最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2012年06月12日(火)
黒子っちいいな
|
ちょこちょこアニメ見てるんですが。 黒子のバスケが結構おもしろげ?
ここしばらくずっと銀魂目当てで週間少年ジャンプ買ってるんですね。 で、他の漫画も結構読んでるけど、黒子のバスケはノーマークでした。 たまたまバンダイチャンネルの配信で1話無料だったので見てみたんだけど、 あれ、これ、もしかしておもしろい?
黒子くんがなんかすごくツボかもしれない。 間の話全然見てなくて、1話と8・9話しかまだ見てないんだけども。 火神くんと黒子くんのコンビがいいなぁ。 まっとうなコンビとしても、腐った意味でも(笑) 黒子くん、マジ、猛獣使いw でっかくてごっつい火神くんの斜め後ろにちょこんと立ってる黒子っち、とか。 吼え猛ってる火神くんにもまったくひるまず淡々と対応する黒子っちとか。 ちょっと続けてみてみようと思う♪
ところで、あれだ。 見終わった後、黒子っちいいな、って思って。 ……あ、また青い人だ。 私の好みわかりやすすぎる・・・って我ながら笑っちゃいましたわ。
バスケって、アニメにすると、パス回しとかがすごく画面映えするね。 スピード感があって、すごくいいなーって思った。
あと、最近見てるのは、めだかボックス。 これはジャンプで読んで気に入って、コミック全部漫画喫茶で読んで、球磨川先輩にハマって、アニメ化するって聞いて1話目から見てる。 アニメにはまだ球磨川先輩でないけど、全体的に中二病極めてる感が好き。 アクセル・ワールドと緋色の欠片は、無料配信の1話とここ最近の1,2話だけ見た。 まぁ、時間があれば見るかなーって感じ。 あと、這いよれ!にゃる子さん、は面白いね。 勢いとテンポがよくて、軽く笑える。パロディ多すぎて、一部元ネタわかんないけどねw (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
銀魂'終わって、AT−Xチャンネル解約したから、 今は主にネット公式配信でアニメみてます。 後はキッズステーションでワタル見てるくらいかな。 うん、なんだかんだで、結構今期はアニメ見てるな。 まぁ、やっぱ一番は銀魂好きーですが。 録画分とかDVDとかで過去分見返しまくってます。 再開をほんっと心待ちにしてますわー。 | | |
■2012年06月11日(月)
銀魂情報にわたわたと
|
今週のジャンプは銀魂休載なので、つまらないなーって思ってたんですけど、 ちょこちょこ動きがありましたね。 寝不足なのにおかげでテンションおかしかった一日でした(笑)
まずは、昨年の夏、8月21日にあったイベントの収録DVDがとうとう発売決定っすよ! 「銀魂 桜祭り2011(仮)」のDVD発売!8月22日予定! ちょうど1年ですねー。 懐かしいですな。もうあれから1年たつんだねぇ。 すっごく楽しかったので、DVDでたら絶対買う!って待ち望んでました。 楽しみ楽しみ♪
そんで、8月26日には、新宿バルト9で 「よりぬき銀魂さんオンシアター2D」 ってイベントが開催されるそーです。 あぁぁ、ライブビューイング広島でやってくれないものか! 東京行きたい日が夏に集中しすぎだよ! 銀英伝の舞台のお誘いももらってて、8割行く気で調整中なのに! 9月にある高銀オンリーも行きたいって思ってるのに! 東京遠いよ!交通費&宿泊代でどんだけかかるんだよ! 今朝からずーーっと脳内で天使と悪魔が口論しております(笑)
ところでさ。 なんかさ、チケット販売ページに、 「TV、劇場告知あり」 って記載があるんですよ。 え、なに、どういうこと? 「TV(版再開)、劇場(版公開決定の)告知あり」って読み取っていいの? いやでもそんなまさか、それならそんなとこでネタバレしていいわけが… 「TV(と)劇場(で)告知あり」とかそういう落ちの可能性も。 個人的に劇場版2回目はやるんだろうとほぼ確信してるから、 そんな意味深な言葉のっけられたら期待しちゃうじゃねーか! あれでしょ、嘘予告の「白夜叉降誕」するんでしょ。 最近、空知せんせが休載してやってる別件の仕事って映画のシナリオ書きなんでしょ。 原作で、松陽先生がらみ、チラ見せやったし、いいタイミングだよね。 って思ってるから、いつ発表があるかとドキドキしてんだよ! あぁ、もう、この全力で振り回されてる感がたまりませんヽ(゚∀゚)ノ
今週末には、銀魂一番くじの3回目が発売開始されますね。 今回は、前ほど、これは手に入れたい!ってものはないけど、 銀ザベスはちょっとほしいかもな。なんか髪の毛ふわふわっぽいのが気になる。 とりあえずちょこちょこと引いてみたいです☆ 近所に出来たセブンイレブンがチラシ置いてたから多分入荷するし。
そんなで、銀魂情報に嬉しい悲鳴上げてた本日でございました。 あぁ、ほんと宝くじあたらねーかなー(笑) | | |
■2012年06月10日(日)
市民劇場、観劇してきました
|
最近、Twitterでちまっとつぶやいて終了しちゃってて、ぜんっぜん日記かいてないね。 たまにはちろっと書いてみるかな。
だいぶ暑くなってきましたねぇ。 暑さには割りと強い方なんですが、今日はなんか微妙に気持ち悪い暑さでした。 でも日陰で風があるとまだまだ過ごしやすいですね。 日差しの下や、屋内で風がないと、とたんにじっとり汗かきますが。 お休みでも出かけるのに勇気がいる季節です。
んで、今日は、母親の付き合いで入ってる市民劇場の日でした。 今日のは「川を越えて森を抜けて」って題目でした。 ハートウォーミング・コメディ☆だそうです。 29歳になる孫息子と、その母方父方の祖父母4人のお話。 日曜日ごとにバスで20分の町から田舎のじじばばの家に訪れてディナーをいただくのが日課の孫息子。 両親も妹も遠くの町へ引越してしまってて、じじばばの所に頻繁に来てるのはこの独身孫息子一人のよう。 けれど、そんな孫息子にアメリカ大陸反対側の町への転勤の話が持ち上がり。 それを受ければ出世街道まっしぐらのおいしいお話。 孫息子は引越しの話を祖父母4人に告げるのだが、祖父母たちはかわいい孫息子をこの町に引きとめようと策をめぐらし?! っていうようなお話。
年齢的に孫息子の方の視点で見てしまうので、 前半、人の話聞かねぇ、自分の価値観でものを決め付ける、祖父母たちの言動が不愉快でしかたなかったですわ(^^;) 基本的には善良で家族想いで孫息子大好きな人たちなんですけどね。 じじばばってこんな感じよね、ってキャラなんですけどね。 なんかこう、引っかかるシーンがちょこちょこあって、すなおにコメディ的場面で笑えなかった。 善意の押し売りが嫌いなタイプなもんでねぇ(´・ω・`) 相手に悪意がないのわかってるぶん、やっかいだよね。 あなたはこれを喜ぶはず!って決め付けられて強引に押し付けられる好意って、断ったらこっちが悪いような気分にさせられるんだ。 とりあえず孫息子の話を聞いてやってくれ、じじばば(´・ω・`)って気持ちになったわ、とっても。 まぁ、それでも後半の別れは、切ない気持ちにはなりましたね。 孫息子、じじばばにおされ気味ではあったけど、自分でちゃんと人生選択できる男で、じじばばとは少し異なる価値観だけど、引き継ぐところはしっかり引き継いで、彼自身の幸福をちゃんとつかんでエンドだったので、よかったです。
まぁ、いつも思うけど、市民劇場の主な会員年代が定年後の皆様方なので、 選ばれる題材的にびみょーに不愉快感を感じることが多々あります。 年代ごとに価値観ってだいぶ違うよね。 なんだろな、こう、戦中戦後あたりの価値観で作られたお話だと、 なんかこう……あれだ、お前らが亡くしたすばらしいものを見ろ!みたいな説教的なものを感じてしまって、いやんなのよね。ある種被害妄想的だけども。 時代劇的な江戸、幕末あたりまで遡ると、そういう空気感じないんだけど、なんだろな、あれ。 前回の題目だった「天切り松」は幕末から明治初期あたりが時代背景だったんだけど、あれはものすごく好みでした。
ん、ちょっと負な感想な感じになっちゃったけど、観劇後引きずる不快感ではなかったので、そこそこ面白かったです。 役者さん的には、今回はセリフが聞き取りづらい人が誰もいなかったので、よかった! そんで孫息子役の人がとっても男前でした。 腰のラインが好み・・・(笑)
次回の題目は「闇に咲く花」だそうです。 戦後のお話。あぁ、8月だもんな。 戦争ネタは、色々色々観劇後に考えちゃって、しんどいんだよなぁ。 大事なことだとは思うんで、疲れちゃわない適度に元気を保って観劇できるよう精神元気に保っていこう。 | | |
■2012年02月24日(金)
医者行ってきた
|
今日はお休みだったので、行かなきゃな、と思ってた病院のハシゴしてきました。 婦人科と眼科。 貧血の状態をついでに見てもらったんですけど、かろうじて正常範囲内でした。 けど、最初秋に健康診断で血液検査したって言ったら、血液検査なしにされそうになった。 半年ならあんまり変わらないから、って言われたけど、以前11月→4月でヘモ値15→8まで一気に減った経験あるんだよ。 少しふらふらするんでお願いしますって、気が進まないげな先生にお願いしてやってもらったんだけど、ヘモ値11.5でした。 ほら大丈夫じゃん、みたいな対応で、「ここ(MCV)の値も正常範囲内だからね」ってこっちの言いかけた言葉さえぎられた。 うん、あの……去年10月の検査時には15超あったんだよね。一応確かに正常範囲内の数値ではあるんだけどさ、急降下はしてるよね……ってもやもや(´・ω・`) なんていうか、こう、別に薬出してほしいとかじゃなくて、もうちょっと親身に話聞いてくれないかなぁ、とすっきりしない受診でした。 とりあえず治療必要な数値じゃないのはわかったし、これ以上減らないよう食事内容気をつけようと思います。 エコーとか色々検査してもらったけど、筋腫とかもないらしいのよね。この量の多さは単なる体質ってことか。なんかさ、「別に異常ないじゃん、大げさに言って」って思われてるんじゃないかしらん、とか被害妄想。
その後、ついでだから、と眼科も行ってきた。 最近コンタクトやめて、めっきり眼鏡生活なんだけど、 観劇の時とかやっぱりコンタクトじゃないと見えにくいんだよなーって思ってて。 でもハードだと月に1回とか使うだけじゃ違和感ばりばりで長時間つけてられないんだよね。 ソフトの使い捨てレンズが使えないかなぁと相談にいってきました。 ついでに約5年前にわずらって以来放置中の左目網膜の状態も検査してもらってきた。 ちゃんと経過観察に来いと軽くしかられちゃいました(´・ω・`) まぁ、左目の網膜の原因不明の炎症は完全にかさぶたみたいな状態になってて、もうなおらない宣言されましたわ。わかってたけどさ。 右目は今のところ大丈夫らしくてほっとしました。 原因がはっきりしてないので、右目もならないとはいえないから、ちゃんと検診に来なさいって言われました。はい、ごめんなさい。気をつけます。
で、1Dayの使い捨てレンズも処方してもらえました。 ソフトコンタクトは初めてなので、次回使い方の練習を受けてからの引渡しになるとのこと。 最初に試したレンズは目にあってなくてレンズが大きすぎてずれてるって言われ、他のメーカー品になりました。 最初に「どれにしますか」って一覧表見せられて、よくわからないまま選んだ奴なので、「メーカー変えてもいいですか」って言われても。 いや別にどれでもいいよ、できればそっちから提案してほしいくらいだよ。 でもこれで、春の観劇は楽しめそうです。眼鏡だとどうしても度数あんまりきつくできないからねー。
目的は果たせたのでよかったのですけど。 左目、中心部の影とゆがみがひどい状態なので、視力検査がすごく難しくて、ひとつずつの回答にものすごく時間がかかったんだけど、看護士さんがなんかすごくイライラされてて、しょげちゃいました。 いやだから!見えにくいんだってば! わからないならわからないって言ってください、って不機嫌に言われても……。 視界の中心部がほぼ見えないので、視線をあえてマークから外して視界の外周部で見るか、ゆがみの中でかろうじて見えてる場所にちょうどCマークの切れ目がはまる場所を探すか、で見てるので、レンズの種類で焦点が合う合わない以前の問題で見えないんだってばよ! 元々混んでて、さらに色々検査したので時間かかって、確かにお昼時までずれこんじゃったよ?誰もいなくなって、一人だけになったよ?でもそれ私のせいじゃないもん!不機嫌にならないでよぉ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
今日はどっちの病院もストレス溜まる結果になって、疲れちゃいました。 ちくしょう、だから医者行くの嫌いなんだ。 ストレス発散に、愚痴を書き散らしてみた。 最近、そもそもホルモンバランスの関係か、イライラすることが多いから、癒されたいですわ。
あ、そういえば、明日から、銀魂一番くじ発売じゃないか。 よし、癒されに仕事終わったら探しに行こう! 定春の貯金箱ほしいんだ〜ヽ(゚∀゚)ノ | | |
■2011年12月29日(木)
年末ラストのお休み
|
今年も大晦日までお仕事なわたしです。 みなさま、今年もお世話になりました。 あいかわらず年賀状を出せてなくてご挨拶を欠いてます、すみません。 すでにほとんどの方の住所がわからない件。 どうか来年もよろしくお願いします。
お正月はなんとか1,2日の連休がもらえました。 もうね、正月ぐらいみんな休もうよ(´・ω・`) お正月からお仕事のみなさま、お疲れ様です、ほんと!
で、今日は年末ラストのお休みでした。 買い物にうろうろしてきたんですけど、 念願の「着る毛布」をゲットしたぞーヽ(゚∀゚)ノ もっふもふで、丈が160cmもあるロングコート風毛布☆ めちゃくちゃあったかいです。 歩くと、ぎりぎり裾引きずるけどね(笑) 最近、部屋でパソコンいじってる間、寒いから欲しかったんだー。 いい買い物をした♪
夕方に、割と安いスーパーに行ったら、いろんなものがお正月価格になってた。 ブリとか牡蠣とか水菜とかたっかいよ!(笑)
つきたてのお餅売ってたの買って帰ったから、 明日のあさごはんはお餅〜♪ 最近オーブントースターを買ったので、 朝ごはんが、パンとかお餅とかです。 きなこにしようかなー、砂糖醤油にしようかなー。 大根おろしに入れるのもいいなー。 食べ過ぎそうで危険危険。 | | |
■2011年10月25日(火)
宮島水族館行ってきました
|
 | 昨日、母親と宮島水族館に行ってきました。 リニューアル後、はじめてでしたが、綺麗になりましたねー。 画像は適当に撮ってきた写真をスマホのアプリでコラージュ。 左上の大きめ写真の魚がなんかツボにはまって、ぬいぐるみ買って帰ってしまった。 すなから頭だけ出して、ゆーらゆーらしてるんだよ!変なの!
太刀魚の大きな水槽があったんだけど、ほんとに縦になってた。 泳いでるやつは背びれがひらひらしてて、すごく綺麗でした。 まあ、まず最初の感想は「おいしそう」でしたが(笑)
ちょっと入場料高いけど(1400円)、また行ってみようと思います。 紅葉の季節にまた行こうかな。 | | |
■2011年09月01日(木)
もう9月かあ
|
早いもんですねぇ。もう今年も三分の二が終わっちゃったんですねえ。
前もちょっと書いたことあるけど、9月から雇用体系がちと変わって、派遣社員から臨時社員に立場が変わることになりました。 ぶっちゃけ、全くメリットはないんですが、ね。ちくしょう。 その影響で半年有給休暇がないので、これからの半年はいつも以上に健康に気を付けないといけません。 季節の変わり目にすぐ風邪ひくタイプなので、正直自信がありません(苦笑) まあ、頑張り過ぎずにマイペースに生きようと思います。
話は変わりますが、過去日記をつらつらと読み返してましたら、銀魂にはまったのが去年の今頃なんですね。祝一周年! てか、まだ一年か。 濃い一年だったなあ。まさか東京まで遠征するほどはまるとは当時は思わなかったわ(笑) 来年の今頃はどうしてるのかなー。 なんか銀魂映画第二弾なんつー真偽不明情報が一時流れたりもしたけど、紅桜終わった後にはまったから、映画館で銀魂見てみたいよなー。ほんとだといいなー。 嘘予告がホントになる日を夢見ながら、頑張っていこうと思うですよ。 | | |
■2011年08月24日(水)
いまさらな東京旅行報告!
|
帰宅後ようやく落ち着いたので、ぽちぽちと旅行記録でも残してみたいと思います。 帰ってきたのは月曜日ですが、昨日は即仕事でぐったりしてて、 今日は職場の人の好意でお休みもぎとれたので、午後はずっとお昼寝で体力回復を図っておりました。 あちこち湿布だらけで過ごしたので、筋肉痛もほぼ治まったかなー<どんだけ満身創痍(笑)
さてさて。 すでに、ねこまが読み応えのあるレポート書いてらっしゃいますネ。 つーわけで、ねこまと二人、土曜日〜月曜日にかけて二泊三日、東京へ行ってまいりました。 本命は日曜日夜の「銀魂桜祭り2011(仮)」。 本来は4月はじめ開催の予定でありましたが、震災の影響で延期。 夏まっさかりの開催となったこのお祭りへの参加をメインに、前後泊してちょい観光して来ました。
週末はあいにくの天気で、曇天の中広島発。 お天道様対策に折りたたみの日傘買ったのに、雨傘として使用するはめになりましたよ。 晴雨兼用買っといてよかったわ。 新幹線ではうとうとしながら約4時間の旅。さすがに長いよね。二人してお尻痛くなっておりました。 たどり着いた東京駅でお昼ご飯食べた後(スープ炒飯うまかった!)まぁともかく両国に向かおう、と電車乗り継いで移動。ダンジョン状態の東京の電車網&駅に戸惑いつつ、まぁ大きく迷うこともなく無事たどり着きました。 ホテルチェックインまで少し時間があったので、私のリクエストで国技館の隣にある「江戸東京博物館」に行ってきました。 博物館大好きなんですよ。そこに加えて江戸ですよ。 いやまぁ、銀魂はなんちゃって江戸であって、「幕末に宇宙人はいません」なんですが(笑)、やっぱ史実や歴史を知っておくとより楽しめそうじゃないですか。 時間的に全部の展示物は見れませんでしたが、十二分に楽しめました。 当時の江戸の風俗とか武士の生活とか、実物、ミニチュア交えて、いろんな展示があってよかったです。 江戸の町がミニチュア再現してあって、双眼鏡でそれが見られる展示物は、ほんとーに江戸の町を覗き見てるようで面白かった!これ、さらに金かけられたら、あのミニチュアの人形たちが当時の生活様式にあわせて動いてたりしたらおもしろいよなーとか思いました。あれですね、漫画の「まるいち的風景」でそんな話ありましたよね。いずれ実現したらいいのになー。
そんな感じで博物館満喫した後は、いい時間になったので本日のホテルに向かいました。 そういえば今日の物販開始がそろそろだよなぁーと、両国国技館の横を通り抜けながらちら見したところ、行列発見。 おぉ、やっぱり並んでるねぇ。どうしようかねぇーと言いながらホテルチェックイン。 ねこまも疲れてたし、私も博物館でちっさい文字とか凝視しすぎて、眼の痛み辛くなりかけていたので、お部屋で一休み。 ちょうど国技館方面が窓から見える部屋だったので、ちらちらと様子を伺っていたんですが、大きな白いビニール袋提げた方々がたくさん通り過ぎて、あぁみなさん銀魂好きなお仲間なんだーとニヤニヤ(爆) そうこうしてるうちに、ツイッターとかで「5分も待たずに買えた」情報が出てきたので、あれ?これはほとんど並ばずにいけるのか?と試しに行ってみたところ、まさかの行列ゼロ。 私はパンフレットと夜セットと新訳紅桜セットを購入。 体力のない人間には、物販行列何時間も並ぶのは辛いので、とてもありがたかったです。 ホテルに戻って、時間までパンフレット熟読タイム(笑) 声優さん写真集か?ってくらい写真多いパンフでしたw
待ち合わせ時間に合わせてホテルを出て、夕飯は秋葉原で。 ほんとはこの日にもーちょい秋葉原観光する予定だったんだけど、天気と疲労の都合で結局駅前のヨドバシカメラで双眼鏡物色しただけでした(さらに結局買わなかったw) 次回はもーちょい秋葉原満喫してみたいな。 ねこまのお友達と合流して食べたジンギスカンは非常においしくございました。 小さい頃に食べたジンギスカンってすごい薄切り肉だったんですが、今回入ったお店のラム肉はすごい厚切りで、いろんな焼き方で食感もそれぞれ違って、うまうまでした。 お米系食べてないのに、肉と野菜でほんとーにおなか一杯! おふたりさま、ありがとうございました。お話とか聞いてて、キャラチャ楽しそうだなぁ、またやりてーなぁ、とか感じておりました♪
そんなこんなで夜もふけて、初日終了。
翌明けて日曜日! ホテルで朝ごはんバイキングついてたんですが、ぶっちゃけいまいちだった。 ごはんねちょっとしてたし、味噌汁しょっぱかった(しょんぼり) 微妙に朝からテンション下がったけど、気を取り直して、昼間は浅草観光へGO。 雨がぱらつく中、浅草橋駅からテクテク。グーグルマップ大活躍。 私は知らない町歩き回るの大好きなんで、ご機嫌だったんですが、ねこまには疲れさせちゃってすまんことでした。もーちょい近いと思ったんだよ(汗) 雷門から仲見世見てお参り。 和なお店がいっぱいで、素敵な一帯ですね。 萌え絵な浅草Tシャツとか、「侍」とか新撰組の名前書いてあったりとかするTシャツとか、ちょっと欲しかったw お天気がよかったら、もう少し周辺散策したかった! 合羽橋商店街とか行ってみたかったんだけど、これも少し歩かないといけないみたいだったから断念。食品サンプルのお店とか見てみたかったんだけどもねー。 マクドナルドで一服したあと、お隣の駅まで電車で移動して、建築中スカイツリー見てきました。 移動中電車の中から、金のうん(ピー)発見(笑) あれ、ビールの泡を模したモニュメントなんですよね?…どう見ても…(笑) スカイツリーは、上のほう完全に雲に埋もれて、先っぽ見えない!どんだけ高いんだ! 近くの橋の上から写真撮ってる人が一杯いた。開業したらこの辺人いっぱいになるんでしょうねぇ。 橋のたもとに近所のお食事どころ一覧の看板があって、眺めてたらひときわ目を引くメニューがひとつ。 「タワー丼」 丼の上にそそり立つ三本の立派なえびのてんぷら。 これは食べるしか!と食べてきたよ! おいしかった!超おいしかった! ただ!……量が多いよ!お腹ぱんぱんだよ! でも朝食の不満を吹き飛ばす美味さでした♪
お腹いっぱいになって動き回るのがしんどくなったので、まぁぼちぼちいい時間だし、と両国に戻ってホテルにチェックインすることしました。 行きとは別ルートで帰ろうとしたんですが、途中の乗り換えで駅と駅の間を200メートル以上歩かされました(笑) これ、乗り換えって距離じゃない!!w 東京ぱねぇ!w なんだかんだでかなり歩いて疲れたので、ホテルのお部屋で本番に備え英気を養いました。 ひゃっほう、いよいよ、メインイベントですわー!
ホテルのロビーに下りてきたら、なんか人いっぱい! なんか見覚えのある白いでかいビニール袋持ってる人がいっぱいいる! お・な・か・ま・デスネ! どうもちょうど昼の部が終わって帰ってきた人たちと時間ががっちんこしたらしくって、外に出たら駅から国技館の間の道もものすごい人・人・人。 とりあえず人の流れに身を任せ〜♪って流れていきまして。 一部、どっちに向かえばいいのかよくわからなくて戸惑ったところもありましたが、正門らしきところに近づいたら誘導のスタッフさんもいらして、後は流れのままに行列についていけばさくっと入場できました。 席は1階向正面だったので、ぐるりと会場を回りこんで席に向かいます。 廊下は節電のためか暗かったです。さすがの最大手(笑)のトイレの大行列を横目に廊下から会場へ。 えーっと〜っとチケットの席番号を見てたら、スタッフのお兄さんが声かけてくれて、席誘導してくれました。 少し分かりにくかったので、とてもありがたかったですね。 升席、一番後ろの列だったので、後ろに気を使う必要がなくて楽でした。 通路を挟んで一番後ろにあるテーブル付椅子席が楽ちんそうですごかった。 席は向正面でしたが、ちょうど真後ろあたりだったので、四方方向に向いてるディスプレイが真正面で見えやすくて思ってたよりもよい席でした。 升席が階段状になってるせいで斜面が結構きつくて、ステージ上もそれなりに見えました。 視力的に表情とかはわからないんだけど、動きとかは十分わかりました。 席にみっちりと人が埋まっていく光景は壮観でしたよ。 これぜーーーんぶ銀魂好きな人たちなんだーと思うと、感動的。 暗くなった後、一面に光るサイリウムがものすごく綺麗で眼に焼きついてます。
全体の感想しては、バンドさんのライブとその繋ぎの流れがよかったな、と思いました。 一瞬たりとも退屈しませんでしたよ。 まぁ、皆さんが述べてらっしゃる「ヘイヘイ!サムライハート!」地獄は確かにちと戸惑いましたが(笑)、これもまた思い出のひとつになりますよ、きっと。 なんか後で聞いたところでは機材トラブルがあったらしくて、前ふりのみんなでの掛け声がいつまでたっても終わらない罠があったんですよ。 喉やら腕やら痛くなったけど、ずっと頑張ったよ!あひゃひゃ!
全体の流れのレポートはほかにたくさん優秀なレポートがあがってるので、思い出せるままに感想を。記憶力やばい人間なので、勘違い・覚え違いもあるかもです。
桜音のピコさん、衣装CDジャケの紫&赤マフラーでした。いい声ですねー。 トークで、おサルさんの名前一生懸命思い出しながら言ってたのがほほえましかった。間違えたし!w
中井さんが途中までぺらぺらの等身大写真パネルでした。 なに?どうしたの?って思ってたんだけど、後で調べたら、昼の部の時間的にアッコにおまかせのナレーターしてたから遅れて参加されたんですね。夜の部もそれに合わせたってことなのかな。 阪口さんが、昼はわかるけどなんで?みたいなこと言ってたのはそのせいか。 なんかいろんな人がパネル使ってアフレコしてて、笑えました。 声の聞き分け得意じゃないのと、舞台上の人の見分けが最初でまだよくつかなかったので、誰がアフレコしてたのか今ひとつ判別できてないんだけど、鈴村さんとかがしてた気がする。 ライブビューイングオンリー映像でもなんかいじられてるらしき音声が聞こえてて、何が起こってるのがすんごい気になりました。(会場ではサウンドオンリーで音声だけ聞こえてたんです) そういうのもぜひぜひDVDに収録してほしいなぁー。
カウントダウン銀魂形式でライブとライブの間つないでたんですが、 新撰組の3Dキャラがかわいかった! せっかく作ったんだし、そのうちTVの総集編話ででもまた使ってくれるといいなー。
お通ちゃん、2.4時間マラソンネタは、超笑いました。 そういえばちょうど24時間テレビと日程がかぶってたんですね。 2.4時間テレビ〜愛は銀魂を救う〜 さすが全力でよそのネタ取り込む銀魂w くじらさん(お登勢さんの声優さん)が思ってたよりずいぶん若い方で驚きました(失礼) ブルーバックで画面合成、面白かったです。
生アフレコは、さすがに舞台の上の声優さんをもっと間近で見たい!って思いましたね。 ディスプレイにもアニメ映像の横にちょこちょこ声優さんのアップも映されてたけど、アニメ映像だけの時間も多くて、やっぱ生アフレコなら声優さんの演じてるとここそをもっと見たい! 生アフレコ前にその話のサブタイトルがドーンって出るんですけど、そこでみんなが「きゃーっ!」って言うの。 私→えーと、どの話だっけ???(映像流れはじめ)あぁ!これか!おおー。 みたいなタイムラグが(笑) みんなサブタイだけでわかんのか、すげぇ!w
参加アーティストさんが結構多くて、ライブばっかだとあれかなぁと思ってたんですけど、 結局全部銀魂の主題歌なわけだし、それぞれ1曲ずつで、続けて曲ばっかりってこともなくて、案外気になりませんでした。 ただ、右腕の筋肉痛の原因の大半はライブが多かったせいに違いないw
鈴村さん結婚おめでとーコールは、ものすごいほほえましくて。 声優さんにそれほど興味はない私なのですが、鈴村さんはほんといい笑顔をされての方ですよね。 お幸せに、ですねー、ほんと。
最後の空知せんせーからのお手紙は、さすがの笑いっぱなしでした。 他の作品ネタ多すぎだろう!
サプライズゲストによる「Pray」! 銀魂最初のOP曲、いいですよねぇ! トークで腕に書いてるらしきメモを確認しつつおしゃべりするTommyさんが、すごくかわいかった! 締めの「風船ガム」をみんなで大合唱もそうだけど、かなりのアーティストさんが後半サビを「一緒に歌ってー」って合唱に持ち込んでくださって、会場の一体感が半端なかった。 銀魂アニメはOP/ED曲も大事にされてるな、って思うんですよね。 OP−本編−ED、ってよりは、OP/ED含めて本編ってイメージ。 実際本編からそのままEDにもつれ込んだり、OP/ED流すこと自体がネタの一部になってたりするし。 だから、こういうイベントでアーティストさんライブが入っててもそれほど違和感を感じなくてすむのかなーって思ったりします。
あぁ、それから、これからのアニメのダイジェスト予告! さすがにきゃーきゃー言いまくりでしたわ、年甲斐もなく。 いやん、楽しみすぎる! 全部きゃーきゃー言ったけど、蓮舫編!え、早い!いきなり次の長編これっすか! ふみ姉がいい味だしてて好きなんですよねー。 えーと、6股編とラブチョリス編はさすがにヤバイですか?(笑) アニメやれるのかなぁ、あれ。大丈夫なんかなぁ、あれ。 とにかく楽しみです。
思い出せる限りつらつらと書いてみましたが、とにかくとにかく、大興奮&大熱狂の3時間弱でした。 こういうイベントに参加するので始めてなんだけど、楽しいですねぇ。 あれですよ、周りがみんな銀魂が好きな人ばっかりなんですよ。 隠す必要もなくはしゃげるってのは、なかなか気持ちいいもんですね。 「ありがとうきびうんこー!」も照れなく叫べるってもんですよ(笑)
まぁね。 いいかげん若くないからね。 はしゃいだはいいけど、後でどっと体に来るよね(爆) 終わった直後くらいから、主に右腕がえらいことになっておりました。 夜、痛くて痛くて、寝付けませんでしたからね。 翌朝になってから、鞄の中に痛み止め持ってきてたこと思い出したからね。飲めばよかったよね。馬鹿だよね(笑) いやー、痛み止めと筋肉痛がつながらなかったんだよ。私の中では痛み止めって生理痛用の薬だからw
翌朝、二人して腕の痛みにのたうちまわりまして、薬屋求めてさまよい出ました。 なんとか湿布を確保して、肩から腕に貼りまくって、ようやく活動開始できました。
最終日も、あいにくの雨模様。 どうしようか、と相談した結果、せっかくだし、池袋のアニメイトでフェアやってるらしいし行ってみるか、ということに。 特設会場で銀魂オンリーショップが開設されてまして、アニメの原画とか展示されておりました。 四天王編の原画、はんぱねぇかっこよさ! 銀魂アニメは、動きとこまかいしぐさ、表情が大好きです。いいもん見れた♪ あ、あと、山崎の呪いの一面あんぱんがありましたよ。私も書き加えてきましたよw (黒字の画布に赤ペン置いてあって、一人一あんぱん、文字書き加えてくださいってコーナーw) なんだかんだで色々グッズ買って帰りました。 史実の方の高杉晋作の家紋と三味線がデザインされたストラップも買った。普通っぽくて普段使いできそうだったんでw
その後は駅近くでグラタン&パフェでお昼ご飯。 グラタンのホワイトソースが予想外にしょっぱくて、二人で戸惑いました。 いや、普段食べてるリゾートのホワイトソースは、あれは特に甘めなのは知ってるんだけども、それにしてもしょっぱくねーか? 地方民には、塩入れすぎの失敗作なのか、それとも東京のホワイトソースはこういうものなのか、判断がつきません(笑)どんなもんなんでしょね。 デザートのパフェは美味かったのでOK。なんかすごいパフェの種類あって、すごく目移りしました。あまあま♪
あと、東京駅でジャンプショップも覗いてきました。 ほんとーはエリーのぬいぐるみ欲しかったんだけど、置いてなかった。 お台場店とか行ったらあったのかなぁ。ちょっと残念。 その後もあれこれお土産店を物色して帰路につきました。 ねこま、歩き疲れてたのに、わがままで連れ回してすまんことでした。 自分が歩き回るの平気だからって、よく連れに無理させちゃうんですよね。反省。
ちなみに広島駅まで帰ってくる道中も、ちょこちょこと、 あれ?あの白いビニール袋はもしや?な、推定お仲間さんを目撃しまして、 内心にやにやと勝手に親近感を覚えておりました。 案外遠征してきてる人も多かったんだなぁと。 せっかくのお祭りだもんねぇ。 ぜひぜひ来年も開いていただいて、ぜひぜひ参加したいところです。
まあ、そんなわけで。 長々と書き連ねてきましたが、 おおむね大満足な旅行でございました。
ぶっちゃけ散財しすぎたので、頑張ってお仕事して稼がねばいけませんが(笑)、ほんとーーに楽しかったです。
以上、旅の記録でした! ※写真は、「お腹一杯タワー丼」「呪いのあんぱんパネル」「雲に隠れたスカイツリー」です。 |  | | |
■2011年07月12日(火)
梅雨も明けたし、夏ですね
|
日曜日は法事でした。 祖母の二回忌と祖父の一七回忌。 終わった後の食事会で、飲み過ぎて足をくじきました。右足首がまだ痛いです。しょんぼり。 さすがにビールとレモンサワー飲んだ後に日本酒四合一人で飲んだら、ちと足元がふらついたわ。 しかし、うん年前にも法事で足くじいたことあるんですが、何の呪いですか? 真面目に法事参加してるんで、あんまりいじめんといてください、ご先祖さま。
明日はお休みなので、あんまりふらふらせずに足を治したいな。 明日ってかもう今日だな。 朝は銀魂、四天王編ラストをAT-Xで見る!昼前には確か夏目もやるはずだから、楽しみ! 銀魂は、本放送の方はパトリオット工場だったんだね。あの話は、大人連中がみんなかわいくて好きだわー。アホすぎる(誉め言葉) 二週遅れ視聴だから、ツィッターとかで断片的な感想見ながら、ひたすら焦れてます(笑)
そういや、Twitter、たまーに独り言ぼそぼそいってますが、今一つ使いこなしがわからないです。 てか、流れが早すぎるのと、フォロワーさんとの相互距離感が掴めなくて、戸惑ってしまう。 なんかあっという間に話題が移り変わっていくんで、これ今さら反応してもなあ、みたいなことが多いし、会話のやり取りの流れが分かりにくくて、何の話なんだかわからなくてもやっとしたりで。 そんななんで、気になる相手さんをフォローしつつも、ろくに挨拶もせず、独り言垂れ流してる状態。交流ってなにorz たまにふっるい話題にぼそっと反応してたりたまにしますが、なんかせめて交流っぽいことに挑戦してみようとあがいてんだな、とわらったってくだせぇ。
なんか寝付けないので、スマホからぽちぽちうってるんですが、とりとめのないことだらだら書いてるなあ。 最近食生活が乱れてる上に、運動もしてないんで、色々とヤバいです。 体動かしたいなあと思いはするんですが、暑いよね……。 泳ぎにでも行きたいとこだけど、月のお客様が乱れまくりなので困ったものです。 とりあえず散歩かなー。足が治ったら。
あー。もういい加減寝よう。 おやすみなさい。 | | |
■2011年06月14日(火)
気持ちよく笑ってきました
|
本日は恒例の母親の付き合いでの観劇会でした。 コメディ劇で本当に気持ちよく笑ってきました。 あんなにいっぱい声出して笑うと、なんだかスカッとしますね。 笑いって大事ですね。いつもはシリアスな泣ける題目が多いんですが、涙流すのもストレス解消にはなるんですが、色々と観劇後に内容について考えたりして頭疲れるんで、こういう単純に笑えるのもいいなあと思いました。
お昼は、母親に車出してもらって、吉島の南のはしっこにあるキャナリィロウってお店に行って来ました。 基本はパスタとピザのイタリアンのお店で、前菜バイキングがついてるところです。 クーポン雑誌とかで見て気になってたけど、車じゃないと行きにくい場所にあるので、行けずにいたんですが、ようやっと行けました。 11時に開店で直後に入ったんですが、平日にもかかわらず、大にぎわいでした。 周り何にもないところなのに凄い。もうちょい周りに散策できる公園でもあればなあ。 料理はおいしかったです。 話には聞いてたけど、ほんとうっかりすると前菜バイキングでお腹いっぱいになります。 野菜たっぷりで豆とか酢漬けとかでヘルシーにもいただけるし、ご飯物やパンもあるので、たくさん食べたい人でも満足じゃないかなあ。 ドリンクバーもお茶っぱ種類多いし、100%ジュースもあって、すきな感じでした。 ランチでだいたい1600〜1900円くらいなので、少し贅沢ランチですけど、また行きたい店ですね。 車持ってないので、足が一番の問題ですが(笑) 少し歩けばバスでも行けそうなので、また行きたいです。 | | |
■2011年05月31日(火)
きんきょーほーこく
|
あいかわらず、のんべんだらりと生きてます。
銀魂はじめ、色々と好きなものは増えてて、 インプット側は非常に充実しているんですが、 こう、アウトプット側がですね、昔から下手なもので、 なんだかこう、もどかしい感じです。 思ったことを言葉という形にするのがどうにもね、すんなり出ないのね。 たどたどしいものが何か一杯つまっちゃってて、よくわからん。 まぁ、自己嫌悪におちいっててもしゃーないので、 私は私なりに吐き出していくしかないやね。
何言ってんだか、自分でもよくわからんわ(苦笑)
えーと。 前の日記で書いた銀魂一番くじですが。 結局あれからもちょこちょこちょこちょこと引き続けまして。 攘夷フィギュアも桂さん以外の3人ゲットしちゃいましたよ。 うん、やっぱ攘夷高杉かっこいいわー。 最終的に19回引いたのかな? 1万円未満でこのサイズのフィギュア4体ゲットしたなら上出来だよね。 てか、まぁ、普通にフィギュア売ってたら普段買わないから、 くじって形にされるのは卑怯だーーとか思わなくもない(笑) ま、好きなものにはお金を落とすべきだと思うので、 気に入ったものはお財布の許す範囲で買いたいなって思ってます。
最近新たにはまったのが「PandoraHearts」ってアニメ&漫画。 Gファンタジーで連載してる漫画らしいんだけど、 ひかりTVつけっぱなしにしてたらアニメやってて、 よっぱらいギルに撃ちぬかれて(笑)1話から全部見て、 ネットカフェで原作漫画の冒頭読んできて、 すっかり気に入って、原作漫画大人買いしてきた。 不思議の国のアリスをモチーフにしたファンタジー。 登場人物がかなりの割合で病んでますし、 結構血なまぐさいんですが、いい感じにギャグで中和されてて面白いです。 ブレイクのアニメの声優さんが石田彰さんで、超はまり役だなぁと。 ギルで見始めたけど、最終的にブレイクにはまってますよ? 普段おふざけでおちゃらけてて、けど実は過去色々と…ってキャラ。 あー、うん。好みど真ん中ね、うん。 また白髪・赤眼、甘いもの好きですよ(笑) アニメは2009年にやってたらしいですね。二期があるといいなぁ。 うぉぅ!ってゆーか、原作コミック全部買ったと思ってたら、 もう1冊でてるじゃねーか! この日記書くのにググったら判明(笑) あの本屋、最新刊抜けてたのかよ! 明日仕事帰りに本屋行こ!
そういえば、銀魂のジャンプ連載、辰馬が出たとかなんとか。 攘夷組好きとしては気になるなぁ。 うっかりジャンプも買ってきそうな自分。 | | |
■2011年05月13日(金)
銀魂一番くじ引いてきた
|
 | 5月中旬開始ってだけ聞いてた銀魂一番くじ。 ツイッターで引いてきた!報告を目撃しまして。 始まったのか。こっちも入荷してんのかなぁ、と思いながらお仕事してた本日。 定時で終わったので、どうかなーと思いながら近場のセブンイレブンに行ってみたんですわ。
前、夏目の一番くじがあったときは、結局探し回ったけど見つからなくてあきらめたんで、 今回もあんまり期待してなかったんですけどね。 店の奥の角っこに銀魂一番くじコーナー発見しましたよ。 おお、結構がっつり展示コーナー造られてる!
とりあえずお財布と相談しまして、4回分2000円挑戦してきました。 結果、なんとA賞引き当てちゃいました。ひゃっほう! くじめくった瞬間、「あ」って声出たw 店員さんも「おぉ!」って。 銀さんフィギュアですよ。でかいですよ。 もう今年の運は使い果たした気がしますね。
残りの3つはG賞ロングタオルとI賞メタルイニシャルストラップとJ賞ちびきゅんキャラでした。 ロングタオルとストラップは選ぶことができて、まだ全種類あったので、 タオルはマダオ、ストラップは高杉をいただきました。 ちびきゅんキャラはちっちゃいデフォルメフィギュアで、箱開けてみたら銀さんでした。 でかちび銀さん、並べると親子みたいです(笑)
ほんとは攘夷時代4人のフィギュア、特に攘夷高杉が一番の目当てだったんですが、 まさか当たるはずがないと思ってたA賞があたっちゃって、かなり動揺中ですよ。 立体ものにはそんなに興味はない方なんですが、 いざ手元にあるとやっぱりかっこいいですねー。 てか、フィギュア銀さんの天パ頭は…なんつーか…ドリアン?(笑)
今週は土日両方出勤なので、また仕事帰りにセブンイレブン寄ってしまいそうで怖いです。 | | |
■2011年04月21日(木)
毎日を後悔しないよう。
|
なんだか、バタバタとした毎日ですが、頑張ってます。 アニメ観賞が日々の癒しです。AT-X万歳\(^-^)/ むかーし登録してたアニメ関連SNSのプレセペってとこが、運営会社を転々としつつ、まだ健在だったので、視聴アニメのメモがてら、そっちでチマチマと感想垂れ流してます。
昨日はお休みだったので、銀魂202話見たり、お風呂に行ったり、ネカフェでジャンプ読んできたり、レンタルで涼宮ハルヒの消失見たり、同じくレンタルで時代劇「奇兵隊」借りてきて見たり、してました。 充実してます(笑) 大分、幕末の長州関係者覚えてきましたよ! ああ、この人がまた子のネタ元の人かあ、とか、アームストロング砲って出た瞬間吹き出しそうになったりと、間違った楽しみ方してる気はしますが、なかなか勉強になります。 高杉役が松平健さんな時代劇ドラマ。新撰組は色々とあったけど、長州メインはこれくらいしかなかったわ。 土日休みだから、また後編見るんだ♪
GWはほとんど仕事なんですが、4日に休みが取れたので、かなりの強行軍なんだけど、スパコミで買い物しに東京まで行って来る予定です。 前日仕事が終わり次第夜行バスで向かい、新幹線で帰ってくるつもり。 高銀プチがあるんです!通いつめてるサイトさん、ほとんど参加されてて、欲しい本がいっぱいあるんです! 我ながらアホだろうと自覚してますが、生暖かく見守っていただけるとありがたく……。 最近の浪費具合がヤバい勢いです。まだ夏の桜祭もあるのに! し、仕事ガンバリマス。 | | |
■2011年04月14日(木)
9連勤明け
|
無理やり休みを取得した結果の、怒涛の9連勤を乗り越えて、 ようやくお休みな本日でした。
今日は、楽々園のほの湯でのーんびり癒されてきましたよ。 やっぱりお風呂はいいねぇ。 気候がよくなってきたので、 うたたね湯(露天で数センチだけ湯がはってあって、ごろ寝できる)が ものすごーく気持ちよかったですよ。 もうこのまま寝ていいですか?!って感じでした(笑)
帰ってきてからは、録画してたアニメとか見てました。 えん魔くんとか、SKET DANCEとか。 なんか久しぶりに色々アニメ見てますよ。 せっかく有料チャンネル契約したんだから、 気になったのはとりあえず見てみてます。 よんでますよ、アザゼルさん。とかも見たよ。 あと、いくつかなんとなくつけっぱなしにして、 萌え系のアニメもいくつか見たけど…… あれだ。みんな同じキャラに見えるネ。 まぁ、ともかく一番の目的の銀魂が19日からなので、 楽しみで楽しみで仕方ないですよ。 1話目は見たんだけど、携帯のワンセグの小さい画面よりやっぱ大きい画面で見たいし!
そうそう。 銀魂にはまってから、史実の松下村塾出身の方々に非常に興味がわいているわけなんですが。 昨夜、NHKで高杉晋作の特集やってたので、見てみました。 「鼻緒のついてない暴れ牛」だそうです(笑) そして、非常に筆まめで吹きました。 ことあるごとに日記とか手紙とかの文面が出てきて。 伊藤博文とか、高杉のこと好きすぎでしょう、ほんと。 あと、最後の方に出てきた寺?神社?だかに一杯石碑が並んでたですが、 高杉の石柱の隣がしっかり松蔭先生で。 どんだけ好きやねん!先生のこと! 歴史苦手分野だったんで、多分すんごい初歩的なことなんでしょうけど、 いちいち新鮮で楽しいです。 萩行ってみたいなぁー。 山口、お隣県だけど、日本海側って案外遠いんだよね。 小学校の修学旅行で行ったっきりだなぁ。 | | |
■2011年03月24日(木)
銀魂桜祭り延期だそうです
|
4/3 銀魂桜祭り2011(仮)、延期の公式発表がありました。
残念ですが、仕方ないですね。 順延日程は近日中に発表らしいです。 いつになるのかな。休み取れるかなorz 中止じゃないんだ。延期なんだから、あんま落ち込むな、自分。 うん、覚悟してたのに、発表あるとやっぱりちょっとショックやね(苦笑)
明るいことを考えよう。うん。
えと。 今日、うちに新しいテレビがきました。 今まで使ってたテレビが上の方の画面が映らなくなっちゃったので、 いい機会だから、と買い替えたんです。 画面横にながーい。かるーい。うすっぺらーい。 ヤ●ダ電機で買ったんで、配達とかアフターサービスどうなんかなぁと思ってたんですが(失礼) ちゃんと約束の時間通りに来てくださいました。
春からの銀魂アニメが、AT-Xで2週間遅れで放送してくれるらしいんですね。 で、うちとこのケーブルテレビだとAT-X契約できないっぽいんで、 フレッツ光に乗り換えて、ひかりTV契約して、AT-X見れるようにするつもり。 銀魂のためにそこまでするか、と我ながら突っ込みたいところですが(笑) まぁ、テレビは前から買い換えるつもりだったから、いいかなーと。 フレッツ光同時契約で3万円引き&エコポイントで、実質テレビタダみたいなものでしたよ。 光回線の工事は4月に入ってからなので、まだケーブルテレビつないでますけど。 プロバイダのメールアドレス変更になるんで、色々サイトに登録したメルアド変更するのが結構面倒でした。 なんだかんだで結構あちこち登録してんなぁと実感。 AT-X、広島で放送してないいろんなアニメを結構放映してるっぽいんで、楽しみです。 月額結構えげつない額するけどな(笑) せっかくなんで、契約したら色々見てみようと思います。 | | |
■2011年03月20日(日)
一日も早く日常が戻りますように
|
震災から一週間が経ちました。 被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
この一週間、テレビやネット経由で届く情報に、とにかく早く落ちついてほしいと祈るばかりです。 実際に被災したことのない人間の軽い言葉かもしれませんが、 戦後の焼け野原からだって、これまでの大きな災害からだって、 復興を遂げてきた日本なんです。 きっと日常の戻る日はそんなに遠くはないはずです。 出来ることから協力したいと、本当に思います。 今は、義捐金募金に協力することぐらいしかありませんが……。
最近はびこる自粛の雰囲気がとても怖いです。 もちろん今は救助や復興に全力を向けるべきだとは思います。 なんら変わらない日常を送ることが出来ること自体に、ひどく罪悪感を感じてしまうのも本当です。 でもね。 自粛って「自ら」って字が入っているように、個々が判断して行動することであって、 他人に強要するものじゃないよね。 それぞれが色々考えて、どうするか判断した結果であるだろう行動を、 不謹慎だ!自粛すべきだ!と声高に非難する声が大きくて。 変えざるを得ないことは確かにあるでしょうが。
4月頭に東京に行く予定でした。 銀魂の桜祭2011(仮)のイベント参加のために。 先日、公式ツイッターで開催の方向で頑張っているとの発表がありました。 非難する声がいっぱいで、ものすごく心が痛いんです。 自分も発表があるまでは中止だと思っていましたから、驚きはしましたが。 ぎりぎりまで開催できる道をさぐってもらえるのは嬉しく思いました。 正直に言えば、まだ行くのかどうか、悩みはします。 毎日聞こえてくる震度4〜5レベルの余震のニュースを耳にするたびに、 本当に行ってもいいのか、と不安になります。 でも、あと2週間あります。 状況が良い方向に向かってくれることを祈っています。 とても利己的ですよね。自分が楽しみたいだけだろう、と言われればその通りです。 それでも、楽しもうとする行動が責められる空気は良くないと思うんです。 節電でモニタとか全部消してて、舞台が豆粒状態でもいいです。 真っ暗で声だけ聞こえるんでもいいです。 銀魂はBGオンリーとか普通だし! 今できる範囲で、楽しみたいんです。 いずれ、罪悪感を感じずに楽しめる日まで、それでも笑いたいです。 とりあえず、ぎりぎりまで状況を静観するつもりですが、 スタッフのみなさんが開催を決定すれば、できるだけ参加したいと思っています。 そして、スタッフのみなさんが無理だと判断したなら、受け入れます。
というわけで、ねこま。 明日、チケット発券開始日だから発券してくるわね。 | | |
■2011年02月09日(水)
だ・ま・さ・れ・た!
|
携帯に。
2/7から、スマートフォンでiD対応ということで、 うちの子LYNX 3Dにも設定をしようとしたんですよ。 そんで、前の携帯D905iにFOMAカード差し替えて立ち上げたんですよ。 そしたら、見慣れないマークが画面に出てて。 ICマークに鍵かかってるマーク。 ん??こんなん出てたっけ?とか思いながら、 カード情報のお預けをしようと、DCMXアプリを立ち上げようとしたんですよ。 そしたら、FOMAカードが違うので起動できません、みたいなメッセージが出るじゃないですか。 実は、LYNX 3Dの不具合の関係で、FOMAカードの再発行してるんですよね。 あれ、ダメだったっけ?でもnanacoも同じメッセージで立ち上がらないし。 あちゃー。カード変える前にお預けしとかなきゃいけなかったかー。 カード情報の再発行してもらわないとなー。 と素直に思って、休みの日にでも手続きするかー、って保留にしてたんですよ。
それで、今日。 再発行とかの手続き調べて、アプリの削除にIC内データのオールクリアしてもらわなきゃ、ということで、他のICアプリでいらない奴を削除しておこう、と思って操作したんですよ。 そしたら、「ICカードがロックされているので削除できません」っていうようなメッセージが。
え?ロック?
そんなのしてないけど…… 確か、設定画面にそんなのがあったよな。 と思ってメニューから探し出してみたら、ICロックがON設定になってる。
……もしや。
とりあえずOFFにして。 DCMXアプリ起動……すんなりするし!
だ・ま・さ・れ・た!!!
何が「FOMAカードが違います」だよ! ロックされてただけじゃん! エラーメッセージで嘘つくなーーーーーー!
おかしいと思ったんだ。 色々調べても、カード故障で再発行する時の注意事項にお財布ケータイのお預けしろなんてどこにも書いてなかったし。 確かどっかのボタン長押しでICカードロック機能あったはずだから、何かの拍子にかかったんだろうな。
ちくしょぉと思いながら、カード情報お預けして、スマートフォンにFOMAカード差し替えて受け取りして、拍子抜けするほどすんなりと設定完了。
あれか。 スマートフォンに浮気した持ち主への嫌がらせか、D905i…… いいもん。いい勉強になったもんorz
あぁ、今日ドコモショップ行こうと思ってたのに用事なくなったなぁ。 あとはnanacoのスマホ対応待ちだな。iDも使えるんだけど、nanacoはボーナスポイント系が結構おいしいんだよなぁ。早く対応してほしいところ。 | | |
■2011年02月07日(月)
え、何?今日は、銀魂デーなの?
|
チョコ貰いたいアニメキャラは? 「けいおん!!」キャラがトップ3を独占。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1495028&media_id=84
mixiニュースで「チョコあげたい 一位は銀さん」って見出しがあって、 ほぇ?と思ってクリックしたら、マジで銀魂の銀さんだったわ。 いやぁ、ほんっとに人気あるねぇ。 結婚したいアニメキャラでも一位だったんですって?
基本的に私は好きなキャラに対して「自分が○○したい」ってのはないんだけど。 でも、原作のバレンタインの話は好きだな。えっと、スペースウーマンじゃない方の。 神楽とさっちゃんとつっきーがすんげぇかわいい。 あの話も、紅桜編特典DVDのダイジェスト予告アニメに入ってたから、 春からのアニメ再開時にやるんだよね。楽しみだわ。 基本、腐ってる女ですけど、普通のノーマルカップリングも好きなんですわ。 まぁ、銀ちゃん、もてない、もてないって嘆きつつ、 本気でアタックにこられたら、逃げ腰になる奴だと思ってるけどね(笑) てか、あれとつきあうんは大変だと思うわー。 永遠の一位は先生だろうし、 何かあればすーぐどっかにすっとんでって、 帰ってきたと思えば、満身創痍で、 止めたところで聞きゃぁしねぇし。 というわけで。 神楽ちゃんあたりにチョコもらって、嬉しいんだけどごまかしてちゃかしてじゃれあってる銀ちゃんを眺めたいです、まる。 | | |
■2011年02月07日(月)
ちょ!突っ込みどころ満載!
|
なんか今日は銀魂関係で色々発表が相次いでます。
ナンジャタウンの「銀魂inナムコ・ナンジャタウン」も詳細が出ました。 開催開始日が早いんで、もしかして春の桜祭りの時にはもう終わってる?とか思ってたんですが、長いよ!開催期間! で、詳細がコレ。 http://www.namja.jp/img/pdf/1528_pdf01.pdf
ちょ!多い!多いよ!ってか、どこから突っ込んだらいいのかわからんよ!(笑) 「天然パーマの銀さん2」が超かわいいんですけどっ! 「ジャスタウェイケーキ」すげぇシュール! 変なメニュー一杯で笑えるわ。すげぇ、すげぇよ。
それからそれから。 放映開始日&放映局も発表になりました。 「本日発売のジャンプで発表されていますが、再開「銀魂」は、4月4日(月)18時スタート!放送局は、テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送の、テレ東系6局ネットです。」 だそうです。ばーい、おっさんのTwitterより転載。 案の定、広島、入ってないよorz うわぁぁぁぁぁんっ! テレビせとうち とかさぁ。「せとうち」ってつくんなら広島でも見れていいと思わないか?!
それからそれからそれから。 銀魂桜祭り。 映画館での同時中継「ライブビューイング」、今年もあるらしいですよ。 http://www.sunrise-inc.co.jp/gintama/2011event-lv/
あぁ、いよいよ盛り上がってきたなぁと実感するね。 そろそろ宿やらなんやら決めないとね。 | | |
■2011年01月17日(月)
大雪の影響直撃の皆様、お大事に…
|
なんか、あっちもこっちも大変そうで…… たいそう苦労して出勤なさった皆様、お疲れさまです!!
私は今日はお休みだったんだけど、土日の通勤はほんと寒かった。 今回は、観測史上最高記録が連発したような冷え込みだったらしいですね。 積雪は思ったほどではなかった市内ですが、 染み込んでくるような寒さには弱ります。 みなさま、風邪などお召しになりませぬよう、お気をつけてくださいまし。
昨夜、ちょっとへこむごたごたがあったので、 沈み気味の気持ちを引き上げようと、今日はお買い物にうろうろしてきました。 楽々園のマダムジョイの近くに、温泉施設「ほの湯」が出来るって聞いたので、 通りすがりに見に行ってきました。 建物はほぼ完成してるっぽいですね。看板も出来てました。 2月10日オープンとか聞いたかな。 宇品にある「ほの湯」は何回か行ったんですけど、結構お気に入りで。 楽々園のも、完成したら入りに行って見ようと思います。 スーパー銭湯好きなのですよ。 あのあたりは、好きな店が多い割りになかなか足を伸ばさない場所なので、 「ほの湯」出来たら、いい散歩コースになりそうです。 あの近くにある八百屋さん好きなんだよな。安くて(笑)
最後にちょっとだけ愚痴。 信じたいのに、状況証拠からその人しか疑えないって、きっついわ。 いっそ超常現象だったらどんなにいいか。 ないないの神様、いらっしゃるんだったら、どうか目の前にいらしてくださいorz | | |
■2011年01月15日(土)
雪がすごいんですが。
|
お仕事終わって、ビルを出た時には、雪降ってなかったんですよ? 帰り道に連れと合流した頃に雪がちらつきだしたんですが、 晩御飯を外食して、30分ちょいして店を出たら、 もう道が白かったんですけど。
家への道のり中、どんどん道が埋もれて行きましたよ。 マフラーからコートから真っ白ですよ。 なんですか、これ(笑)
明日の朝が楽しみです……仕事なんだけどな!ヽ(゚∀゚)ノ
先日の日記に書いた雇用形態の変更については、 一応半年ほど先延ばしにしました。 時給アップ分が交通費にまったく足りてないんだもんよ。 そっか、私のこれまでの積み重ねは、たったそれだけの時給にしか相当しないんですね。 って、地味にへこんでます(苦笑) 他の人、どうしたのかなぁ。私よりもさらに交通費かかってる人いるんだけども。 立場弱いよなぁ、やっぱり。 面談しても、一方的に条件提示されて、受けるかやめるかの二択しかないんだもん。 交渉とかの余地ないもんね。 半年後には受けるしかないんだろうなぁ。 | | |
■2011年01月14日(金)
今年は仕事環境が少し変わりそう
|
気がついたら新年になってから日記書いてなかったわ。
ものすごく今更ながら、みなさま、今年もよろしくお願いいたします(ぺこり)
近況。 今年は、私の仕事環境がちょこっと変わりそうです。 なんか、派遣法の関係で、派遣社員から直接雇用の臨時社員扱いにならないといけないっぽい。 今までは契約期間に制限のない26業種扱いだったんですけど、 見直しがあって、自由化業務扱いになるとかで。 そうすると雇用期間に制限が出てくるんだって。 だから、次か、次の次かの更新で、続けるなら直接雇用にならないといけないんだってさ。 まぁ、そうは言っても、正社員でも契約社員でもないんだけどね。 実体は派遣社員となんら変わらない、ただ間に派遣会社が入らないってだけっぽいけども。 結局直接雇用ったって、いつでも切れることには変わりないんだ。 しかも、今の契約だと通勤費が出てるんだけど、これがでなくなるし、 今までの勤続年数で増えてる有休日数も最初からになるし、 さらに最初の有休付与まで移行後半年かかるらしいし、 ぶっちゃけあんまり嬉しくないんだよね。 一応時給が少し上がる…かも…? まだその辺の具体的な待遇の話はこれからなんだけど、微妙に憂鬱。
てかね。 4月の東京遠征のためにも有休は必要なのよ! 本気で異動後に半年有休なし期間があるなら、次の次の更新(8月末)まで移りたくないのよね。 近いうちに具体的な面談があるらしいんだけど、どうすっかなー。 交通費なしが痛いよ、超痛いよ。月に1万5000円くらいかかってるよ。 時給100円上がらないと、今ととんとんにならないよ(涙) 引越しも考慮に入れないといけないかもなー。
まぁ、そんな現状です。 うちの職場、雇用形態複雑怪奇すぎてわけわからんorz | | |
■2010年12月25日(土)
ティータイム中
|
今夜は忘年会! ちょっと早めに街中出てきて、少しうろうろしてました。 迂闊にうろつくと危険だね。散財してしまうわ。 ドトールで一服中。
アニメイト行ったら、銀魂新訳紅桜編のDVDの宣伝がエンドレスリピート中でした。 入り口には銀ちゃんのコスプレ衣装。なんかフェア中みたいでした。 グッズいっぱい出てるのねぇ。 仙望峽に行ってきました饅頭とかあったよ!(笑) グッズ系集める興味はあんまりないんだけど、イラスト見たさにたまにメイトのぞきに行きます。んでうっかり委託同人誌買ってたりするんだけどな。
そのまま巡回ルートでとらのあなに行ったら、ボカロのCD出てて、好きな人のだったから衝動買い。CDはともかく特典が地味にかさばるわ。 本も欲しいのあったんだけど、さすがにかさばるからまた今度。 ひぐらしとうみねこの漫画、あいかわらずまとめて出るな。 そういや、小野不由美せんせのゴーストハント、原作復刊って聞いたけど、店頭で見たことないな。あれってでてんのかな。11月からじゃなかったっけ? 今度調べてみよう。
しかし、もうあと一週間で年越しですね。 早いなぁ。 来年はウサギ年なのね。 ウサギって言えば、ラビちゃんですね。(ばーい、グランゾー●) 実はだね、銀ちゃんの格好見てると、ラビちゃんの服思いだしてねぇ。 ほら、たて襟、半袖だし、左肩から右腰にかけて白い布地がかかるし。 まあ、それだけなんだが。 そんな印象があったんで、原作2年後ネタで、銀ちゃんのほっぺた傷に別の意味で吹いた(笑)
なんかだらだらととりとめもなくかきちらしておりますが、スマートフォンで打ってるんで、前の文章見直しづらいのですよ。 横画面キーボードの方が打ちやすくはあるんだけど、キーボードに場所取られて、打った文章が二行くらいしか見えないという。 でも縦画面のフリック打ちはいまいち慣れないのよねぇ。 練習練習。
さてさて。 ぼちぼち移動しようかな。 外は寒そうですね。 | | |
■2010年12月24日(金)
取ってーこの黒いの取ってー
|
銀魂、エロメスの回で神楽が言ってた台詞ですけどね<日記タイトル なーんか最近、心の中でこの台詞が響き渡ることが多くてだね。 てか、今日はなんか朝から一日もやもやが溜まりまくることが連続でだね。 きぃーーーっ!もやっとボール投げつけてぇぇぇぇ!
怒りまで行かないんだよなぁ。 理性、理屈ではまぁ納得してるし、仕方ないってのはわかってるんだけども。 だからこそ、それにもやもやを感じる自分が嫌でストレスを感じてるんだろうな。 まぁ、なんだかんだで、怒りも不満も長続きしない人間なんで、 そのうち昇華してしまうか、忘れてしまうかするから、大丈夫だけどね。
上司の言動にカチンときたのをなんとかやり過ごしたと思ったら、 派遣会社の方からは、先行きに不安を感じる情報が来るし。 今日はなんか運勢悪いんか?って感じでしたよ。 朝は朝で、ゴミ出しに出遅れて、今年最後の資源ごみ出し損ねたしorz 回収車来るの早すぎるよー。 あぁ、なんかのんびり癒されたい……
ちょっと吐き出しに愚痴らせてもらいました。すんません(ぺこり)
話を変えよう。
そうそう。前の日記に書いた、小野不由美せんせのゴーストハント復刊。 見つからなかった理由。文庫の売り場ばっか見てたせいでした。 おっきい版で出てましたわ。 なんか結構改稿入ってるらしいね。 昨日、amazonで注文したんだけど、今日本屋行って見たら普通に置いてありました。 まぁ、近いうちに届くと思うんで、のんびり読もう♪ 隔月刊行らしいんで、次は1月らしい。 この勢いで、十二国記も続き出ないかなぁー。
ハルヒもようやく続きが出るらしいね。 mixiニュースで見たけど、5月に上下巻同時発行だとか。 5月ってえらい先だな、オイ。 まぁ、本当に出るまで信じないゾ。うん。 ハルヒもアニメで少し気に入って、原作どかっと買ったんだっけな。 銀魂見始めた頃は、杉田さんの声がどうしてもキョンのイメージ強くて、 なんか違和感あったんだけど、いつのまにやら銀ちゃんで脳内定着したなぁ。 きっと今ハルヒ見返したら、逆に違和感感じるんだろうなぁ(笑) ちなみにハルヒでは古泉のいっちゃんが好きです、はい。 表面上はすんごいにこやかーーな癖に、腹の中で色々考えてそうなとこがツボです。 非常にわかりやすい好みです。あはは。
さて。明日、お仕事行ったら、あさってはお休みなので、 もうひとふんばり、頑張りますよ。 まぁ、その後は大晦日まで仕事なんですけどね。 今回は正月休めるハズなんで、気合入れて行きますわ! | | |
■2010年12月21日(火)
曇天の空
|
雨ですね。 皆既月食残念ながら観測できませんでしたね。 いつだったか、仕事帰りにふと空を見上げると、月蝕中だったことがありました。 あれは、タイミングよかったなあ。
月と言えば、小学校か中学校の頃に、家の前で東の空にでかくて赤い月が道の真っ正面に見えて、なんか凄い恐怖を感じて家に逃げ込んだ思い出があるんですよね。 あんまりにも気持ち悪い月だったんで、夢だったんかなあと思うんですけどね。 あの月が妙に焼き付いてるんで、地平線付近の満月は少し苦手な私です。謎の恐怖感なのですよ。
さて。 明日は、午後半休取って、母親の荷物持ちです。 クリスマス商品を妹の勤務先で大量購入なのですよ。 肉とかケーキとか、貰ってきます(笑) | | |
■2010年12月19日(日)
師も走るちゅーねん
|
仕事が。仕事が忙しい。 おかげで1日がすごい速さで過ぎていくよ。 まぁ、暇より好きだけどね。 なんか、テンパリながらも仕事片付けたときの、やり遂げた!感っていいよね(笑)
スマートフォンデビューして1週間たちました。 LYNX 3D、結構気に入りましたよ。 電源入れた時の起動が少し遅いな、ってのと、 縦と横の画面切り替えがちょっと遅いな、ってのが気にはなるけど、 おおむね、満足しています。 アプリを色々試しては使いやすいものを探してます。
アプリといえば。 前の日記にも書いたんですが、 KAITOが時間を読み上げてくれるアプリを見つけて愛用してたんですけどね。 この間、ふとアプリ詳細を覗いてみたところ、 作り手さんが、アイス芋Pさまでした。 驚いたったら。 このKAITO、芋っこだったのか!! あぁ、言われてみればあの声だわ! 多才な方ですね、芋屋さま。 そんで芋っこはいろんな仕事してるね。 ちなみに最初の仕事がこれ↓ですのよ。
ネタもマジも全力で、大好きなんです。 アイコンもかわいいので、夜寝る前に時間読み上げてもらってから寝るのが習慣ですよ。 連れに笑われてますけど、気にしないのですよ。 銀魂にはまりまくってますが、KAITOも引き続き大好きなのですよヽ(゚∀゚)ノ | | |
■2010年12月16日(木)
さむっ!超さむっ!
|
なんか急劇に冷え込みましたね。 職場の中は暑いくらいなのに、外が寒いので、体おかしくなりそう。 雪も微妙にちらついてるし。あー、寒い寒い。
そんな中、お仕事終わってから、ねこまとだべってきましたよ。 紅桜編DVDが貸し出されてゆきました。 見れ。そして萌えれ(笑)
春のアニメ再開がものすごく待ち遠しいんですが、 広島放映してくれるかがとても不安です。 アニメ不遇地帯、どうにかしてくれー。 深夜でも早朝でもいいからやってくれるといいんだけどな。 今の再放送の「よりぬき銀魂さん」も放映してないしなぁ。 オープニング、エンディングが違うし、微妙に変わってるとことかもあったりするらしいし、 よりぬきも見てみたいのになー。 ちなみに、YouTubeで見つけたよりぬきのEDのひとつのコレがなんかツボです。
どうにもこうにも、シュールすぎる(笑) 歌がちっとも耳に入ってこないんですが。画面のインパクトが強すぎて。 | | |
■2010年12月15日(水)
DVD楽しんでます
|
というわけで、昨日届いた「劇場版 銀魂 新訳紅桜編」を特典DVD、特典ドラマCD含めて、存分に楽しませていただきました。 えと、以下いちおうネタばれ含むので、聞きたくない方は逃げてください。
ちなみに特典のひとつ、生フィルムコマは、 キャプテンカツーラ&エリザベスでした(笑) なかなかによいコマで。
銀ちゃん&桂さんの立ち回りシーンも、評判には聞いてましたが、すごいですわ。 敵から奪って次々に武器持ち替えて戦う銀ちゃん、かっこえぇ。 相変わらず、足(というか全身というか)使って戦う銀ちゃんの戦闘シーンは映えるよね。 そんで、この人たちは、こういう少数vs多数の戦闘に慣れまくってるんだよな、って思うと、 なーんか切なくなるわけですよ。 それにしても、ほんっと背中合わせに戦うコンビってのは、かっこいいよなぁ。大好きだ!
特典DVDの方はね、何を置いても、二期アニメのダイジェスト予告! かぶき町四天王編がね!もうね!予告だけでぞわぞわするんですけど! 原作コミック読んだ時、これ動くの見たい!ってほんと思ったんだけど、うわーうわー楽しみすぎる。 バレンタインの話も超好きだ。 しかし、年賀状の話にしろバレンタインの話にしろ、4月開始だとどうすんのかな。 超時期ハズレだけど気にしない!で行くのかな(笑) ところでさ、予告に二年後編が入ってないのが気になるんだけど。 銀さんの「外見もマイナーチェンジして」うんぬんって台詞も気になるんだけど。 二期アニメ再開しょっぱな二年後編からで、あえて予告から外してびっくり狙いってのもありだよなぁと。 ほんとどの話からはじめるのかなぁー。
ところで、「銀魂桜祭り2011(仮)」って4/3に国技館であるイベント、チケット抽選予約申し込みました。 行くつもりまんまんでございます。 東京遠いよ!でも、2010の春祭りのイベントレポートとか見たら、すんげぇ楽しそうなんだもんよ! 旅費のためにも、せっせと働くよ、わたしゃ。 チケットあたるといいんだけどなぁ。 | | |
■2010年12月14日(火)
テンションがおかしい
|
今日は仕事遅番だから朝のんびりしてたんだけど、いきなりの電話にビックリ。 佐川からでした。 昨日の不在票の再配達を頼んでたんだけど、もう一つ届いた&今から近くを通るので行ってもいいか、と。 ぜひとも!ってか、来てください!待ってます!の勢いで。
っーわけで、紅桜編の映画DVD届きましたよ! テンションおかしいですよ。 本編見てたら仕事行けなくなりそうなので、特典DVDの一部だけ見た。 今日帰ったら本編見るんだ! 仕事早く終われぇ!(今出勤中ですよ) | | |
■2010年12月13日(月)
amazonやるな!
|
銀魂の紅桜編DVDの発送メールきたーーーっ! 15日発売日だけど、到着予定日が16〜18日ってなってたから、 発売日に発送だろうと思ってたんだけど、 この分なら発売日に届くのか?(わくどき) 15日、ちょうど仕事休みなんだよね。 うわ。楽しみすぎてテンションがおかしいヽ(゚∀゚)ノ
最近のamazonのすばやさはすごいね。 昨日、スマホの保護シール注文したんだけどさ。 16時ちょい前に注文したら、17時には発送しましたメールが着てたよ。 今日帰ってきたら、不在票が入ってたよ。 …てか、保護シール一枚で、不在票入るのか。 メール便とかでポスト投函じゃないのか。ちょっと驚いた。 あんまり早すぎて、びびりますわ。
えぇと、スマートフォン(LYNX 3D)の方は、ちまちま触って、大分慣れてきましたよ。 画面スクロール時の誤動作もコツがつかめてきました。 中途半端に優しく触っちゃダメなのね。 もう画面こすって拭いてるくらいの勢いで大胆に行けば大丈夫っぽい。 同人系サイトのちっちゃい文字リンクも、 リンクを順番に選択してくれる機能があるブラウザ見つけたので、 これでストレスなく閲覧できそう。 「Galapagos Browser」っていうのを使ってます。 地味に機能満載で使いやすい。 あと、KAITOが現在時刻を読み上げてくれるアプリ見つけて、即効ダウンロードした! ミクのアプリは結構見かけるんだけど、KAITOあるとは思わなかったわ(笑)
おさいふケータイついてるものの、iDとかまだ対応してないから、 外出時は主に旧携帯にFOMAカード差し替えて使ってます。 いちいち電池パック外さないとカード差し替えできないのはちょっと不便ね。 いつか背面カバーをばっきり言わせそうで怖いわ。 横の方から簡単に抜き差しできればいいのになー。 FOMAが出た頃からおもってることだけどね。 せっかくカード入れ替えでいろんな端末並行して使えるのに、 こう面倒くさいんじゃねぇ。ちょっと残念。
ちなみに差し替えてる間も、メインの携帯メールアドレスはどっちの端末でも受信できるようにしてるので、問題ありません。 スマホつかってる間は、少し反応遅い時もありますけども。(自動受信じゃなくてアプリで定期チェックさせてるもので) なんか面白げなアプリないかなーと、探索中の毎日です。 | | |
|