May / 2020
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| vin-> |
最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2020年05月30日(土)
Twitterより
|
舞台刀剣乱舞の悲伝の配信見ました。実は後半よくわからなくて、頭の中ハテナであんまり浸れなくてちょっと悔しい。 | | |
■2020年05月26日(火)
Twitterより
|
昨日はうっかり見忘れたから、今日は舞台刀剣乱舞の無料配信見るよ!! | | |
■2018年01月09日(火)
パソコンが重い!
|
ものすごく久しぶりに日記。
今使っているノートパソコン、スペックは重視せずに買ったのでそんなに期待はしてなかったんですが、それを考慮しても耐えられないくらい動作が重くて。 結果、ほとんどパソコンを起動しなくなってました。
一応、たまに起動して、スマホに一時記録しておいた家計簿を時々パソコンのExcel表にまとめてたんですが、それにしても、キーボードを打ってから文字が表示されるのに3〜5秒くらいタイムラグがあるという、ありえない遅さ。 ウィルスとか疑ってスキャンしても特に引っかからない。 でも、さすがにおかしいよな、と思って、今日、タスクマネージャーを起動してみたんですよ。 そしたら、ディスクってとこが100%ってなってて。なんだこれ?と。
「タスクマネージャー ディスク」でググってみました。 したら、いっぱい回答でてきましたよ。 困ってる人いっぱいいた。 とりあえずそれを参考に、サービスを停止しまくってみました。 ドライブのプロパティの中の「このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける」というところのチェックボックスを外してみたら、変更に軽く30分以上かかったりもしましたが。 どれが効果があったのかわかりませんが、まともに文字が打てるようになりましたよ!
嬉しかったので、日記なぞ書き始めてみた次第。 これで、パソコン使う気も復活しそう。 | | |
■2017年01月03日(火)
仕事始め
|
一足早く、今日から仕事はじめでした。 年末年始に割とまとまった休みをもらえたので、たんまりお仕事溜まっておりました。 明日以降は他部署も活動を始めるので、問い合わせ対応などがきっと増えるだろうし、集中して仕事できる今日を有効に、ちょっと残業して片づけてきました。 すこし残ったけど、これで明日は心に余裕をもってお仕事できるかな、って思います。 がんばろ。
そうそう。 amazon Audibleってサービスの無料体験を始めてみました。 引っ越しの時に、amazonプライムに登録したんですけど、地味に便利なので、そのまま続けてたんです。 で、前から宣伝メールとか来てて気にはなってたんですよね。 「聞く本」サービス。 オーディオブックの月額聞き放題サービスなんです。 ウォーキングに取り組みたいなって思ってるんですけど、歩いてる最中暇なので。 音楽聞いたり、DVDの音だけ録音して聞いたりしてたんだけど、そろそろ飽きてきたし、面倒だし。 どんなもんなのかな、って思って、とりあえず無料体験から。
まだ品揃えはいまいちって噂も聞いてたので、どんなもんかなって流し見。 落語が結構あるんだなー。 試しに「死神」聞いてみた。 おー、昭和元禄落語心中で聞いたやつだー。 落語は題名知ってるやつから初めて、順次聞いてみたいな。
ビジネス書系もお仕事の参考になりそうなやつは聞いてみてもいいなぁ。
お話系はどうだろ? って思ったら、「アルスラーン戦記」あるんですけど! さっそく聞いてみてますよ。 まだ王都炎上の第1章だけしか聞けてないけど、 朗読者の方、すごく聞きやすい声と滑舌で、なかなかよいです。 こうして耳で聞いてみると、田中先生の文章、1つの文があまりだらだら長くなくて、わかりやすいなって実感しました。 フリガナのところは、漢字とフリガナ両方読んでくれてたよ。工夫してますね。
なかなかによいサービスな気がしてます。 とりあえず無料期間中にいろいろ聞いてみて、続けるかどうか考えようと思います。 当面、通勤の途上にちょこちょこ聞いてみます。 | | |
■2016年09月09日(金)
パソコン処分
|
あちこちがカープ優勝カウントダウンでそわそわしてる広島の町です。こんばんは。 野球に全く興味はないのですが、25年ぶりとか言われると、それなりに郷土愛で気になりますね。
先日、パソコンを新調したので、壊れたパソコン処分したく思っていたのですが。 もともと、自作パソコンなので、リサイクルマークついてないんですよね。 さらに、なおらないかなって、部品やコード類をまるっと取り外しちゃってるんです。 ネットでパソコン買取とか無料回収とか書いてあるとこ見たんだけど、バラしててもいいよってとこは見つからず。 ……いまからもう一度組み直すの面倒だしなぁ。
てわけで、バラのパーツと化した中身は全部不燃ゴミで出してしまうことにしました! 組み上がってるパソコンは、リサイクル必須なんだけど、パーツの状態だと含まれないそうなのです。 モニターの方は調べたら、メーカーでリサイクル可能だったので、申し込み。 で。 最後に残ったのが、取り外せるものは全部取り外した、パソコンケースです。
うーん。さすがにこのままだと30センチ超えるので、普通のごみでは出せません。 もっと分解したいけど、リベットで留めてあるので、てもちの工具では無理っぽいのよね。 調べてみたら、電気ドリルで外せるっぽいけど。 わざわざ買うくらいなら、そのまま大型ゴミに出す方がお金かからないか。 ちと悩み中です。
引越して、心に決めたこと。 いらないものは即処分! 面倒でも、もったいなくても、しまい込んで問題を後回しにしないこと! ……ゴミ処分に数万かけるのは、ほんとバカバカしいからね。うん。(何があったか、さっしてください(^_^;) | | |
|