまたお仕事忙しー! 一つ一つ確実に片付けていくぞ! 来週の水曜日に有休ぶっこんだので、それまでには落ち着くといいな。 | | |
■2014年07月01日(火)
七十五日目
|
青いミスドで、cotton snow candyの抹茶あずき、食べてきました。 氷部分が、細くスライスした感じのアイス。 しゃくっとした食感の後溶けるって風な、少し変わった口当たりです。 上にかかってるのは抹茶パウダー。ほろにが。 なんか、かけ方が雑?器にも粉が散って、あんまり見た目良くなかったのが残念。慣れてない店員さんだったんかな? 底の方にあずき入ってます。 アイスと一緒に食べるとおいしかった。上に乗ってても良かったんじゃないかな。 次行く機会があったら、いちご食べてみたいかなぁ。
 | | |
■2014年06月30日(月)
七十四日目
|
六月終わったーヽ(゚∀゚)ノ 先月も今月も、月末遅番出勤で、超忙しくて、目が回りました。 やりきった感が半端ないよ。 基本的にあんまり残業させない会社なので、 それほど遅くはならないけど、 時間内にやりきるためにてんてこ舞いです。 自分的に段取りつけてなんとか片付けてる合間に邪魔が入ると、 軽くイラッとするよね。 でも、それなりに自分のペースで仕事できるので、今の仕事好きです。
明日から人事異動とか色々環境がちょっぴし変わるけど、 マイペースでがんばるぞっと。 もちょっとこの頑張りがお金に反映すると嬉しいんだけどねぇ(^^;) | | |
■2014年06月29日(日)
七十三日目 どうぶつの森
|
なんとなく気が向いて起動したニンテンドー3DS。 どうぶつの森、久しぶりに立ち上げてみたら、 うちのモモチ(ピンクな忍者うさぎの村人)に「8ヶ月もどこいってたんだよー」と言われw 商店街に完成してたデパードに、軽くぎょっとし。 そういや、工事中に放置突入したんだっけか(笑) 村をふらふらしていたら、タランチュラを初捕獲してみたり。 まだまだ全然遊びつくしてないなぁと、やっぱりすごいゲームだと思いました。 必死に取り組むようなゲームではないので、 のーんびり、また村人に「何ヶ月ぶりだよー」って言われながら、 不良さぼり村長やりたいな。
デパートになって売り出されたタケノコを初ゲットして、 いそいそと、モモチの家の裏に植えたのに、 うっかり操作ミスって自分で掘り返してしまって、しょんぼりです。 竹林に囲まれたモモチの家にしたいのに! また買わなくちゃ。 最近少し、ちまちまのんびりゲームしたい気分なので、 ちょこちょこ立ち上げてみようかなって思います。 長く遊べるゲームってのはいいですねー。 | | |
■2014年06月28日(土)
七十二日目
|
今日はすごく蒸し暑いですねぇ。 梅雨!って感じのじめじめ感に体力が奪われます。 湿気嫌いー(´・ω・`) 雨は上がったのに、湿気多い感じ。
そろそろ6月も終わります。 今月は仕事が結構ばたばたしてて、 あっという間に過ぎた気がする。 来月も忙しさが継続しそうでドキドキです。 頑張って乗り切ろうと思います。 | | |
■2014年06月27日(金)
七十一日目 原爆に遭った少女の話
|
昨夜、こちらのWeb漫画を読みました。
原爆に遭った少女の話 http://homepage3.nifty.com/sasurai/index.html
作者の方の祖母の実話を元にしたものとのことです。 広電の電車が原爆の直後から復旧に尽力して、焼け野原を走ってたってことは知ってましたが、 少女たちが車掌や運転手してたのは知りませんでした。 今も広島の町を走っていて、日常の足として乗っているあの電車が、 当時も同じように走っていた。 確かにこの地で実際にあったことなんだなって。 改めて実感しました。
うちの祖母も原爆に遭っていて。 当日、五日市廿日市さらにその先まで歩いて逃げたって話を聞いたことがあります。 何度か行き来したそうなので、祖母もこのWeb漫画の少女が運転した市電に乗ったのかな。 全てが一瞬で壊れ去った中で、以前と同じように電車が走っているというのは、 どれだけ心の支えになっただろうか、と思います。 実際に体験していない身では想像することしかできないけど。
そういえば、先日、市民劇場という観劇団体の会で見た演劇が、 長崎の被爆者姉妹を主人公とした作品でしたが、 その中でも姉妹のうちの一人が電車の運転士に応募するって場面がありました。 男手が兵士に取られる中、そうして子供たちもかりだして日常がかろうじて維持されていたのですね。
ひとりひとりが必死に営んでいる日常が一瞬で奪われてしまうこと。 ただでさえ、地震や台風など天災でも起こりえる悲劇なのだから、 せめて人の手で引き起こす悲劇だけでもおこさないよう努力したいですね。 | | |
■2014年06月26日(木)
七十日目
|
最近、なんとなく懐かしくなって、ふしぎ遊戯のアニメを見返している。 まだ一桁台の話だけど、やっぱおもしろいわねぇ。 柳宿好きですのよ。 星宿さまも好きだ。星宿さま、声、子安さんだったね。 子安さんの逝っちゃってる系の悪役声も好きだけど、 穏やかな男前声はやっぱかっこいいわねー。 ちまちまとのんびり見よーっと。 | | |
■2014年06月25日(水)
六十九日目 劇場版タイバニ感想
|
いやー、おもしろかった。熱かった。
バンダイチャンネルの無料ライブ配信で、 劇場版TIGER&BUNNY The Rising を見てましたの。
映画館に見に行ったんだけど、すごくおもしろかったからね。 前回のライブ配信の時、仕事で見れなくて。 再度あるって聞いて、カレンダーに書いて楽しみにしてました。 やっぱり熱いわー、いいわー。 正直、タイバニの絵はあまり好きなタイプではないのだけど、 それを埋めてもあまりあるおもしろさがにくいわぁ。
ラストの盛り上がりがほんと熱くてさ。 やっぱヒーロー大集合でラスボス戦、とどめを主人公コンビってのは定番だけど、 テンション上がるよねー。 この映画はほんとにオススメですよ。 TV版見たことある方はぜひ、ね。 7/4にBD&DVD発売らしいですよ。 やっぱりちょっと欲しいかなぁ。悩むなぁ。
とても楽しい2時間弱でございました。満足☆ | | |
■2014年06月24日(火)
六十八日目
|
職場の送別会帰りです。 しゃぶしゃぶの食べ飲み放題だったので、食べてばっかで、あんまり飲まなかった。 お肉あんまりおいしくないって人もいたけど、私の安い舌には充分でした。 久しぶりにいっぱい食べたな。
社員は数年で異動させられるから、あなた達がもっと現場を引っ張っていって、ってな話もありましたが。 会社はむしがよすぎる、と、もやっとしつつ、頑張りますとにっこり外面。
まぁね。仕事あるだけありがたいですけどね。 抱えられる程度に頑張りますよ。 | | |
■2014年06月23日(月)
六十七日目 ジャンプ感想
|
ようやっと髪切りに行けた。さっぱりさっぱり。 髪の量多くて、もっさりもっさりなので、多めにすいてもらうように頼んだから、頭軽くなったわぁ。
最近、シャンプーがあまりあってないのか、髪がぱさぱさ気味です。 次使い切ったら、別のに変えてみようかなぁ。 髪の毛も日差し対策しないとだめかな。やっぱり帽子欲しいなぁ。
今日は月曜日。ジャンプ買ってきたよ。 銀魂、なんだか久しぶりな気がする人情話でしたね。 こういう話、あぁ、銀魂だなーって思う。 たまはいい子だし、銀ちゃんは悪態つきつつ面倒見いいし(笑) しかし、土方さんの扱いがひどいねw
銀ちゃんの、隣じゃなくて、少し離れたとこにそっといるのがすごく好きだなぁ。 今回も、たまの斜め後ろに背中合わせでいてさ。 以前の、カウンター席のお登勢さんの、いくつか席をはさんだ端っこに座る、とかさ。 説教くさいことはよく口にするんだけど、押し付けがましくないんだよなぁ、なんか。 今回はとても好きなお話でした。 | | |
■2014年06月22日(日)
六十六日目
|
今日は仕事が遅番だったので、出勤前に本通りに出て、ネットカフェでのんびりしてきました。 銀の匙の続き読んできた。 そういえば、結局アニメは最初の数話しか見てないなぁ。 また続き読みに行こう。
仕事前に、はっさく大福買って職場に差し入れました。 週末だけ入荷だけど、売れ行き落ちついてるので、お昼頃なら余裕で買えて嬉しい。 相変わらず、おいしかった! 他の店でも売ってるけど、はっさく屋のはっさく大福は中の実がでっかくて、みずみずしさが全然違うの。 大好きです。
 | | |
■2014年06月21日(土)
六十五日目
|
今日はお仕事いそがしかった。疲れたなぁ。 お天気も雨で蒸し暑いのに、職場はクーラーが結構強めになってて肌寒いし。 暑いと思って半そでで出勤したので、失敗したわ。
docomoのスマホ使ってるんですが、 dマガジンっていうのが20日からサービス開始になりました。 雑誌月額読み放題なサービスなんですが、 結構気になる本が含まれてるので、試しに契約してみました。 個別に買うほど読みたくはないけど、 美容院とか待合中にあると手に取るかなーって感じの雑誌が多いです。 続けて契約するかどうかはわからないけど、 しばらく試してみようと思います。 オレンジページとかあるから、レシピ参考にして何かつくってみたいなぁ。 | | |
■2014年06月20日(金)
六十四日目
|
6月は祝日がないので、どっかで有休か時間休とって遊ぼう、って思ってたんですが。 なんだかんだと仕事で予定が入って、休み損ねたまま6月が終わりそうです。 うちはその日の最低人員さえ確保されてれば、比較的有休消化しやすいのですけど、 なにぶん、新人さんがまだ実戦要員として数えるには不安がある状態なので、 「最低人員の確保」自体が日々ぎりぎりで。 なかなかタイミングがつかめないです。 かえすがえすも、昨日の休みを寝込んで過ごしたのが悔やまれる!(>_<) 来週もさっそく送別会とか打ち合わせとか、予定が入っちゃったしね。 来月も忙しそうだしなぁ。 まぁ、秋くらいにがっつりどっか遠出して遊びたいなぁ、と密かに野望。 | | |
■2014年06月19日(木)
六十三日目
|
せっかくお休みの日にお天気良かったのに、朝からお腹壊して寝込んでました(;´Д`) 髪切りに行きたかったんだけどな。 食欲はあるのでご飯は食べるんだけど、もれなくその後お腹痛い。 医者に行こうかってほどではないので、おとなしくお腹温めて横になってました。 明日は回復してるといいな。 | | |
■2014年06月18日(水)
六十二日目
|
今日、今月の給料の明細が出たんですが。 年金やら保険やら税金やらの天引きの多さに、愕然としました。 月額の四分の一持ってかれるってどうなのよ?! 手取り少ない……(;´Д`) 4月から時給制から月給制に変わったんですが、毎月引かれるものがふえてって、手取り減り続けてるんですけど、どーゆーこと?! これでも、時給換算すればそれなりのハズなんだけど。最低賃金とかだと手取りどーなんの?暮らしていけないよね(^^;) 世の中、人手不足で移民入れるだとか、仕事選り好みするのが悪いだとか、言うけどさ。 真っ当に暮らしていけるだけの金が出る仕事がどれだけあるんだよって話です。 まぁなんとか日々の生活は賄えるけど。 こう、記事とかで、老後の蓄えはうん千万必要とか読むと、途方にくれます。 ボーナスも退職金もないのに。 近日中に職場で労働組合加入の説明会があるらしいけど、どうしたもんかな。 しょっちゅう雇用体系変わって振り回されてばかりなので、うんざりです。 これでも大学卒業してからずーっと同じとこで働いてるんだけどね。部署は変わったし、立場もころころ変わったけど。 仕事内容は好きだし、やりがいもあるんだけど、この立場だとこれ以上金は増えないし、今のところ法律のせいで更新回数が限られる。 無期雇用で上を目指す道が全くないわけではないが、求められてるのは前線人員ではなく、それを管理する側にいける人材のみ。 自分は間違いなく、管理側より前線の戦力の方が向いてるんですよ。 でも、会社側はそこは使い捨てでいいって考え方。5年して上に行かないなら更新しませんってどうなの。
なんか、給与明細見てから、そんな愚痴がだーっと思い返されて、今日は精神的に疲れました。 仕事内容が好きなぶん、しんどいですなぁ。 | | |
|