Apr / 2008
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| <-neo / vin-> |
最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2008年04月04日(金)
貧血悪化してた
|
***Mixiと同記事*** 婦人科受診してきた。
「貧血が悪化してる気がするんで血液検査お願いしたいんですが」 って言ったら、 「あぁ、顔色悪いね」 って言われた(´・ω・`)
検査してもらったら、案の定ヘモ値8.0だって。 おっかしいなぁ。 去年11月ごろ検査した時は15以上あったのに。 半年たたずに半分ですか…… 一番貧血ひどかった時とほぼ同じ値だよ。 生理の出血多すぎだからなぁ。 ピル飲んだら減るんじゃないんかぁーーーっヽ(`Д´)ノ(←個人差が大きいそうですorz)
また、たんまりと鉄剤もらってきたわ。
お花見行きたかったけど、病院への往復だけで息切れひどいんであきらめた(くすん) | | |
■2008年03月31日(月)
貧血悪化?
|
***Mixiと同記事*** 仕事行くバスの中で、めまい、息切れ、全身から血の気がひく感覚、冷や汗のフルコースにおそわれて、本気で倒れるかと思った。 どうも、貧血悪化してるみたいだ。 次に婦人科受診の時、もっかい血液検査してもらお(´・ω・`)
ちと体調不良なので今日は早めにお布団の中。 今日は色々疲れた。おやすみなさい。 | | |
■2008年03月26日(水)
KAITO兄さん来た!
|
***Mixiと同記事*** 念願のKAITO兄さんを手に入れたぞ!ヽ(´▽`)ノ
ひたすらいじり倒してます。 難しいけど、おもしろい(゚∀゚)
なんか声が違うヨーーーーっってずっと困ってて、 ふと思いついて1オクターブ下げたら、 この声だ!!(゚∀゚) って即解決したりするぐらいの超級初心者だけどナ!。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず準備してたMIDI歌ってもらってにやにやしてますw
兄さんお迎え祝いではじめて食べたハーゲンダッツのドルチェは びっくりするくらいおいしかったです。 | | |
■2008年03月25日(火)
不在伝票〜
|
***Mixiと同記事*** KAITO兄さん来てた!
結構早いな、Amazon。 今日は仕事が遅番の日だったから、受け取り可能時間に帰れなかったよ。 帰ってきたら不在伝票がポストの中に。 明日、再配達予約しといた。 わくわく。
ニコニコ動画のこの動画思い出して、ニヤニヤしてた。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2485735
目の治療中、念のためやめてたコンタクトを、今日は久しぶりに入れてみた。 左目の中央の影はあいかわらずなんだけどね。 視界がクリアになったのはいいけど、左目の視界もよくなるもんだから、ゆがみも強くなっちゃって、ちょっと気持ち悪かったり。 夕方ごろには慣れてきたけど。 会社の空調が乾燥しがちなんで、目がしぱしぱする。 目薬買って来よう。 | | |
■2008年03月23日(日)
KAITO兄さんポチった!
|
***Mixiと同記事*** とうとうAmazonで Vocaloid KAITO を注文しちゃいました。
ニコニコ動画の市場の売り上げ、この間500突破したと思ったら、今日の時点でもう542人のお買い上げ。 600超える日も近そう。
発売元のクリプトンの人のインタビューで、KAITOは発売当時ぜんぜん売れなかったって言われてたけど、その販売個数が500個だったらしい。 ニコニコ市場だけで、その売り上げ越えちゃったよ(苦笑) 親元に失敗作呼ばわりされた不憫な兄さんだけど、決して質が劣っていたわけじゃないんだ! ほんとやさしいいい声なんだ。 サンプリング元の歌い手さんがもともといい声なんだけど。 ニコニコ動画で、カバー曲とかオリジナル曲とかいろいろ聞いてて、連れに「そんなに好きなら買っちゃえばいいのに」って言われては、でも使いこなせないし……って言ってたくせに、とうとう買っちゃったヨ!
そこそこいい値段のお買い物なので、微妙にハイテンション(笑)
それと。 今日は、とある友人の近況が知れて、非常に驚いた。けど、連絡取れてすごいうれしかった。 いい加減、自分から友人に連絡とることに臆病な性質どうにかせねば、とは思っているんだけどな。なかなかなおらんな。いつも自己嫌悪するんだが(´・ω・`) どうしてるかなーって思ってた。がんばってるようで、私もがんばらなきゃ、と思ったですよ。
実は最近、彼女にKAITOのコスプレすっごい似合いそう、とか妄想してたんですが、どうか勘弁してください。頭、腐ってます。 | | |
■2008年03月20日(木)
KAITO兄さんお迎え準備
|
***Mixiと同記事*** 我慢の限界を超えたので(笑)、自分への誕生日プレゼントとしてKAITO兄さんをお迎えすることに決めました。
初音ミクとか人気だけど、やっぱりKAITOの声がすごく好き。 楽譜見てのベタ打ちしかできないんで躊躇してたけど。
とりあえず、MIDI編集のフリーソフトをダウンロードしてきて、楽譜打ち込みの練習をしてみた。 使用楽譜→小学校から高校までに部活や合唱で使用した楽譜もろもろ(笑) 物持ちいいよな、私。
音楽の基礎知識は小学校レベルすらあやしいぐらいなので、合わせて解説HPをいろいろめぐって勉強してみた。 感覚より理屈から入らないと理解できないタイプなの(´・ω・`) そもそもト音記号とヘ音記号が分かれている意味すらわからなかったんですが、ようやく本日理解しました(゚∀゚) 楽器の中央の「ド」を基準に上に上がっていくのがト音記号の五線譜で、下に下がっていくのがヘ音記号の五線譜なのネ!(だいぶ乱暴なまとめだけど) 他にもいろいろと今日はじめて理解した知識がいっぱいです。 和音とかコードとかはまだちんぷんかんぷんなんですが、まぁ、おいおい勉強します。 ……とりあえず、メロディーラインの楽譜が理解できれば、アカペラでKAITO兄さんに歌ってもらえるしね!!
今日は3曲ほどMIDI編集ソフトで打ち込んでみた。 いろいろ楽器変えて演奏させられるの、なかなか面白い。 ぼちぼち練習して、来週ぐらいにいよいよKAITO購入予定。
私、KAITO兄さん来たら、小学校の校歌歌ってもらうんだ!ヽ(´▽`)ノ←最初に歌ってもらう歌としては激しく間違ってる気がするw | | |
■2008年03月03日(月)
D端末好きにはショックなニュース
|
***Mixiと同記事*** 三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕
えぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜っ?!
8年前に初めて携帯を持った時にD501i(だったと思う)を買って以来、いっさい浮気なしにずーーっとD端末を使い続けてきた私には、非常にショックなニュースです。 まぁ、少し前からネットでうわさにはなってたので、ある程度覚悟はしてましたが…あんまり急でびっくりしました。
ずっとわが道を行くタイプのメーカーだったなぁ、と思います。 mova時代はフリップ型で、画面は見えてるけど、ボタン部分はカバーがあって誤動作しないってのがお気に入りでした。 FOMAになってからは折りたたみ型からスライド型に変わり。 スライド型は、最初こそ違和感がありましたが、今使ってるD905iは、今まで使った機種の中で一番のお気に入りです。
D端末って、好き!って人と、Dは最初から考慮外って人が極端だったように思います。 私はとっても好きだったんだけどなぁ。 残念です。 とりあえずD905iを大事に大事に使っていこう! 前々の機種のD900iも実はお気に入りで、電池切れ時用にかばんに常備してます。
まぁ。 考えようによっては、いいネタだよな。 「これ、D最後のハイエンド機種なんだよー♪」なんてw 最後の機種が一番のお気に入りのD905iでよかった。 いつかこれが壊れたときが、本当のDとのお別れです。 それまでまだまだお世話になります。 | | |
■2008年02月20日(水)
ゆめタウン広島プレオープン
|
(Mixiと同記事です) 県病院の受診日だったので、お出かけ〜。
目の方はちょっとよくなってきてるそうなので、今日予定されてた注射は取りやめ。 自覚症状的にはあんまりよくなってる気はしないんだけどね。 ぼちぼち腫れがおさまってくれるといいけどな。
お昼ごはんは、県病院近くの、お好み焼きハウス8989に行きました♪ 大学時代はよく行ってたんだけど、何年ぶりかなー(笑) キャベツがあまーくておいしかった。 昔と変わらず、ちっちゃなフライパンみたいなのに、格子状に切れ目を入れたお好み焼きを入れて出してくれるので、食べやすいのがいいです。 また機会があれば食べに行こうヽ(´ー`)ノ
そんで、帰り道に、今日からプレオープンな「ゆめタウン広島」をのぞきに行ってきました。 御幸橋のそば、前はJAかどっかの工場があったところにできてます。 グランドオープンは22日の金曜日なんですが、今日明日はプレオープンらしい。 入ってみた感想は、まず……
ひろーーーーーーーーいっっ!!!
建物内方向音痴スキル持ちな私は軽く迷子になれますね。 専門店がいっぱい入ってるんですが(広告には200店舗とか書いてあった)お高そうな店からお手ごろ価格のお店まで幅広いです。 なにより気に入ったのは、31(サーティワン)はじめおいしそうな甘いもののお店がたくさんあったこと。 久しぶりに31のアイス食べました♪(゚∀゚)=3ウマー! 結構人が多くて、人気店は行列ができてましたね。 冷やした大理石の上でアイスと各種トッピングをまぜまぜしてくれるアイス屋さんとか気になったんだけど、行列ができてたのであきらめた。 次回は食べてみたい。前、テレビで見てから気になってたんだよね。
って、アイスの店の話ばっかりかw KAITOにはまって以来、アイスの消費量増えたわ、私。 (KAITO=アイス好きは、ニコニコ動画で発生してすっかり定着した設定なのですよ)
アイス以外のお店だと、雑貨屋さん系が結構充実してるように思った。 和風雑貨のお店とか見てて楽しかった〜。 茄子に顔ついたでっかい抱き枕とかに魅惑されて立ち尽くしてました(笑) 6000円はちょっと勇気のいる値段だわ(´・ω・`) 面白かったので、今度は連れ誘って一緒に行こうと思ってます♪
ちなみに明日は念願の「世界樹の迷宮2」の発売日! お仕事が終わったら取りに行くんだ!すっごいわくわくしてます。 | | |
■2008年02月17日(日)
そこそこ元気にやってます
|
******************Mixiで書いた日記を転記 目はあいかわらずだけど、まぁ、一応元気にやってます。
結局、検査した結果、網膜の黄斑部(ちょうど視界の中心になるところ)で出血があって、網膜が腫れている状態らしいです。 ただ、先生がおっしゃるに、原因がはっきりしない、と。
ステロイドの注射を目に打ったり、抗生物質を飲んだり、と手探り治療状態なのですが、今のところ、ほとんど変化なし。 少なくとも悪化はしてないということで、これ以上いきなり悪くなることはないでしょう、って先生が言ってくれたので、とりあえず一安心ってとこですね。
ただ、左目がそんな調子なので、右目ばかりで見ているような状態で、よく目が疲れます。 右目が疲れてくると、左目の視界のゆがみが意識されるような感じになってきて、視界が気持ち悪いんですよね。
右目「おれ、ちょっと疲れた……」 左目「おっしゃ、じゃあ、おれががんばるぜ!」 私「お前はがんばらんでいいからひっこんでろーー!」
って、バカな会話が脳裏に浮かんできたりw アホな妄想してストレス発散(笑) | | |
■2008年01月11日(金)
最近からだ壊しすぎ(´・ω・`)
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** 県病院ってどこだっけ…聞き覚えはあるけど。 って思って検索してみたら、母校の隣じゃん!(笑) 聞き覚えあるはずだよね。忘れすぎw
今日ね、眼科医行ってきたのね。 どうも12月末くらいから左目の視界に変な影あって消えないから。 そしたら、県病院行って精密検査してこいってさ(´・ω・`)
なんか長ったらしい病名二ついわれて、どっちかの可能性があるって。 一番悪い状態だと、放置してるとどんどん視力下がりかねないとか。 どちらも網膜の辺の異常らしい。 まぁなー。もともと小さい頃から視力悪いし、大学ごろからずーっと飛蚊症だしね。
まぁ、今いろいろ心配しててもしょーがないから、来週木曜日のお仕事休みの日に県病院いってきます。 なんか血管に造影剤みたいなの注射して、異常部分にどんな風に染み出してくるかで判断するんだとか。 痛くないといいなー。
とりあえず…… 最近はまってるVOCALOIDのKAITO兄ちゃんの歌をニコニコ動画で聞いて元気補充! KAITO兄ちゃんかわいいよ、かっこいいよ | | |
■2008年01月01日(火)
あけましておめでとう
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** 今年もよろしくお願いします。
さて、元旦からお仕事なのですよ。 バス誰も乗ってないのですよ 貸切Σ( ̄□ ̄)!
お仕事終わったら実家にお泊まりです。 大晦日に購入してきた「うみねこのなく頃に」がまだ途中なので、ちょっとそわそわ(笑) | | |
■2007年12月16日(日)
携帯新しくしちゃった
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** D905i、とうとう買っちゃった(゚∀゚)
販売形式が大きく変わったので、5万ちょいの値段になってるドコモ携帯ですが、バリューコースで買うと月々の料金が安くなるんですよね。 最近、D902iSも電池のもちが悪くなってきたり、キーロック動作がどうも不安定だったりと不満点が目立ってきたんで、買い換えようかと悩んでいたのです。 しばらく下見にいくつかお店を回って値段を確認後、本日、「よし!買うぞ!」と心に決めて本通にGO!
最初に入ったドコモショップで値段を詳細を聞いて見ると、値引きするにはオプションをいろいろつけないといけないとのこと。 それに店頭表示価格にするにはDCMX申し込みが必須で、申し込まないなら値段プラスされるとのこと。 値引きオプションもあきらかに使わないサービス(2in1とか)なので、正直つけたくない。 検討します、と断って、別のお店に行ってみた。
そっちでは店頭価格は必須サービスなしで、値引きのためのオプションもつけてもいいかなーって程度のものだったので、そっちで購入決定。 店頭表示価格だけじゃ判断できないねー。
ピンクゴールドを買ったんだけど、どピンクじゃなくていい感じの色です。 今回はワンセグも見れるし、GPSで地図とか見れるし、iモードのスピードもアップしてるし。 見た目の形はほとんど変わってないんだけど、全体的にバージョンアップヽ(´ー`)ノ まちキャラっていって、画面をうろうろしてるデジタルペットみたいなのがいるんだけど、そのシャチくんが超かわいい! 携帯を振ったら、目を回すの!! あまりのかわいさに消せない(笑)
まだまだいろいろ設定中。 いろいろカスタマイズできるっぽいから、ちょこちょこいじってみようと思います。
あと、今日やってきたこと。 とらのあなで、「うみねこのなく頃に」を店頭予約してきた。 フタバ図書で、「世界中の迷宮2」の予約してきた。 満足 | | |
■2007年12月01日(土)
本届いた♪
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** 今朝ビーケーワンからメール便届いたーヽ(´ー`)ノ
さっそくお布団の中でぬくぬくしながら読書ターイム(笑) 「砂はマのつく途の先!」おもしろかった!! もろネタバレは避けるつもりだけど、以下感想なので、未読の方は注意!
途中で短編集は出たとはいえ、長編の続編は1年半ぶり。 前回は鬱展開だったので、続きがすんごい気になってたけど、今回でずいぶん解消されたね。 まぁ、今回のラストもえぇぇぇぇぇぇぇっっっってとこで引きでしたがw
最初のうちは次男萌えだったんですが、シリーズ進むにつれてムラケン萌えになってきた私。 さらに以前ネットでヨザック×ムラケンの二次創作小説読んで萌えてたんで、今回の展開はうわぁーーーーーーーーっっ!と叫びたい。 王墓の中をひとりさまよって、ようやく脱出して出会えたのが「彼」で、ほっとしただろうに……そんなぁぁぁ
前刊は全体的にシリアス傾向が強かったんだけど、今回、陛下が味方と合流したことで余裕が出てきて、文章にギャグが復活しててよかった。 ケフィアネタは声を出して吹いたw 次刊も楽しみだな。次は1年半しないうちに出るといいなぁー。 | | |
■2007年11月30日(金)
今週は超いそがしいのですよ
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** 月曜日からずっと残業続きで、たーいへん。 やっと今日明日がお休みです。 日曜日は出勤で、多分この日が一番忙しくなりそうな予感で、がくがくぶるぶるなのです。
ネット本屋のビーケーワンで通販頼んでるのがそろそろ届くだろうから、お休みはそれを読もう!というのを心の支えにがんばってたのに、まだ届かない!!!ヽ(`Д´)ノ メール便で来るみたいだから時間かかってるのかなー。 おととい発送されてるからそろそろ届くと思うんだけどなー。 待ち遠しいです。 ちなみに頼んだのはマ王シリーズ新刊「砂はマのつく途の先!」他計3冊。 あー。早く届かないかなー。
そういえば今日から同人PCゲーム「うみねこのなく頃に」の通販受付開始なのです。 昨夜は通販頼むかどうかで、だいぶ悩んだ。 いつもは、とらのあなで通販頼むんだけど、今年は発売開始日のおおみそかお休みできそうだし、店頭に買いにいったほうが早くできそうだなと。 …元旦お仕事だから、大晦日に手に入れるのは危険ともいえるのだけれど(苦笑) 冬コミに買いにいく体力&財力はないしなー。 迷った挙句、今年は大晦日にとらのあな店頭に買いにいくことに決定。 今年は魔女と対決しながら年越しだな♪ | | |
■2007年11月15日(木)
通販届いた
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** 月一のお客様がようやく落ち着いてくれた
婦人科のお医者様は行くたびに、もう減る、軽くなるっておっしゃるんだけど、ぜんっぜん減らないですよーーー。・゚・(ノД`)・゚・。 ピル3シート目が終わり、4シート目に入るんで、そろそろ落ち着いてくれないかなーと思う今日この頃。
さて。 先日通販で注文したジャケット&パンプスが本日届きました。 ジャケットが思ってたよりもしっかりした感じだったので、満足♪ 心配だった肩幅も余裕でした。よかったぁ。
今日はお休みだったので、ついでに散髪にも行ってきた。 しばらく行ってなくて中途半端に伸びてた髪もすっきり。 今月は出費がかさんでお財布もすっきりなのが悲しい…。給料日まであと一週間。お財布残高と相談する毎日です(笑) | | |
■2007年11月08日(木)
ジャケットとパンプス買っちゃった
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** お仕事帰りに本通り(地元繁華街)によってちょこちょこお店をのぞいてみた。 法事の時用のジャケット買いたいなーって思って。 でも、いくつか大きめサイズ試着してみたんだけど、やっぱり肩が・・・肩がぱつぱつなんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 ジャケット系は肩幅が難点なんだよね。
仕方がないので、帰ってきてから通販サイトで目をつけてたジャケットとついでに黒のパンプスを注文しちゃいました。 試着できないから、サイズ決定に大分悩みました。 メジャー片手にあちこち計った結果、「ぱつぱつになるよりはだぶだぶのほうがまし・・・」という苦渋の決断でだいぶん大きめサイズを注文。 あぁ、お財布に痛い | | |
■2007年11月07日(水)
法事の服装
|
****************Mixiで書いた日記の転記*********** 昨日、母親から電話があって、じいちゃんの法事のお知らせがありました。 幸いに仕事休みの日だったので、出席の返事をしたのだけど、服装に悩み中。
うちの家族とばあちゃんとおばさん夫婦だけのこじんまりした法事だし(出席者7人)、13回忌(だったと思う)だし、地味めな黒っぽい服装くらいでいいんだろうな、とは思いつつ、黒のスーツないなぁと。 喪服で買った黒のワンピースがあるから、それにするとしても、ちょっと寒そうだから、ジャケットでも追加購入すればいいかな? 無駄に肩幅あるから、サイズがあうのがあればいいんだけど。
靴も、普段ヒール嫌いで履いてないけど、パンプスのほうがいいのかなぁ。 身内だけだしいいじゃんという気持ちと、いい年なんだからまともな格好じゃないとなって気持ちでゆらゆら。 普段まったく服装にかまってないんで、こういう時困る
なにより今月はお金があんまりないのさ 通販サイトながめながら、買おうかどうか悩んでます(>_<) | | |
■2007年11月01日(木)
ジャンプスクエア
|
*******Mixiで書いた日記の転記************** 明日創刊号が発売されるジャンプスクエアがちょっと気になってます。
小野不由美さんの「屍鬼」を藤崎竜さんが漫画化らしいですのよ
あの話はとっても好きなので。 この1本のために買っちゃおうかな、それとも単行本化を待つかな。 予告イラストには恵ちゃんと夏野くん。静信のキャラデザが気になるなぁ。 って、よく見たら2号から連載開始でした。だったら来月号は試し買いしてみようかな。
ほかの連載陣も聞いたことある名前の人が多いみたいです。 ただ、なんか方向性がばらばらな気もしたりしますが……。 最近セブンイレブンで買い物すると、この雑誌の宣伝が印刷されてたりして、力入れてるようですが、廃刊のため打ち切り!とかならないようにがんばってほしいところです。
公式サイト http://jumpsq.shueisha.co.jp/ | | |
■2007年09月17日(月)
出血多いよー
|
えー、今回の日記も生理関連なので、生々しいです。ごめんなさい。
8/22〜9/11までプラノバールを飲みました。 飲み終わって数日後に生理がくるよって言われてたんだけど、9/14にきました。 次は生理が始まって5日目から飲むようにとの指示でしたので、9/18からですね。 飲んでる間は、やっぱり吐き気とかむかつきとか軽い副作用はありました。 我慢できないほどではなかったのが幸い。
さて、ピル飲み初めて最初の生理がきたわけですが。 (正確にはピルを飲んでる間の整理は、生理っていわずに消退出血っていうらしいけど) これまでも出血多い方だと思ってたんですけど、それ以上に半端ないよーーーーっっΣ(゚∀゚;) 血の塊がぼたぼた。中に白い脂肪の塊みたいなの混ざってたりするし。(←調べて見たらどうやら白いやつは子宮内膜がはがれたやつらしい) ぎゅーっって子宮のあたりに痛みが走ったと思ったら、塊が〜。
まぁ、生理直後のエコー検査でも内膜が厚いままだったんで、その分がはがれてきてるんだろう、と思って我慢我慢。 多分、今回きれいにはがれてくれれば、次回からは今回ほどひどくはない……はずだ!きっと!。・゚・(ノд`)・゚・。
金曜の夜は出血多くて、土曜日はどうしても休めない仕事だったんでどうしようかと思ったんだけど、仕事中はなぜか出血量減ってくれて、ほっとした。 幸い日月は連休だったんで、土曜の夜からまた急増した出血量でも、家でおとなしくして乗り切りました。 とにかく塊がたんまりなので、ナプキンで受けきれる状態じゃなくて。 あっ……って思ったらトイレ λ.... って感じで。 夜もそんな感じなので、熟睡できないのがちょっとしんどい。 でもでも! 以前ならこんなに出血量があったら、絶対ふらふらで動悸息切れがひどかったと思うんだけど、今回はとっても楽! ずっと飲んでた鉄剤が効いてて、貧血改善してるんだなーって実感しました。
今日もまだ結構痛みと出血あるんだけど、ちょっと落ち着いてきたかな。 明日からは仕事なんで、そろそろ落ち着いてほしい。
次の薬をもらいに病院に行った時、先生に、しばらくは中用量ピルで周期を整えて、様子を見て低用量ピルに切り替えてもいいですね、って言われました。 中用量ピルは血栓の危険とかの副作用があるらしいから、先生と相談しながら決めていきたいなって思います。 今の時代、自分でもネットでいろいろ検索して調べられるので、いい時代になったなぁー。 | | |
■2007年08月22日(水)
プラノバール飲みはじめ
|
先月、婦人科を受診して、約1ヶ月、鉄剤を飲み続けてきました。 あ、ちなみにガン検診は異常なしでした。結果が出るまでの2週間は、さすがに悪い想像とか色々しちゃってドキドキでした。 鉄剤のおかげで、だいぶん貧血の症状は治まってきたんですが、ずーっと生理じゃない出血が続いてます(´・ω・`) なので、今日、次の1ヶ月分の鉄剤をもらうついでに、ピルを処方してもらうことにしました。 とりあえず出血を止めないことには、いくら鉄剤飲んでも……ねぇ。 幸い、鉄剤の副作用の吐き気とか胃痛は、ちょっとはあるけど我慢できないほどじゃなかったんでよかったんですが。 ピルの副作用にも吐き気とか胃痛とかあるらしいんですよね。 相乗効果でひどかったらいやだなぁ。
処方してもらったお薬は、「プラノバール」っていうもの。 中用量ピルっていうやつなのかな。 3週間続けて飲んで、飲み終わった数日後に生理がくるはずらしい。 飲み始めて数日で出血は止まると思います、って言われた。今晩から飲む予定。 ここしばらくずっと出血続いてて、プールにも銭湯にも行けない状態だったんで、出血が止まったら、久しぶりに銭湯行きたいなーって思ってる♪
病院行った後、ちょっと足伸ばして、カラオケ行ってきた(゚∀゚) 熱唱してストレス発散〜ヽ(´▽`)ノ | | |
■2007年07月24日(火)
婦人科受診してきました
|
最近、どうも生理不順で、月の半分以上出血がだらだら続いてる状態なのですわ。 それも心配だけど、ふらふらするわ、息切れひどいわで、しんどいしんどい。
実は去年9月末に仕事の朝礼中にめまいと耳鳴り起こして病院行ったら、ヘモグロビン8.0で(通常は12以上ぐらいは必要らしい)貧血治療したんです。 でも、その時かかった内科では原因追求とかはなくて、しばらく注射に通って11月ごろ12まで回復したんで治療終了しました。 けどけど、最近、その時ほどはまだ症状がひどくないけど、あきらかに同じような状態に近づきつつある気が。
生理の量が多いのは昔からで、3年前に婦人科受診してエコーしてもらったときには特に異常なしという診断だったので、去年春に壊した胃のせいなのか、婦人科系のせいなのか判断付かなくて、貧血の原因が気になりつつもそのままにしてました。 でも最近の生理はさらに量と期間が増えてるし、やっぱり婦人科系があやしい、ということで、本日、お仕事お休みして婦人科受診してきました。
行ったのは3年前にも受診したところで、出産は扱っていないところ。 症状を伝えて、貧血も気になることを伝えました。 血液検査をしてもらうと、案の定ヘモグロビン9ちょっとでした(メモ書きだったので正確な値忘れた) ひどかった時よりはましだけど、やっぱり下がってるー。・゚・(ノД`)・゚・。 前の時もそうだったけど、私の貧血は赤血球の数だけはあるんだけど、ひとつひとつが小さいらしい。 それから、エコー検査をしてもらいました。 先生曰く、子宮の大きさと子宮壁の厚さは異常なし。でこぼこしてるところもないので、筋腫もなさそう。ただ、内膜の厚さが厚いのが気になる、と。 ここが厚いと、子宮の中のガンの可能性があるってことで、その検査もやりました。 この検査はちょっと痛かった(´・ω・`) 結果が出るのは2週間後だそうです。ガンじゃなきゃいいなぁ。
とりあえず、生理の異常は内膜が厚すぎるのが原因っぽい。 ピルでの治療を提案されました。 あと、貧血の治療で、鉄剤フェロミア錠を。 どっちも胃が荒れる場合があるってことで、どうする?って問われてちょっと悩む。 当面、一番しんどいのは貧血の症状なので、まずは鉄剤をもらうことにしました。 で、ガン検査の結果が出てから、ピルを飲むかどうか決めようかなと。 鉄剤も体質にあわないと、吐き気とかひどい場合もあるみたいだから、心配。
しかし、最近、体壊しまくりだなぁ。 | | |
■2007年07月04日(水)
親知らず3本目抜歯
|
最近歯医者に通っています。 何本か治療してきたんですが、今日は右上の親知らずを抜いちゃいました。
やっぱり歯ブラシが届きづらいみたいで、虫歯になってしまってたようです。 右下の親知らずは、半分埋まったままの上、横向きに生えてるので、どうせ噛み合わないし、治してもまた虫歯になる可能性が高いとのことで、さくっと抜いちゃうことに。
左側の上下はすでに抜いているので、今回は気分的に余裕。 右上の親知らずは、かつて抜いた左上と同様にまっすぐ生えているので、多分あっさり抜けると思われます。 まぁ、そうは言っても緊張しますけどね。
先生曰く、レントゲンを見る限りではまっすぐ生えているので、すんなり抜けると思いますが、まれに中で歯の付け根が釣り針みたいになって引っかかってる場合があるので、その場合はムリに抜かずに治療しましょうと。 大丈夫かな、抜けるかな、ってちょっとドキドキ。
塗り麻酔の後、注射の麻酔。塗り麻酔の範囲がちょっと狭かったみたいで、注射がちょこっと痛かった。・゚・(ノД`)・゚・。 でもきっちり麻酔効いてくれて、抜くのはまったく痛くなかったヽ(´▽`)ノ 抜歯も3回目になると、メキメキ言う音も、あぁ、抜けてる抜けてると逆に安心しました。
抜けた歯を見せてもらいましたが、歯の根元は3本になってはいたけど、分岐せずに一本にまとまっていてくれたので、抜けやすかったようです。 傷口は縫い合わせることもなく、しばらくガーゼを噛んで止血をするだけ。 一応、抗生物質などのお薬と、痛いときに飲む用の痛み止めをもらいましたが、今のとこ特に痛まないので大丈夫そう。 きれいに抜けるとそんなに痛まないんですよね。 ただ、血を飲み込んだせいか、薬のせいなのか、胸がむかむかするのがちょっと困ったところ。 食事もやっぱり気になるので、ウィダーインゼリーとかこんにゃくゼリーとかですませました。 ……お腹すいたな(´・ω・`)
問題は最後に残った右下だな・・・。 左下抜いた時の日記を読み返すと、しばらく痛んでいたみたいだし。 いずれこれも抜かないといけませんが、躊躇します。
明日は仕事の後に消毒に行かねば。 | | |
■2007年05月30日(水)
結膜炎
|
先日、コンタクト購入したわけですが。 右目だけやたらと充血して、痛みがあり、おかしいなって思って検診にいってきました。
結膜炎だそうです。・゚・(ノД`)・゚・。 どうもコンタクトつけるときに雑菌が入ったっぽい? 買ったばっかりなのに、なおるまでコンタクト禁止令が。 抗生物質とかの目薬もらってきました。
けど、薬すごーい。 あんなに痛かったのに、さくっと痛みはなくなりました。 まだ充血は残ってるけどね。 最初はコンタクトのカーブとかがあってないのかなーって思ったけど、炎症おこしてたせいだったみたい。 しばらくコンタクトお預けです(くすん) | | |
■2007年05月27日(日)
コンタクト購入
|
小さい頃から視力の悪い私なのですが、今持ってる眼鏡はあんまり度が強くなくて、かけても0.5くらいしか見えません。 大学の頃はコンタクトにしてたんだけど、落としてなくしちゃってからは、また眼鏡に戻ってました。
けど、眼鏡かけても見えにくいので、やっぱり字を読んだりとか、舞台とか見に行ったりとかすると、すんごい目が疲れるんです。 なので、思い切ってコンタクトを再購入してきました。 かれこれ10年ぶりぐらい??
以前コンタクトを購入したアイシティに行ってみたんだけど、しっかりデータ残ってました。 「前に購入していただいたレンズはこれですね」 って言われて、うわー、ちゃんとデータ残ってるんだ?!15年くらい前なのに!ってびっくり。 使い捨てでもいいかなーとか思ってもいたんだけど、普通のハードコンタクトを勧められたんで、それにしました。 両目分で約4万した……まぁそれくらいするよね、お財布に痛いな、やっぱ。
さすがにブランクがあるんで、違和感がありますが、初めてつけたときほどじゃないです。レンズ自体も進化してるんだろうなぁ。 眼科医で検査した時に、最初にレンズ入れた時は、涙ぼろぼろだったけど、ほんの10分ほどで涙は収まりました。 まだ違和感はあるけど、これなら2,3日で慣れそう。 そういえば、初めて買った時は、ゴールデンウィークに入った頃に買って、慣れるまで家に引きこもってたような記憶があります。
ちなみに今回買ったレンズは 「HOYAマルチビューEX(α)」 遠くだけでなく近くも見えやすいような構造になっているので、デスクワークの多い人にオススメってあったので、これにしてみました。
コンタクトの入ってた入れ物にいろんな数値が書いてあって、なんだろうなーって疑問に思ったんでちょっと調べてみました。 ちなみに書いてあったのは以下の通り。
右目:B.C. 8.00 P. -6.50 Add +0.50 Dia 9.0 左目:B.C. 8.00 P. -5.25 Add +0.50 Dia 9.0
BCはベースカーブの略で、レンズのカーブの度合い。 Pは多分PWRでコンタクトの度の強さ。あいかわらず右目の方が視力悪いみたいだな、私。 Addは遠近両用の手元補正用の数値。このレンズは手元が見えやすいってのはこれがあるからなんだね。 Diaはレンズの大きさ。 なるほどなるほど。勉強になった(゚∀゚)
高かったから、大事に使おうと思いますヽ(´▽`)ノ | | |
■2007年05月21日(月)
パソコン組みなおし
|
[壁]_・)チラッ
[壁]_・)ノやぁ、一応生きてますヨ。
絶賛放置中のHPですが、ぼちぼち生きてます。 最近、ネットゲーム中にパソコンがフリーズすることが多くて気になるので、ちょっとパソコン組みなおしてみました。
フリーズする時にファンがふぉーーーーんってすごい音を立ててるので、ファンがやばいのかなーって思って、まずCPUファンを購入。 で、以前、CPUファンがなかなか外れなくて、ムリしたら爪はめるところが折れちゃってたので、そこの部品も購入。リテンションっていうらしい。 さらに、そこを付け直そうとしたら、マザーボードもはずさないといけないので、せっかくそこまでばらすなら……とPCケースも新しく購入。 今のはもらい物のメーカー製PCの中身をチョコチョコ入れ替えて使ってたから。 ついでに前から欲しかったDVDもつけて。
なんだかんだで、もともとのもらい物メーカー製PCは影も形もなくなりました(笑) 説明書をめくりながら、組み立て完了!
したけど。
やっぱりフリーズする。・゚・(ノД`)・゚・。
なんだろうなぁ。 あとはメモリか、グラボか、電源か。 普段使ってる分にはまったく大丈夫なんで、不思議。
でも今回買ったPCケースは前面にUSBさすところがあるので、満足ヽ(´▽`)ノ | | |
■2007年01月01日(月)
あけましておめでとう
|
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします
今年は珍しく、連れともども正月休みだったので、正月らしい正月を過ごしました(笑) 護国神社に初詣をし、初売りを冷やかし、電気ストーブなど衝動買いし、年越しそばもお餅も食べました。 護国神社はさすがに人が多く、お参りの行列がすごい長さでした。 出店で買ったじゃがバターがおいしかった(゚∀゚)
「ひぐらしのなく頃に 礼」を通販で注文中なんだけど、今日届くかなーとわくわくしてます。 思えば年末年始をひぐらしやって過ごすのも今年が最後なんですね。 ちょっぴりさびしい気もします。 | | |
■2006年12月29日(金)
光来でお食事
|
久しぶりの日記。
この秋は、貧血が判明して、治療してました。 ヘモグロビン値が8.0だったんですが、注射に1ヶ月くらい通って、約12くらいまで回復しました。 どうもやる気が超ダウンしていたのは、貧血のせいもあったようです。 ネットゲームすらやる気起きなかったからねぇ(´・ω・`) 貧血症状治まってからは、ぼちぼち復活中です。
さて、世の中は今日から年末年始のお休みに突入する人も多いかと思いますが、私は30日と2日は出勤。 でも今日はお休みなので、夕方からお出かけし、前から気になっていたお店でお食事をしてきました。 五日市コイン通りの近くにあるお店で「光来」という焼肉&中華料理のお店です。 6時開店ということで、近くのレプトンやコンビニなどをうろうろしたあと、6時直後にさっそく来店。 焼肉を3種類くらいとごはん、それから、評判だというから揚げを注文。 この鳥から揚げが最高でした! 評判になるのもうなずける味です。 巨大な塊の鳥からあげが一皿に6個乗ってきます。 まずその巨大さに驚き。
食べてみてまた驚き。 胸肉なんですが、とーーってもジューシーで、熱々で、「これ、本当に胸肉?!」って思っちゃいました。 基本的に胸肉のから揚げはあんまり好きではないのですが、ここのから揚げは別格です。 多分いったん蒸してから揚げてあるんだと思いますが、ぜんぜん硬くなくて、さっくりと噛み切れ、でもぐずぐずなわけでもない噛み応えで・・・。 30分ほどで全席が埋まってしまうほどの繁盛ぶりでしたが、そのほとんどの席で注文されるほどの人気ですヨ。 お肉もおいしかったし、お値段も安くて、二人で2740円でした。焼肉食べに行った値段じゃないよ!(笑) 鳥から揚げのボリュームで、お肉3皿でも十分お腹いっぱいになりました(゚∀゚) 絶対また来ようと心に決めた本日のお食事でした。
お店はこちら↓
光来 [焼肉、ホルモン] - Yahoo!グルメ
|
|
| | |
■2006年05月04日(木)
大久野島へ行ってきました
|
ゴールデンウィーク、どっか行こうよ、と4月末頃になって急遽思い立ったのだけど。 さて、どこに行ったものか…と悩んでいるうちにもう5月。 最初は鳥取県の境港のあたりに行ってみようかと言ってたんだけど、そこまで行くなら泊りがけで行きたいよね、でももう宿ムリね、ってことで却下。 そうこうしているうちに私が胃を壊してしまって(5/2の日記参照)、胃酸を抑える薬を飲んでるおかげで消化が悪く、あんまりご飯食べられないし、体力も激落ち中だし、で行き先に悩む悩む。 人ごみの中とか長時間歩き回るとかするとさすがにしんどいしな…ってことで、不意に候補にあがったのが大久野島。
瀬戸内海に浮かぶちっちゃな島。 竹原と尾道の中間あたりの沖合いにある国民休暇村宿舎のあるところ。 実は、小学生の頃一度家族旅行で行ったことがある場所なのですが、もう一度行ってみたいなって思ってたんですよね。 周囲4キロばかりの小さな島なんですが、ここ、野生のウサギがたくさんいるんです。 実は戦時中には毒ガス工場があった過去を持つ島だったりもして、当時の工場跡やさらに昔の日露戦争当時の砲台跡などが廃墟として残っていたりもする。 ウサギたちも、当時の毒ガス工場で毒ガスが漏れた時にすぐわかるように…と放たれていたウサギたちが繁殖した…と、暗い過去も持つこの島ですが、現在は島全体が休暇村となっていて、サイクリングや展望台までのちょっとしたハイキングなんかを楽しめたりする気持ちのよい島です。 あちこちでのんびりしているウサギたちにえさをやったりもできるしね。 ウサギ保護のために、宿舎関係者以外の車は走行禁止だし、ペットの持ち込みも禁止なんですよ。
と、ネットで島の情報を調べるにつれて、行ってみたくなったのです。 距離も交通費も手頃。レンタサイクルで島を走れば、それほど体力もつかわなそうだし。 予定日前日にようやく行き先決定し、本日さっそく出発ですヽ(´▽`)ノ
広島駅から呉線にて忠海駅まで。 さらに忠海港から出る船にのって大久野島に到着です。
電車混んでるかなーって思ったけど、呉線のんびりしたものでした。 ……のんびりしすぎて、途中の乗り換え駅で1時間20分待ちぼうけ、なんてハプニングもありましたが。 まさか広駅から先は1時間に1本しかないとは思わなかったorz 忠海駅に降り立って、その田舎ぶりにちょっと驚いてみたり(地元の方ごめんなさい) 船の時間までちょっと時間があったので、駅の周りを少し歩いてみたんですが、まずコンビニが見当たらない。 さらに駅の中にあったトイレがぼっとん便所! なんだかタイムスリップしたようなのんびりさが新鮮でした。 あ、でもお好み焼き屋さんは発見した!さすが広島、どこの町にも必ずあるお好み焼き屋さん(゚∀゚)
忠海駅から忠海港までの道がよくわからなくて、ちょっと迷ったりもしたけど、なんとか船に乗って島へ到着。 自転車借りれるところを探しながら、のんびりお散歩。 ビジターセンターと毒ガス資料館を見学したあと、自転車を借りて島の外周を一周しました。 うさぎとも思う存分戯れてきたよ。 家の冷蔵庫に買ったまま忘れてた白菜があったので、持っていったんだ。 いろんな性格のうさぎたちがいて、おもしろかった。 ビニール袋のがさがさっていう音で、すっ飛んできて、自分から袋に頭突っ込んで、早くよこせ!っていう子もいれば、 怖がって近寄ってこないけど、近くに投げてあげたら食べる子もいる。 縄張り意識が強くて、他の子がよってきたら追い掛け回す子とかも。 ほんとかわいかった!
サイクリングも、とっても気持ちがよかった。 お天気もよかったので、海風に吹かれながら、島を一周。 海の色がすっごくきれい。海水浴場もあるみたいだから、夏に来てみるのもいいな。 今回は時間がなくて展望台にはのぼらなかったけど、いずれそっちも行ってみたい。 島に点在する廃墟のいくつかも見たけど、全体に蔦が這っていて、とても不思議な感じです。 歴史がひっそりと眠っているって雰囲気。
また来てみようって思いました。 のんびりするにはいいところです、ほんと。 |  | | |
■2006年05月02日(火)
胃カメラ初体験
|
先日から胸の中央あたりが痛くて痛くて、なんだろうと思っていたんですが。 今朝、焼けるような痛みで眼が覚めた。 これ、なんだろう。まさか心臓とかじゃないよね。胃かな。食道かな。 そういえば、前にTVの「ほんとうは怖い家庭の医学」でやってた「逆流性食道炎」っていうやつ、症状があてはまりそうって思ってたんだけどあれかな。 不安と痛みで眠れないまま、考える。 ずっと痛いわけじゃなくて、涙がにじむくらい焼けるような痛みが来たあと、しばらく痛みがやわらいで、また痛むっていう波のある痛み。 苦しかったりはしないから、心臓とかじゃないのかな。 やっぱり、胃か食道炎なのかな。 考えてるうちに気が付いた。 明日からゴールデンウィーク!病院休みになっちゃう! ……この痛みを抱えたまま休み明けまで耐えられそうにない。・゚・(ノД`)・゚・。 即効決断。半日有給とって、病院へGO!
とにかく早く原因を突き止めて、痛みを和らげてほしかったから、大きい病院へ行ってみました。 胃カメラとかの検査が、小さい病院だとすぐやってもらえないかも…って思って。 ネットで検索して、近所でかつ交通の便のいいところ…ということで、JA広島総合病院に決定。 紹介状なしだと初診料が+2500円かかるらしいけど、そんなこと言ってる余裕はない! やっぱり休み前で患者さんが多くて、かなり待ったけど、ようやく診察。 症状を話したら、やっぱり「逆流性食道炎」とかがあやしいね、って言われた。 で、朝食を食べた?って聞かれたので、食べてませんって答えたら、じゃあ、胃カメラやってみましょうか、ってその場で検査室に電話してくれて、今日すぐ胃カメラ検査と血液検査してもらえることになりました。
そういうわけで、胃カメラ初体験してきました。 最初、ちょっとリンゴジュースみたいな味のするさらっとした液体を紙コップ半分くらい飲まされました。 なんでも喉と胃の粘膜をきれいにするものだとか。 それから、針のない注射器みたいなので、どろっとした液体を喉の奥のほうに入れられて、飲み込まないように喉の奥のほうに溜める感じで約5分。 これは胃カメラを喉に通す時に、おぇってなる反射を抑える薬なんだって。 しっかり薬きかせたほうが楽そうだなって思って、首が痛くなるくらい上を向いて、しっかり喉の奥に溜め込んでみました。 そうすると、だんだんと喉がしびれたような変な感じになってきた。 5分位したら看護士さんに声をかけられて、その液体を吐き出してしばらく待機。 喉の奥が変な感じで、つばを飲み込みにくい。 待機中に2,3回、噴霧器みたいなので喉の奥に薬を噴射されて、それを飲み込むように言われました。 これも喉の反射を抑える効果だとか。めっちゃ苦いw それからようやく検査室へ。 ベッドに横になって、肩のあたりに一本注射。 これは胃が動いてると見えにくいので、胃の運動をとめる薬なんだって。 結構痛かった。 なんか始まるまでにいろんな薬を飲まされたり打たれたり。 でも、その都度看護士さんがそれがなにかを説明してくれるので、安心できました。 なにがどうなってるのかわかんないと不安になるもんね。
そうしていると、ようやく胃カメラ登場。 口に真ん中に穴の開いたマウスピースをくわえさせられた。 今からはつばを飲み込まないようにって注意を受けた。 だらだら口から外にだしていいからね、って。 なんでだろう?って思ってたんだけど、後から調べたら、検査中は喉に胃カメラの管が通ってるから、つばを飲み込んだら気管の方にも入っちゃって、かなーり苦しいことになっちゃうらしい。 胃カメラの映像は枕もとの画面に映し出される。 リラックスして、画面を見てるといいよって言われたので、そっち見てた。 …めがねはずしてるから、いまいちよく見えないんだけどね(笑) 喉の奥、声帯のへんなのかな、を通るあたりが気持ち悪かったけど、はじめてみる自分の喉の映像に興味津々で気がまぎれてたせいか、割とすんなり通過。 検査中も色々解説とか加えてくれた。 食道はきれいなもんらしい。逆流性食道炎じゃなかったみたい。 カメラはそのまま胃の中に突入。 と。 胃の壁面に、なにやら赤い点々が映った。 「あぁ、多分痛みの元はこれですね」って。 確かに見るからに痛そう。 カメラはそのまま先に進む。 胃の形が途中でぐっと曲がってるけど、胃カメラは直角に曲がれないから、胃の壁面に押し付ける感じで曲げるらしい。 ちょっと押される感じがすると思いますけど、大丈夫ですからねーの言葉の後、あー、確かになんか押されてるーーー。 このときが一番気持ち悪かった。反射的におえって2回ぐらいなった。 喉が開いてるから、鼻で息をしようとしてもなんか難しくて、口ではぁはぁと息をしてなんとか反射を落ち着かせることができた。 カメラが曲がった後、胃の出口とその先の十二指腸(だっけ?)のあたりを見て終了でした。 胃カメラ退却ーー。 「上手だったねー」って言ってもらえたけど、そうなのかな?まぁ、貴重な体験でした。
診断の結果は「急性胃粘膜なんちゃら」 ……なんか難しい名前で覚えられなかった(笑) 家に帰ってから検索してみたら、多分「急性胃粘膜病変」だったんだと思う。 急性胃炎のちょっとひどいやつって説明された。 胃カメラで映った赤い点々は出血で、そのあたりに白い線みたいなのがちょこちょこあったのが潰瘍になりかかえてるところなんだとか。 なんかストレスとかあった?って言われたけど…なんかあったっけな(苦笑) ともかく、胃酸を押さえる薬を2週間分出してもらうことになりました。 痛みの原因がわかってほっと一安心。
その後、薬をもらうのに2時間待ちとか、どこのアトラクションですか!って落ちもありましたが(笑) なんかコンピューターの故障だとかで時間かかったらしいけどね。 痛みで涙にじませながらの2時間待ちは辛かったです…。 ついでに、本日のお会計10,335円なり。 お財布にも辛かったです……。 | | |
■2006年02月19日(日)
幻想水滸伝V
|
■幻想水滸伝V 2/23発売! 公式HPでプロモーションムービーとか見ていたら、わくわくどきどきがとまらなくなって、思わず近所のゲーム屋で予約しちゃいましたですよ。 新品を発売日に買うなんて、久しぶりだわ。
今回は1&2の雰囲気が高いといううわさ。 見下ろり型のフィールドマップとか、戦闘が6人体制だとか。 ポリゴンはあんまり好きじゃないんだけど、ムービー見る限りではいい感じ。 リアル系のポリゴン表現だけはなってほしくなかったので、安心しました。 さらにボリュームたっぷりということなので、期待はつのるばかりです。 幻水4の時は、ちょっとボリューム少なかったからな(^^;) (てっきり中盤のボス戦だと思ったらラスボスだった・・・)
幻想水滸伝は、あくまで一地域の戦争・紛争を描いていくのが好きです。 すぐ世界全部をうろうろしはじめる他のRPGに比べて、世界がものすごく広く感じるんですよね。 会話の中で出てくる隣の国、遠い国の噂話。 実際にその国が描かれる次のシリーズ。 そんな作品ごとのつながりが好き。 今回の舞台はファレナ女王国。 どんな物語がつむがれるのか、とっても楽しみです。 | | |
|