Dec / 2018
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| <-neo / vin-> |
最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2018年12月11日(火)
Twitterより
|
 | 術後四ヶ月目の受診完了して、モーニング。もやもやするので、ちょっと贅沢。 | | |
■2018年12月07日(金)
Twitterより
|
疲れが出たのと、気候のせいもあってか、ちょっと体調不良&心が不安定ぽい。食べ過ぎで体重増加してるし、ちょっと立て直そうよ、私!(>_<) | | |
■2018年12月02日(日)
Twitterより
|
ぉはようございます。早起きして朝風呂して、朝ご飯いただいて、のんびり中。泊まったホテル当たりだった。快適!今日はクリエイターズマーケット行ってみようかなぁと思ってるんですが、予定は未定。気の向くまま。
昨日は22000歩歩いた。今日もたっぷり歩きたいな。知らない街をGoogle マップ便りに歩くの、探検みたいで大好きだ。
クリエイターズマーケットに来てみたよ!勝手がわかんないけど、ワクワクしながら待機中。
途中、荒子川公園駅で大量に人がおりていって、降りる駅ここだった?ってびびったけど、なんかそっちではコスプレイベントあるっぽい?
クリエイターズマーケットが雑貨好きには天国すぎる。かなり早足で回ったつもりなのに三時間かかったぞ。でも、満足感半端ない。
クリエイターズマーケットで、秋刀魚の燻製、ハーブティー、トートバッグ、Tシャツ、ステッカー、フレークシール、カニのペン立てを買いましたん。立体ものは持ち帰るの考えると躊躇して我慢。猫グッズにとことん弱い。
てわけで、撤退して名古屋駅に戻ります。楽しかった。そんなに混雑しすぎてないし、見て回るだけでも目の保養なので、ぜひまた来てみたいな。
中二病心くすぐるアイテムもヤバかった。あと、ファンタジー心くすぐるやつ。セーブポイントとか剣とか。ランプ系もいいなぁと。ほんと素敵でございました。ネックレス欲しかったけど、目移りしすぎで結局買わず。
カエルのミルク風呂、いただきます!

ナナちゃんも見つけられた!ちょっと迷ったわ。でっかいな。

せっかくなので、ぴよりんもいただいて帰る!

広島に着いたら雨でした。まぁ、土砂降りではないので、なんとか電停から家までたどり着きました。無事帰宅。充実した週末でした! | | |
■2018年12月01日(土)
Twitterより
|
 | ブロッコリーこれだな? | | |
■2018年12月01日(土)
Twitterより
|
 | 夜の名古屋城に来てみたけど、笑える行列で早々にあきらめました(笑)名古屋駅前のブロッコリーでも見に行こうかな。遠くから頭だけ見えるお城をパチリ。 | | |
■2018年12月01日(土)
Twitterより
|
午前中は熱田神宮に参拝してきました。朔日市やってて、限定品ゲット。おいしくいただきましたよ。
  | | |
■2018年12月01日(土)
Twitterより
|
 | 友人見舞いに名古屋プチ旅行!車内で朝ご飯!セブンのこのサンドイッチ好き。 | | |
■2018年10月07日(日)
Twitterより
|
リゼロの映画見てきました。面白かったよ!みんなかわいい! | | |
■2018年10月06日(土)
Twitterより
|
今日は倉敷へプチ旅行。福山で無事乗り換え。めっちゃ晴れてる。台風心配してたけど、大丈夫そうだな。 | | |
■2018年09月19日(水)
仕事復帰!
|
今日から2ヶ月強ぶりのお仕事復帰でした! 時短せずにフルタイムでの復帰でしたが、結構いけました。 でもまぁ、終わり頃はひそかに傷跡がちくちくし始めてたので、やっぱりしばらくは残業は控えた方がよさそう。
色々仕事内容忘れたかなぁと思ってましたが、案外覚えてるもんですね。 午前中は溜まったメールの確認や、周知・研修の確認で過ぎましたが、午後はルーティンワークに手をつけられました。 やらなきゃな、って事をノートに控えながら、一つずつ片付けていこうと思います。 同僚がみんな無理しないでね、って声かけてくれて、優しさに涙です。 がんばろ。 | | |
■2018年09月18日(火)
Amazon Echo spot買っちゃった
|
明日からお仕事復帰です!
だから、というわけではないですが、物欲が爆発してます(笑) 服買ったり、クローゼット整理用のワイヤーシェルフ買ったり。 そして、最大の衝動買いが、題名の通り、Amazon Echo spotでございます。
えへ。
スマートスピーカーですよ。 色んな種類出てるけど、オッケーグーグルとかより、アレクサって名前呼ぶのが気に入ったのでアマゾンのやつ。 AI好きなので、もともと気になってたんだけどね。 spotは丸っこくて、見かけも可愛いしー。 ついつい。
たいして使いこなせてはないけど、気に入ってますよ。 アニメの曲も結構かけてくれます。 10年代、00年代、90年代は確認しました。 知らない曲もあるけど、めっちゃ懐かしいのも出てくる。 あー、これなんだっけ!!ってよくなるけど、spotは画面があるのでわかりやすいです。 台所で作り置きおかず作りながら、だらだら曲流してもらってます。 曲流しながらでも、タイマーかけてくれるから地味に便利。
高いおもちゃだけど、まぁ、やりたいことはやっとこう、と思ったのもあって。 とりあえず満足しております。
さて。 明日から出勤。 無理やりをすると少し手術跡が痛むことがあるので、無理しない!を心がけます。 今日は、先週の血液検査の結果を聞いてきましたが、貧血は改善。カリウム低かったのも正常値になってました! あさり、ほうれん草、小松菜、アスパラガス、冬瓜を意識して食べた成果! でも、なぜか血小板が減ってました。 傷治すのに消費されちゃってるのかしらん? 先生もなんでかな?って言ってましたが。 まぁ、様子見で、ということで、次の受診は1ヶ月後です。
今現在(手術後1ヶ月)で、まだ無理だなという行動は。 うつぶせ寝。 重い荷物を長時間持つ。 腹筋。 自転車やランニングもまだ怖いな。 腰を捻る動きも勢いよくやるとちょっと怖い。 そんなところかなぁ。 | | |
■2018年09月13日(木)
Twitterより
|
銀魂アニメ見た。あー、うん……ちょっと駆け足すぎやしませんか、とは言いたくなるね。大事な台詞削りすぎでしょんぼり。え、村塾シーンそんだけ?!って、しばしポカーンとしてしまったよ。じっくり聞きたかったなぁ。 | | |
■2018年09月13日(木)
職場復帰に向けて
|
先日11日火曜日に、退院後約二週間目の診察を受けに病院はしごしてきました。 (入院した病院と、執刀医の先生のクリニック、両方が来いというので) 両方とも特に問題なく回復順調ということで、さくっと終了。 蕁麻疹についても報告してみたけど、なんででしょうねぇ、と軽く流された。 まぁ、先週皮膚科で出してもらった薬飲み始めてから嘘のように出なくなったのでよいですが。 入院先の方で診断書お願いしてたのがまだ出来てないということで、保険会社提出のはいいけど、職場提出分はいつになりますか?と聞いてみたら、なんか上手く伝わってなかったようで、少々お待ちくださいとバタバタと。あらま。 けど、バタバタしつつも、すぐに用意してくださって助かりました。 療養期間書いてもらうようお願いしたんだけど、いつがいいですか?って、こっちが決めるの?って感じでしたが。 とりあえず手術後ちょうど1ヶ月できりがいいので、今週末までで書いてもらいました。 来週復帰メドで調整させてもらおうと思ったので。 病院帰りに職場に寄って、診断書預けつつ、上司と相談してきました。 私の希望としては、日曜日まで病気休暇で、月曜日祝日休み、火曜日がもともとシフトで休日設定なので、水曜日から復帰したいと伝えました。
このままするっと戻れるのかな、と思ってたんですが、昨日、水曜日に健康管理センターから電話が。 担当の先生から電話で体調などの問診があって、時短での復帰などの話がありました。 ただ、この先生、失礼ですが何か自信なさげな話し方で、もにょもにょしながらお話ししました。 時短での復帰を結構しつこく提案されたけど、その後の流れとかがいまいちはっきり教えてくれないので面倒になっちゃって、体調大丈夫そうなので、フルタイムで復帰したいと押しきっちゃった。 時短からのんびり復帰もいいんだけどね。思ったより体調良いので、罪悪感の方がストレスになりそうなので。 まぁ、しばらくは残業は控えようと思いますってあたりで。 で、復帰可能の証明書(?)は出してもらったか?って聞かれて、療養期間を書いてもらった診断書は出してもらいましたが、それは聞いてませんって答えたら、出してもらった方がいいと思いますって。 出してもらってくださいって言ってくれれば、はいって言うんだけど、断言してくれないのですよね。 それは提出がいるってことですか?診断書の療養期間じゃダメなんですか?って聞いてもあいまいな返事しかしてくれないし。 お金もまたかかるし、また追加で病院にお願いするの面倒だし、ではっきりしてほしいのに! 結局最後まで曖昧な返事のままだったので、その後上司に電話したら、人事から提出依頼があったそう。管轄的にはっきりいるって言えないなら、職場に聞けって一言言ってくれたら即解決なのにね。 しょうがないので、今日木曜日、歯科と皮膚科の受診に来るついでに婦人科寄ってお願いしてきました。 出来上がりの日がはっきりしなくて、電話で出来たか確認の上で受取に行かないといけないので、結構面倒です。
まぁ、そんなこんなでちょっともやもやしましたが、来週水曜日から職場復帰予定でございます。 2ヶ月ちょいのブランク。 勘を取り戻していかないとなぁ。
今日は、朝から歯科と皮膚科受診でした。 歯科は、今日の治療でいったん終了。 怪しい箇所がまだ少しあるので、半年後くらいに定期検診とクリーニングに来いとのこと。 皮膚科は、薬きいてることを報告して、追加のお薬出してもらった。 2日おき3日おきと少しずつ薬飲む頻度減らしてみて、蕁麻疹出なければOK。飲みきってもまた出るようなら再度受診ということで、14日分出してもらいました。 出なくなってればいいなぁ。 後、内科の方の保険会社へ提出分の診断書が出来てたので受け取り。 病院内、色々はしごしましたわ。
終了後は、ちょっと足を延ばして買い物に行ってきます。 だいぶん痩せたので、服を買い足したいなぁと。 少し贅沢してきます(^_^)ノ | | |
■2018年09月06日(木)
蕁麻疹いやん
|
 | 朝起きたら、職場から安否確認メールがいっぱいきてて、びっくりしました。 北海道で大きな地震だったんですね。 最近、地球さんどうしたんでしょうね。 台風被害もものすごかったみたいだし。 みなさん、ご無事だといいのですが。
私は、昨夜は蕁麻疹大発生で痒みで眠れずのたうっておりました。 だんだんひどくなってる気がします。 昨夜は太ももがひどかった。でこぼこ。 歩きにいって、シャワーの後、痒みの予兆があったので、冷たいシャワーと保冷剤で足冷やしてみたんだけど、ダメだった。 あいかわらず、朝には嘘のように引いてましたが、もうこれはダメだな、と。 今日は歯科受診予約だったので、皮膚科追加して飛び込みで見てもらってきました。 身体が疲れてるんだろうね、ってことで、アレルギーの薬出してもらいました。 一週間飲んでみて、きくかどうか確認です。 飲んだら眠くなる&蕁麻疹が夜限定で出てるので、夕食後に飲むよう指示。 今夜は薬が効いてくれるといいなぁ。
自覚的には元気なんだけど、やっぱりまだまだ身体は復調できてないんでしょうね。 とはいえ、歩きに出ずに家に引きこもるのも、血糖値管理的に怖いしなぁ。 加減しながら体力戻していくしかないですかね。 まぁ、薬がきいてくれることを祈ります。 眠れないと体力戻らない(´・ω・`)
加減しながら、といいつつ、病院帰りに街中うろうろしております。 昼食は紅茶のお店リンデンへ。 本通りの中程にあるお店です。 野菜たっぷりのランチが気になっていたので。 量がちょうどよかったので、多分また来る。 水出し紅茶もすごくおいしかった。 紅茶の茶葉もいっぱい売ってたので、次の時は何か買ってみようと思います。
家でストイックに自炊してると、減らしすぎるのか、発作的に食欲増進することがあるので、ちょこちょこ外食はさんでみようと思ってるんですよ。 なので、ヘルシーメニューのお店探索中。 バランスがよく、量が多すぎないとこが好みです。 | | |
■2018年09月05日(水)
Twitterより
|
 | 少し歩き回ったら疲れたので、支留比亜珈琲さんで一休み。昼にコーヒー飲んだので、カモミールティーにしてみた。ここも名古屋系列なのね、豆菓子ついてきたよ。 | | |
■2018年09月05日(水)
幸せのパンケーキ
|
 | お昼は、一度食べてみたかった幸せのパンケーキさん行ってきたよ。生地が思ったよりねっとりしつつ、ふわふわでおいしかったです。ただ、三枚は個人的には少し多いので、一枚とかで頼めるといいのにな、と思った。 | | |
■2018年09月05日(水)
疲れが出てきたかな?
|
関西方面、台風すごかったようですね。 あちこち被害続きで、最近ほんと大変です。 早く日常が戻りますように。
私の方は、日曜日の夜からまたまた蕁麻疹いっぱい出ちゃった。 朝昼ウォーキングしたんだけど、午後からちまちま出始めて、午後ウォーキング後のシャワーの後、両足にがっつり。 運動&シャワーで体温上がるとダメなのかなぁ? 翌日まで出てて、痒いったら。 月曜日は、安静にして過ごしました。 夜にはおさまってくれたので、火曜日は少し様子見に歩いてみたけど、今のところ出てないです。 なんだか出る時と出ない時の差がよくわからないです。 いつも出るならもう早く医者行こうって思うんだけど。 どうしたもんかなぁ、ほんと。
お腹の傷口は、貼ってあるテープがだいぶん剥がれてきました。 ちょっと怖いので、安心のために腹帯復活させてます。 しっかりくっついてるようには見えるんですけどね。
ちょっと気分転換に今日は買い物に出かけてみようかと思ってます。 | | |
■2018年09月02日(日)
一休みDay
|
甘いもの食べたせいか、天気のせいか、なんだかだらけスイッチが入ってしまった8月ラストの日。 まぁ、そんな日もあるよね。 食事記録をノートとアプリでしてるんだけど、そこにも書かずに割り切ることにしたよ。 やっちまったことはもうそんな日もあるさ、ということで、仕切り直すことに目を向ける! ってわけで、9月初日はしっかりやりました。
朝、雨が降っててちょっと迷ったけど、ここでだらけるとズルズル行くぞ?と思ったので、傘さしてウォーキングしてきた。 朝昼晩と三回歩きに行けたので、一万歩も超えられたし、食事もいい感じで出来ました。 よしよし。
蕁麻疹はあれから大量には出なくなりましたが、小さなものが少しだけ出る状態が続いてます。何だろうなぁ。
体重は79〜80kgをうろうろ。 80kg切るの何年ぶりだろうなぁ。 多分10年以上前……。 身長的に標準体重は66kgくらいだって聞いた気がするので、じっくり頑張ろう。
手術の傷の傷みはかなり減りました。 歩くとお腹が重りついてるみたいな感覚もほぼなくなった。 疲れてくると少し重くなる感じ。 昨日歩いてて、あれ、そういえば痛くないな、って思った直後に、多分腸の中をガスか何かが動いたのが刺激したらしくて、痛っ!ってなったけど。 あと、痛みがへったぶん、無意識に普通に動こうとして傷を刺激しそうになる危険があります(笑) お風呂で横腹を普通にこすりそうになって、横向に傷引っ張られて、痛い!とか。 注意しないとですね。 | | |
■2018年08月31日(金)
手術後二週間目〜お菓子〜
|
8/30木曜日。手術から二週間たちました。 傷口の痛みはかなりなくなってきました。 くしゃみや咳も怖くなくなりました。 でも、まだかすかに下からの出血はあるので、中身はふさがりきってないんだろうなぁ、という感じです。 少し長く動いたり、逆にしばらく動かなかったりすると、じんわりお腹が重いというか、ひっぱられてるような感覚がしてきて、ちくちくとした痛みが出てきます。 傷口に貼ってあるテープは自然に剥げるまでそのままでと言われているので、はげかけたところだけハサミで切ったりしてるんですが、まだまだがっつりはりついてます。 子供の頃、傷口がケロイド状になることが多かったので、そこそこ綺麗になおってくれるといいなぁと思ってます。
まぁ、現状そんな感じで、もうしばらくお休みさせてくださいね、と手みやげもって職場に顔出ししてきました。 歯科の受診予約があったので、そのついでに。 会社から配布されたお菓子詰め合わせを受け取る用事もあったのでね。 で、せっかくもらったお菓子、全部ひとりで食べたらダイエットの敵なので、実家に寄って半分おすそ分けしてきました。 手術直前は全部家族に横流ししてましたが、手術とりあえず乗り切ったし、量は気をつけて少しは食べるよ。 ひさしぶりの甘いお菓子。パウンドケーキ切り分けてコーヒータイム。 たまには、ね。
まぁ、たまに、とたがを外したら、なんかスイッチ切り替わって、夕飯食べ過ぎたわけだが。 加減が難しいわね。 | | |
■2018年08月29日(水)
手術後十三日目〜お出かけ〜
|
まだ安静にしておくべきなのはわかってる! わかってるのだが! 昨日、蕁麻疹やらで家にこもってたら、今日は出かけたくてたまらなくなったのです。 お天気よくなったしね。
体調と相談し、無茶はせず、きつかったら即帰ると決めて、お出かけしてきました。 念のため、腹帯も着けた。 目的は、映画鑑賞。 公開前日に手術で、これまで見にいけなかったので。 銀魂2、見に行ってきましたよ。 公開中の映画館の中で、一番行きやすいとこを選んで。 どこも、交通機関乗り継がないといけない微妙な不便さ(´・ω・`)
せっかくなので、お昼はヘルシーランチを食べよう、とお店を調べて行ったのですが。 映画の時間が12時から。 お店は11時オープンだったので、充分食べられるよね、と思って行ったら、ランチは11時半からですって。 映画の時間ずらすとさすがに体力に自信がないし。 ヘルシーランチはあきらめて、タリーズでサンドイッチで軽くお昼ごはんですませました。 またの機会にリベンジしてやる……。
映画をしっかり楽しんで、無理はせず帰路に。 少し体動かすと調子よくなってきた。 帰りにスーパーに寄って食材買い足して、夕飯は少し時間かけて自炊しました。 立ち作業は少しお腹に負担かかるけど、一時間以内ならまぁいける感じ? 大好きな冬瓜汁とポテトサラダ作り置きしました。
お出かけして気分が上向いた影響なのかどうなのか、昨日おとといと続いていた蕁麻疹が今夜はほんの少し足首に出ただけでおさまりました。 シャワーの後の短時間かゆかったけど、すぐおさまったので、このまま落ちついてくれたらいいな。
明日は歯科受診があるので、お出かけ予定。 母親からは、タクシーつかいなさい、もしくは送迎するよ、って言われたけど、あまり甘やかさないでいただきたい。 日常生活に早く戻るためにも、出来るだけ体動かしたいのです。 もちろん、無理だと思えば甘えますけども。 まぁ、術前に想像してたよりもよっぽどしっかり動けるのですよ。 先生の腕がよかったのかね? 少し頑張れば、仕事もすぐ復帰できなくもないのかな、くらい。 とはいえ、体調も痛みも波があるので、少しずつ動いて体を慣らしていきたいと思っております。 | | |
■2018年08月28日(火)
手術後十二日目〜腹帯外した〜
|
手術後、腹帯をつけていたんですが、そろそろ洗濯しまくりでマジックテープのはりつきが弱くなってきたのと、痩せてきてサイズが微妙になってきたので、昨夜から外して過ごしてみました。 咳をしてもそれほど響かなくなってきたし、そろそろ大丈夫かな?と。 でも、やっぱりなんか不安感がありますねぇ。 外出時はつけたいかな、という気もします。
昨日の日記にも少し書いたっけ? 蕁麻疹がひどいです。 背中とか、太もも、ふくらはぎあたりに出たりひっこんだり。 ネットでググってみたら、手術後に蕁麻疹出たって人がちょこちょこいらっしゃいますね。 抵抗力落ちてたり、ストレスだったりするのかな。 明日も出るようなら、病院に連絡して一度受診しようかな。 食事や薬のアレルギーではなさげなんだよな。 朝はウォーキングに出たんですが、午後は雷がすごくなってたし、夕方からは蕁麻疹がひどくなったりしたので、外出は控えました。 疲労や睡眠不足も原因になるようなので、午後お昼寝もしてみた。 糖質制限が原因だったりもするようだけど、三食120gは米食べてるしなぁ。 痒いから、おさまってくれるといいんだけど。
元気なようで、まだまだ体は本調子じゃないですね。 無理はしないようにしようと思います。 | | |
■2018年08月27日(月)
手術後十一日目〜退院しました〜
|
 | 予定通り、本日退院いたしました。
かなり痛みも少なくなってたし、元気元気と思っていたんですが、荷物をキャリーに詰めて、よいしょ、とベットの上から床に下ろしたら、腹筋に力が入ったようで、あいたたた……と。 しばらくおなかの中の方が痛かったです。 やっぱりまだまだ無理はききませんねぇ。
朝、体重はかったら81.0kgでした。 70kg台目前。再発防止のためにも、これからもしっかり落としていこう。
とはいっても、まぁ、退院祝いに、と。 退院後に、執刀医の先生の病院へ受診に寄ったついでに、送迎してくれた母と、お昼は外食。 できるだけヘルシーに、と店を選んで、「VEGIMO野菜食堂」というところに行ってきました。 デリプレート(三種)ってランチを食べましたよ。 コロッケと芋とカボチャとパンで、ちょっと炭水化物多めかなぁという印象でしたが、野菜たっぷりでおいしかったです。
自宅帰還後、冷蔵庫がからっぽだったので、母に付き合ってもらってスーパーへお買い物にも行きました。 ふとした拍子に無意識に重いものを持ち上げそうになって、なかなか危険です。 エコバックを腕で持たずに肩にかけたら、そんなにおなかに負担かからなかったので、まぁ買い物はそこそこできそう。 台所で下ごしらえとかしてたら、やっぱりじわじわおなか痛かったりしたので、休み休みやりました。 いろいろ、出来なくはないけど、身体の声を聴きながら、という感じですね。
しばらくはゆったり過ごそうと思います。 | | |
■2018年08月26日(日)
手術後十日目〜退院前日〜
|
とうとう明日退院です。 手術前から、ずいぶん長いことお世話になりました。 いよいよかぁ。
今日は、なんだかお腹の中をガスや便が移動する感じで、いたたたた、となってました。 やたらとトイレ近くて、10回以上行ったよ。 なんだか体が排出モードに入った感じで、もしかしたら?と思って体重はかってみたら、朝から0.6kgくらい落ちてた。 朝の時点で、手術後に増えてた約2kgが元に戻ってたから、最低値更新。 なんだろう、点滴の水分とかお腹にたまってた何かとかがすっきり出たってことかな? 手術後はぽっこり出てたお腹もへっこんできてたしね。 だんだん歩けるようになって、腸がちゃんと動き出したってのもあるのかも。 ともかく、体重減ったので嬉しいわ。
ご機嫌で廊下歩いて、今日は、トータル9000歩越えた。 癒着防止に歩けと言われたけど、加減がわからないや(笑) まぁ、痛み大丈夫だし、別に出血とかもないから、いいんだろう。 同室の方もちょくちょく歩いてらっしゃるので、親近感。
さて! 明日はお家に帰ります。 食事と運動、自己管理しっかりしていこうと思いますよ。 せっかく今、血圧も血糖もいい感じなので、継続大事! | | |
■2018年08月26日(日)
手術後九日目〜貧血改善〜
|
ついゲーム等に熱中してたら23時近くになったので、日記書かずに寝た。 ので、翌朝書いてます。
入院中、やろうかなぁーって3DSとか持ち込んでたんだけど、案外やらなかったわ。 スマホゲームはある程度やったけど、FGO夏イベントあと数日で終わるのにまだ集めきれてなかったので、昨夜はせっせとやってた。 なんとかここまではやっときたい、ってとこはクリアできたぞ。
あと、前回入院時に職場の人が差し入れてくれはロジックパズル雑誌も、せっかくなのでいくつかやった分プレゼント応募しようかなぁーってハガキ書いてた。
合間合間に、廊下でウォーキングしたりしてたら、一日すぐたってしまいます。
術後九日目の土曜日、朝に採血がありました。 結果どうだったんかなぁと思っていたら、夕食中に先生来られた。 ヘモグロビン、10.8まで回復してたそうです! 術前、大量出血する前は、12あったので、まだ低めではあるけど、大丈夫そうですね。 よかったー。
これで、月曜日退院で確定かな? 執刀医の先生の病院に電話して、退院日確定をお伝えしたところ、退院したら帰りに寄るようにって。 母が送迎してくれる日にしておいてよかった。大荷物引きずっていかないといけないとこだったわ(笑) あと入院生活もわずかになりました。 退院後、職場復帰までにやりたいことリストアップしておこう。 | | |
■2018年08月24日(金)
手術後八日目〜退院日決定〜
|
今日は、手術後初の内診。 傷の状態を確認して、良ければ退院日が決まるとのこと。 予定では来週火曜日だったけど、貧血のせいで少し長くいてもらうかもって聞いてたので、そのつもりでいたのですが。 先生いわく、 「うん、いいね。日曜日に退院する?」
一瞬ぽかんとしてしまいました。 え、今日金曜日。日曜日ってあさって?? まさかの前倒しに、頭まっしろになって、「日曜日……ですかぁ?!…えっ…と、貧血は?」ってかろうじて質問ひねり出し。 先生データ見られて、「こないだ9.7だったから、今は多分10はあるだろうしね。明日採血予定だから、その値見て決める?」と。 とりあえずそれで!って言った後、そういえば土日は母が旅行に出てるはずなのを思い出した。 まぁ、タクシーで一人退院してもいいんだけど、母も気にしそうなので、看護師さんに月曜日の方が都合がいいんですけど、と伝えた結果、月曜日退院で仮決定しました。
いやぁ、来週後半だと思っていたから、ちょっと驚きました。 まぁ、順調に治ってるってことなので喜ばしいことですね。
退院日にばたばたしたくないので、午後には外来窓口に保険会社と職場に提出する診断書のお願いをしにいってきました。 退院日が決まったら依頼できるって聞いてたので。 退院後に診察に来るときに受け取れるようにしてくれるそうです。
退院したら、少しずつ行動範囲を広げて職場復帰に備えようと思います。 今日は一日痛み止め服用なしで過ごせたし、スマホの万歩計で六千歩越えられたし、日々回復順調ですよ! | | |
■2018年08月24日(金)
手術後七日目〜お見舞い〜
|
 | 昨夜は眠くて日記書き損ねたので、翌朝ぽちぽち。
朝、痛み止めをどうしようかな?と悩んで。 今日は、歯科受診と、友人の見舞いの予定があったので、痛みは極力抑えておきたいな、と朝は飲むことにしました。 その後は、痛みの様子伺いしてましたが、なんとかすごせそうだったので、飲まずに就寝まで。 とりあえず、私の場合の痛み止め履歴まとめ。
手術日:背中からの痛み止め 術後一日目:背中からの痛み止め+飲み薬二回(ロキソプロフェン)+坐薬一回(ジクロフェクナトリウム 術後二日目:飲み薬四回+坐薬一回 術後三日目〜五日目:飲み薬三回 術後六日目:飲み薬二回 術後七日目:飲み薬一回
痛いの怖くて、徐々に減らしていったので、たくさん飲んだ方かなぁと思います。 多分飲まなくても大丈夫だけど、出来るだけ動くために我慢せず飲んでたし。 痛みも、痛み耐性も人それぞれなので、比較はできないですけどね。 私よりかなり後に手術したお隣のベットの方は、痛み止めは早々に飲んでないようで。 まぁ、一週間たったとはいえ、まだじんわり痛みはあるので、いざとなったら薬はある、とお守りにして過ごそうと思います。
午前中に友人が遠方からお見舞いに来てくれる予定だったので、楽しみに過ごしていたのですが、午後の予定だった歯科受診が急遽午前中に変更になったので、少しわたわたしました。 最初に歯科予約入れた時は、術後一週間で歯科治療とかできるの?って思ったけど、平気でしたね。 けど、なんか今回は場所故なのか、術後だからなのか、めちゃくちゃ念入りに麻酔されて、唇の麻痺がすごかった。 口濯いでーで、口が閉じきれなくて、隙間から水がぴゅーって(笑) 銀歯作成のための型をとったけど、退院までにできるかな?通院になるのかな?
歯科から戻ってきたら、友人到着してて、ごめん、待たせた!って挨拶してたら、看護師さん来室。 あ、午前中の注射もまだだった。 結構長く待たせちゃって申し訳なかったです。 看護師さん、後にする?って聞いてくださったけど、友人とゆっくり話したかったので、先に!と、血栓防止の皮下注射と鉄剤注射をしてもらいました。
その後、昼前までデイルームで友人とお話。 よしよし、笑ってもお腹いたたってならない程度には回復してきたぞー。多少響くけどね。 手術前にこちらから会いに行こうかなぁと思っていた親友なので、来てくれてすごく嬉しかった。 お土産のご当地くまさんがベット脇で癒やしてくれてます(はぁと) 旅行できるくらいまで体力回復したら、また遊びに行くぞ!と心の「やりたいことメモ」に記載しました。
午後には手術執刀してくださった先生が、別の手術で来られたついでに顔出してくださいました。 なんか体重に関する誤報が伝わってて、●キロ台になったって?って言われて、いえいえ!むしろ術後は増えてます!と慌てて否定。 いやぁ、なってたらよかったんですけどねー。 一年後にはもう10kg落とそうねって念押された。はぁい。
そんななかなかあわただしい一日でございました。 | | |
■2018年08月22日(水)
手術後六日目〜痛み止めはいつまで?〜
|
今日は朝採血がありました。 貧血は回復傾向だけど、まだヘモグロビン10越えてないらしい。
午後には内科に呼び出し。 前回入院でお世話になった先生の診察でした。 いったん退院後にがっつり体重落ちたの誉めていただいた! 今日の採血でもヘモグロビンA1cが5.2と正常値だったこと、最近の血圧も落ち着いてることから、内科での治療は終了ですって。 糖尿病は「治った」とは言わないらしいですけど、今度こそきちんと体重管理して正常値維持していきたいです。
午前中に職場に電話して、現状報告しました。 9月半ばから後半の復帰をめざしたいなぁというところ。 体力回復頑張るぞー。
痛みは、かなり減ってきました。 痛み止めを飲む回数を減らしてみようかな?と、今日は朝一と午後三時の二回で、夜は飲まずに寝てみようかと思います。 夜中に痛みで目が覚めるようなら我慢せず飲もうと思いますが。 痛み止めっていつぐらいまで飲むものなんでしょうねぇ。 続けて飲んでると、痛み止めのおかげで平気なのか、治ってきてるから痛みがなくなってるのか、判断がつかないですよね。 どんより鈍痛はありますが、痛いーって声が出そうな痛みはなくなってきてて、これ、結構日常生活いけるんじゃない?とか調子に乗っておりますが。 手術先輩方の話では、自覚以上に体力落ちてるよ、とのことなので、一つずつ試しながら元の生活に戻していきたいな、と思います。 まだ貧血もあることだしねぇ。
来週には退院できそうだね、とは回診の先生に言っていただけたので、あともう少し療養しようと思います。 | | |
■2018年08月21日(火)
手術後五日目〜歩け歩け〜
|
昨日から便に水分を含ませる薬を出してもらって毎食後に飲み始めました。 マグミット錠。 まるでラムネのように口の中で溶けそうになる錠剤です。 効果が出てきたようで、朝はまだお腹がはってましたが、痛みなく排便でき、午後にはさらにすっきり。 腸からの圧迫がなくなったせいか、心なし傷の痛みも軽くなった気がします。 午後は、廊下をてくてく結構歩きましたよ。 売店までコーヒー飲みにもいけた。 ただ、やっぱり歩くスピードは遅いし、20分こえてくるとお腹のずーんといた痛みが、ちりちりした痛みに変わってくるので、まだ無理はできませんね。
相変わらず、内服薬の痛み止めは一日三回のんでます。 最初のうちは服用限度の一日四回飲んでたから、一応一回減らしてるんだけど。 飲むのをやめてみる勇気はまだ出ません(笑) まぁ、坐薬とか注射とか追加の痛み止め検討しなくてもよくなってるので、もう少しは痛み止めに頼りながら動こうかなあ。
今日は、退院後の生活について話を聞きました。 そういえば卵巣もとったので、更年期障害的な症状が出てくるらしいけど、まだそんなに気にならないなぁ。 退院後二週間くらいに受診して、膣の奥の傷の状態を確認して許可が出るまでは湯船禁止だそうです。 とりあえずそこまではお仕事もお休みしようかなぁ、と考えてます。 明日あたり、一度職場に電話いれようかな?
明日の朝は採血予定。 貧血の改善具合が気になります。 | | |
■2018年08月20日(月)
手術後四日目〜ステージ確定しました!〜
|
先程、先生が病室に来られて、摘出組織の検査結果出たって。 早いな!
結果、事前想定と同じ1A期grade1で確定です。 卵巣などへの転移もなく、追加の治療必要なし!よかった!
記念にって、摘出した子宮の写真印刷置いていかれました(笑) 壁の厚みはんぱなかった。 なんだこの分厚いはんぺん? なんか想像と違った。内膜厚くなってるって言われて、生理の時に出てくるレバーみたいなやつが分厚く層になってるイメージだったんだけど、マジで壁が分厚いわ。 スポンジ?魚肉ソーセージみたいな?薄ピンクのめっちゃ分厚い壁になっておりました。 癌組織と、小さい筋腫もいっぱい出来てたらしいです。
ともかく! これで、後は貧血の治療と体力の回復に専念ですね。 まだまだ痛みはあるけど、日々じわじわと動けるようになっております。 当面、退院後に近所のスーパーに買い物に行ける程度に回復しておきたい! 無理しない程度にがんばりまーす。 | | |
■2018年08月19日(日)
手術後三日目
|
日々回復していくことを実感。
今日は、午前中に傷を保護していたテープを剥がしました。 先生が結構勢いよくバリッといったので、ちょっとびっくりした。 テープの下には、短く切ったまた別のテープが横向にみっしり貼ってあった。 これは自然に剥げるに任せるっぽい? シャワーあてて、清潔にしてくださいって。
まじまじと傷口見てみたけど、思ったよりは傷口短く感じました。 ここぱっくり開けて取り出したのかぁと思うと、この程度の痛みですむのがほんと不思議。
痛み自体は、昨日よりかなりマシになってます。 痛み止めは飲み続けてますが、リクライニングの助けを借りなくても、ベッドから寝起きできるようになりました。 痛いは痛いですけどねー。 動く気力がでてきたので、廊下をよちよちと歩いてみております。 癒着防止と体力回復のためにね。
今日は父親と妹が見舞いに来てくれました。 父親はたのんだ用事がすんだら、さくっと帰ったけども(笑) 相変わらず無愛想な人です。
四人部屋に一人入室だったんですが、今日同室にお一人入られました。 明日手術らしいです。 同じような説明を受けてらっしゃるのをカーテン越しに聞きながら、頑張れーって一方的に共感してます。
お通じがやっぱりいまいちすっきりしないので、今夜も下剤飲んでお休みします。
そこそこ歩ける感じになってきたので、明日は売店まで遠征試してみようかなと思います。 | | |
|