最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2001年11月16日(金)
のんびり
|
一週間が終わった。週末〜〜〜 先週は法事で実家に帰ってたので、なにもない週末がうれしいです。 といっても、日曜日の朝には町内の一斉清掃があるので起きないといけないんだけど(汗) ゆっくりのんびり過ごそうと思ってます。 | | |
■2001年11月15日(木)
不満
|
仕事が落ち着きまくって、暇なのだ。 暇すぎても疲れる……ふぅ。 なので、ついついこっそりネットサーフィンしてみたり(笑) あぁ、いけないいけない。仕事をしなくちゃ!……ってその仕事がないのよぉぉぉぉぉ(涙) 暇すぎるのも逆に疲労感を誘いますな。ま、あと一日頑張れば休みだし。
前もちょっと書いたけど、最近、ネットゲームにはまりまくりで。 毎日毎日、やってます。連れがあきれてます。でも楽しいんだよぉ。 やっぱドット絵ゲームが好きだわ、私。アメリカンテイストなゲームはどうにもあわなくてさ。 こればっかりは好みなので仕方ないさね。 今日はそのネットゲームでバージョンアップがあったんだけど、ゲーム内掲示板はその不満であふれてました。 私なんかは、与えられた状況の中でいかに楽しむかを先に考えて、どうにもダメならさっさと見切りをつける性格だけど。 最近目に付くのは、不満に思ったらそれを変えるように働きかけ、それが認められないなら「みんなやめるぞ!」と脅しみたいに言う人が多いんだよね。 正直に言えば、「そんなに不満ならやめれば?」と思うんだけど。 その人が不満に思っていることでも、そうは思っていない人もいる、っていう想像力はないのかな。勝手に「みんな」ってひとくくりにしないでほしい、と思うよ。 嫌なことを言うことは別にいいのよね。それがよりよいシステムに結びつくことも確かにあるんだし。 でも、それに従う義務は提供側には必ずしもあるわけではないんだよ。客は一人だけではなくて、多数なんだから。 だけど、そういう人間ってのは、「お金を払っている」ことがすべての免罪符であるかのようにかかげるんだよね。 客はお金を払うことでそれ相応のサービスを受けるけど、それは対等の関係であって、客が神様で会社は客に従わねばならないってことはないと思うですよ。 選択肢が他にもあるのに、なんでそうまで周囲が自分に合わせることにこだわるんだろうか…? これはネットゲームに限らないんだけどねぇ。 それとも、自分の方が周囲に合わせてみて、それが許容範囲内に入らないならさっさと見切りをつける私の方が薄情すぎるだけなんだろうか??……そうなのかもしれないなぁ(苦笑) | | |
■2001年11月14日(水)
屍鬼
|
「屍鬼」上下巻を読み終わった。 小野不由美さんのホラー小説(になるのかな?)だ。 分厚くて一週間もかかってしまったけど、他にすることがなければ徹夜でもして一気に読んでしまえそう。 最後の方は先が気になって眠れず、睡眠時間を削って読み通してしまったくらい。 小野さんの文章は非常に読みやすく、また独特の雰囲気があって、ひとつの世界がくっきりと浮かび上がってくるような気がする。 それは十二国記のシリーズでもだけど、挿絵がなくてもその描写によってしっかりと風景がうかびあがってくるようだ。 登場人物が非常に多いのだけど、それぞれがしっかりと描写されているので気にならない。 彼らの間には、親子、友達、姑嫁、夫婦、家族、隣人…さまざまにからみあった人間関係があり、それは古い伝統を色濃く残す孤立した村社会という集団の中にあって、さらに硬く複雑に絡み合っている。 そして、お互いに「こうであるべき」という役割を相手に期待している。 そうした対立を描き出しながら、ストーリーは進んでいく。 さらに描き出される…屍鬼と人間、敏夫と静信、ウチとソト…さまざまな対比・対立。 どちらかが善でどちらかが悪であるわけではない。 ただ……みな、自分が居心地のいい「世界」を望んだだけ。
まだ読み終わったばかりで、感想と言えるほど私の中でこなれていないため、断片的なわけわからない感想になっちゃいましたが… 「屍鬼」おすすめです。ひたすらに分厚いですが、ぜひ読んでみて下さい。 私は、静信により近い共感を覚えました。 でも、他の人はそれぞれ違いそうですね。 | | |
■2001年11月13日(火)
土鍋
|
昨日、連れが土鍋を買って帰ってきた。 安かったのだそうだ。なので今日の夕食はお鍋でした。 やっぱりこの季節、お鍋がいいね。 しかも、安いやつといえど、普通の鍋でやるよりは土鍋を使った方が雰囲気もいいし、味もいいような気がする。 美味しかったので、たくさん食べてしまった。 最近は「食欲の秋」全開モードで、夏に少しやせたぶん以上に太ってしまった(汗) 朝も寒くてなかなか起きれないので、朝食食べれない&お弁当が作れない状態が続いていて、これも悪影響。 うぅむ、そろそろダイエットとまではいかなくても、正しい食生活を心がけないといけないなぁ・・・ | | |
■2001年11月12日(月)
すき焼き
|
今日は、なんとな〜く贅沢がしたくなったのです。
というわけで。 夕食の買出しに行った私は、牛肉の前にたたずむわけです(笑) 「すき焼き」にしようと思って。 さて。質を取るか、量を取るか。それが問題だね(爆) 牛丼用のお肉なら100グラム98円で激安……でもちょっと硬そう…… でもなぁ、いいお肉は高いし……
悩んだ挙句に、結局量を取った私は、小心者でしょうか? でもね、ちゃんと冷蔵庫に眠っていたビールをどぼどぼと入れたので、ちっとはやわらかくなったと思うのですよ。 満足するまでお肉が食えたので、私は満足じゃ♪焼き豆腐も美味しかったしね。 ちなみに今回はフライパンですき焼きつくったんだけど。 私の家では小さい頃、鉄鍋つかってすき焼きしてました。 これが美味しかったんだよね……特にすき焼きをした後、その液にご飯ぶち込んで作った雑炊っていうか焼き飯っていうか、それが美味しくて!!!!!! 胡椒をしっかりきかせて、ぴりっとした味がまた格別だったのです。 鉄鍋の手入れを怠って錆びさせてしまってからは、深めのホットプレートですき焼きをするようになったのだけど、これだとやっぱり味が違うんですよね。べちゃっとした感じになっちゃって。 私はあの焼き飯の味が忘れられない……食いてぇ……(;_;) | | |
■2001年11月11日(日)
法事
|
今日は祖父の七回忌。ということで、法事に行ってまいりました。 うちの家族と父の妹の家族で総勢8名という少人数。 祖母は入院中だし、祖父や祖母の兄弟たちも老齢なので今回は欠席となりました。 祖父や祖母は兄弟姉妹が大勢いますけど、父は2人兄妹だし、祖父祖母の兄弟姉妹の子・孫の代になるとほとんど付き合いも途絶えていて、法事といっても大して人数は集まりません。 話に聞く、一族郎党勢ぞろいの法事とかってどんな雰囲気なんだろう・・・とちょっぴり興味津々だったり。 それはそれで大変そうだけどね。 昔、小さかった頃は、祖父祖母の兄弟姉妹が子・孫を連れてたくさん遊びにきていたようにも思います。 いまだにどういう関係なのかよくわからない人とかいましたし(笑) そんな集まりも途絶えて久しいですね。 私も含めて、私らの代になるとあんまり親戚の家に遊びに行くってこともなくなるし。 多分、今会っても、誰だっけ?って思うだろうなぁ(苦笑)
法事のほうは30分ほどで無事終了しました。 足がしびれたけど、前ほどじゃなかったような。時間が短くなってるのかな?それとも慣れ?? しかし、お坊さんもすっごく年とってらっしゃって。時の流れって速いなぁと思いました。 前回の法事では、ちゃんと座ってらっしゃったけど、今回は椅子に座ってらっしゃいました。 さすがにお年だから、足腰が弱ってらっしゃるのかな。まだまだお元気でらっしゃるといいのだけれど。
終わった後は、恒例の食事会となりました。 その後自宅に戻って、入院中の祖母の外出許可をとって、祖母を囲んでお茶。 祖母も気分転換になったようで、元気そうだったのでよかったな。 色々話も出来たので、まぁ、充実した実家訪問でした。 | | |
■2001年11月10日(土)
聖徳太子
|
実家に帰ってきました。 結局パソコンは持って帰らなかったので、あとからさかのぼって日記書いてます。
さて。土曜日は夕方実家に帰り着きました。 なんだかねぇ、実家を出てしまって大分たつ身だと、実家に戻った第一声って迷いません? 「ただいま」というべきか、「こんにちは」というべきか… 前者を言うには遠ざかりすぎ、後者だと他人行儀な気がして。 微妙な距離感がむずかしいような(苦笑)
夜はね、NHKのドラマで「聖徳太子」をやっていたので、ついつい見てしまいました。 漫画でね「日出づる処の天子」ってのがあるんですけど、これが好きだったもんで。 聞いた名前がいっぱい出てきてなんだか嬉しかったです(歴史上の人物なんだから当たり前だけど) 漫画を読んでいたので、人物関係が頭に入っていて、見やすかったですね。 衣装とかがおもしろかったですね。あの時代ってまだ古代なんだったなぁって改めて認識してみたり。 どうも、なんだか平安時代の服装をしていたようなイメージがあったですから。 母親なんかも、卑弥呼の時代みたいな服装だね、って言ってました。考えてみれば、卑弥呼の時代とそう変わらないんですよね…。 歴史って苦手分野だけど、話しとしてみるのは好き。 またこういうのあるといいなぁ。 | | |
■2001年11月09日(金)
明日は実家
|
ということで。 明日から実家に帰ります。 一応パソコンを持って帰ろうかと思ってますけど、日記の更新が出来るかどうかは不明。 まぁ、出来なかったら帰って来てから書きますけどね。
今日はお仕事がとっても暇だったので、つらつらとネットサーフィンばっかりやってました。 いやぁん、仕事ちょうだぁい〜〜〜 忙しい時と暇な時の差がはげしいったらありませんわ。 来週はどうかな〜。暇すぎないといいなぁ。 | | |
■2001年11月08日(木)
おじいちゃん
|
今週末は法事で実家に帰ります。
祖父の…何回忌になるんだっけかなぁ。 大学時代に亡くなった祖父は職人気質っぽい性格で無口だったけど、大工仕事が得意で色んなものを作ってくれた思い出があります。 当時飼っていたウサギの小屋も手作りしてくれて。 なんだかんだで世話もよくしてくれて。 そのウサギなんて、祖父に一番なついていて、祖父が玄関を開けると小屋の中でぴょんぴょんはねて喜んだものです。足音でわかるものなのかなぁ。 他にも、ベンチとか棚とか色々作ってくれたのをおぼえています。 祖父は無口だからそんなに話をした記憶はないけど。お酒が好きで、お正月とかで機嫌よくお酒を飲んでいる光景はなんとなく記憶に残っています。 うん、嫌いじゃ…なかったよ。 かわいがってもらったと思う。 それなのに、なかなかお墓参りにも行かなくてごめんね? おじいちゃんが亡くなった時、知らなくて夜更けに内緒でゲームなんかしてたり。 前の法事の時、足がしびれて焼香に行こうとしてこけかけて足くじいたり。 そんな罰当たりな孫だけど。 おじいちゃんのこと、好きだったと…思うよ?
週末はゆっくり、おじいちゃんを偲んで来ようと思います。 | | |
■2001年11月07日(水)
変な夢
|
7日は体調崩して会社を休んだです。 ということで、翌日更新。
今朝、夢を見たんです。 友人の家に遊びに行っている途中らしく、電車でどこかの駅に降りるんですけど。 肝心の友人の家がわからなくて、携帯で電話をするんです。 そして話していると、前方のビル群の向こうでなにかが大爆発する音が!! え?!って思って見ると、でっかいピンク(なに?)色の煙がもくもく〜っとまるで火山の噴火のように吹き上がっていて、それが私が居る方にも広がってくるんです。 これはやばい(汗)と思った私は、必死にその煙と逆方向に逃げていって、バスを見つけてそれに乗って実家の方に一度は向かいます。 そのバスの中では職場の同僚と一緒になって、しばし話をするんですが、最初に訪ねるハズであった友人のことが気になり、バスを降りてそこに向かうことにします。 てくてくと歩いているうちに川岸に出て、その土手(なぜかやたらと高い)の上を歩いていくんですが。 そうしてると、今度はまた進行方向の川下の方になにか落ちていって、またもや爆発! うわぁあああって思って、なぜか側にあった電信柱(笑)にしがみついて様子を見ていると、川を津波が逆流してくる… 怖いぃぃぃ〜〜っって思っていると、目がさめました。
嫌な夢を見たなぁと思いつつ、出勤準備をしていたら、テレビでアメリカ軍がデイジーカッターとかいうでっかい爆弾を落としたとかいうニュースが…… しかも核を手に入れるとか阻止するとかいう話題も。 いやだいやだいやだ。夢でも怖いのに、そんなこと現実でなんて…… ノストラダムスの予言がちょっと遅れて発動なんて事態にならないことを祈ります…… | | |
■2001年11月06日(火)
PC修理
|
しばらく前からちょこちょこ、ここにも書いてた会社のパソコンの不調。 なかなか立ち上がってくれないってやつ。 今日、ようやく修理しに来てくれました。
結果。
なおりましたよ!!!嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ!!
どうも、やはり本体内部で接触不良だったようです。 中の蓋みたいな金属板がずれてて、ケーブルとつながってる部品(?)が固定されてなかったみたいです。 どおりで中でカラカラ変な音がすると思った。 よかったよかった。これで毎朝、10回前後立ち上げつづける苦労もなくなるってもんだ(>_<) よかったよかった。 とっても嬉しいですぅ〜♪ さすがに会社のパソコンを経験もないのに勝手に中いじって、万が一壊してしまったら恐ろしいので、多分接触不良だろうなぁと思いつつ、修理の人が来てくれるのを待った日の長かったことったら。
しかし、やっぱりパソコンの基盤(?)ってかわいい♪…言うたびに変だって言われるけど、私はそう思うんだいっっ なんか超上空から見た街みたいに見えるんだもん。 う〜ん、次にパソコン買い換えるときはデスクトップもいいなぁ。 | | |
■2001年11月05日(月)
負けず嫌い
|
私は負けず嫌いだ。 だから、私は人と同じ事をするのが嫌い。それが勝負事でなくても、つい勝ち負けを考えてしまうから。 同じ事をしなくちゃいけない時も、自分で納得できるレベルに達するまでの過程を人に見られるのが嫌い。 そもそも人と同じレベルまでいけないと察した分野には、最初からかかわらない。
……なんで私はこんなにも負けることが嫌なんだろう? 自分でもよくわからない。 私の心の底辺を支えている中に「他者への優越感」があるのだろうか。 負けるとそれが揺らぐから嫌なんだろうか。 でも……それってなんだかすごく嫌な人間だよね…… けど、人を見下す態度を取る人間が嫌いなのも、自分の優越感を刺激するからかもしれない。
思い当たることがないこともない。 中学時代、私は学校でいじめられっ子だったんだよね。 そんな私が、登校拒否にもならず、自殺も図らなかったのは、「あんなやつらのためになんで私が人生狂わせなきゃならないの!」っていう強い意識があったから。 この感情は、なぜだかしっかり心の中に刻み込まれてて。 だからかな、とも思う。
う〜ん、でもよくわかんない。 まとまんないけど、とにかく言葉にしてみよかなと思って、つらつらと書いてみました。 あんまり気にしないでね?
世界で一番の謎は自分のこと…(^^ゞ | | |
■2001年11月04日(日)
選挙
|
選挙に行ってきました。 2時頃に行ったんだけど、人がぜんっぜんいませんでした。 投票率低そうだなぁ…(汗) まぁ、2〜3時ごろって一番人が来ない時間ではあるけど。入るまでに10分くらい、外でカバンの中からハガキ探してごそごそしてたんだけど、その間も誰一人来なかったぞ? 大丈夫なんだろうか…… 夜ニュース番組見なかったから、実際の投票率知らないんだけど、どのくらいだったのかな? みんなもっと選挙に行こうよぉ? 義務を果たさない人間に、批判する権利はないんだぞ〜?選挙権って権利だけど、義務でもあると思うぞ〜? 少なくとも私は、国の政策に対して愚痴なり文句なり、思う存分言いたいので、選挙だけは行くことにしている。 特に誰を支持するということはないんだけど、「選挙権を行使する」ことに意味があると思ってるから。 だから、みんな選挙に行こうよね?
そんで、投票に行った後は図書館へ行ってきました。 やっと、念願の小野不由美さんの「屍鬼」の上下巻が揃ってるのを発見。借りてまいりました! その分厚さにくらくらきますが、毎日ちびちび読み進めるか、週末に腰を据えて一気に読むかで悩んでたりします(笑) でも楽しみだ…ずっと読みたかったんだよね。ちょっぴし幸せな私でした。 | | |
■2001年11月03日(土)
冬支度
|
風邪気味だし、外はどしゃ降りの雨だしで、一日、家の中でゆっくりと過ごしました。 しっかし、もう11月なんですねぇ。 今年もあと2ヶ月切ったかぁ。早いもんだ。 もう冬も目前ですね。こないだまで暑かったような気がするのに。 今の家で過ごす最初の冬がやってきます。 そろそろこたつや暖房機を準備しないといけないかな? | | |
■2001年11月02日(金)
風邪引き
|
たはは。 風邪をひいちゃいました。 んで、会社お休み。仕事も一応一段落ついたし、いいかな…って思って。 土日も含めて三連休、しっかり体を休めようと思います。 | | |
■2001年11月01日(木)
疲労
|
さすがに残業続きで疲れがたまってらしいです。 体がだるくてだるくてしかたありませんです。 かといって、眠くはないので早く寝るのもなんだかくやしくて(爆死) ま、暖かくしていようと思う今日このごろです。 | | |
■2001年10月31日(水)
焼き鳥
|
今日の夕食は外食してきました♪ 焼き鳥やさんの「大吉」ってお店で、焼き鳥を食してまいりましたです。 実は気になりつつも、焼き鳥やさんって入ったことなくてさ。 お肉がとってもじゅーしーで、美味しかったです♪ お店で買って帰ると、どうしてもお肉が硬くなっちゃうけど、やわらかくっていいねぇ、お店で食べると。 ぜひともまた行きたいな、と思いましたです。 | | |
■2001年10月30日(火)
感情
|
思ったことについて、ちょっと書こうかなと思ったんだけど。 どうにも文章がまとまらなくて。 考えれば考えるほど、うわっつらのお飾りの言葉になりそうだし。 そもそももやもやが形にまとまりそうもないので。 またそのうちにすることにします。
感情に名前をつけるのは難しいなぁ。 どれで表現してもなんだか違う気がする…… ほら、こんな感じって、心を取り出して見せて上げられたらいいのに。 ……それはそれでイヤかな(苦笑) 隠しておきたい気持ちまで見えてしまうものね。 | | |
■2001年10月29日(月)
お金
|
今日はお仕事がいっぱいでした。 今月は残業が割と多くて、疲れるけど…収入が増えるのが嬉しいです。 ただでさえ、10月は出勤日(平日)が多いのに、さらに残業代がプラス♪ 派遣社員は、きっちり時給計算なので、月々ですっごくお給料に差が出るのがネック。 土日が休みなものだから、カレンダー次第で1ヶ月18日だったり23日だったりするからね。 4,5万円も差があるってぎりぎり生活してる人間にはきっついです。 多い時に貯金しとけ?……えぇ、おっしゃる通りですが、そううまくはいかないのが現実というもので(爆死) さ、明日もしっかり稼ぎましょ♪ | | |
■2001年10月28日(日)
お食事会
|
はい。昨日は会社のレクレーションでお食事会に行ってまいりました。 わりと高いイメージのお宿でのお食事&飲み放題。 お庭がすごく素敵で、食事も美味しくて最高でした♪ 松茸とか牡蠣とかも出て、どれをとっても美味しかったぁ〜 食前酒に柿酒って出たんだけど、ちょっとシャーベットぽい柿の実が入ってて、これがまたすっごく飲みやすくて素敵♪ 熱熱で食べるものとかは焼いた石のうつわで出て来たり、お刺し身なんかの冷たいものは下に砕いた氷が敷き詰めてあったりで、人数が多くて配膳にちょっと時間かかったりしてもそれぞれ適した温度で食べられて、その心遣いがよいなぁと。 料理が盛られた器なんかも、ものの善し悪しなんかは私には見分けつかないけど、素敵な感じでしたよ。 お酒はビールとワインとウィスキーと焼酎が準備されてました。 私は最初はビールを注がれるままに飲んで(少し減るたびに注がれたので、何杯くらい飲んだか不明)その後、自分でウィスキーつくって5杯くらい飲んだかな? ウィスキーが美味しくて、ついつい濃い目に作っちゃって。1:1くらいの水割り。 だいぶんいい気分にはなってたけど、その時点ではちゃんと自分のよい具合は把握してたし、大丈夫だと思ってたんだけど。 帰りの送迎バスのこと、忘れてました(汗) 結構山の斜面に立ってる店なもんだから、帰り道は細い道をくねくねと。ただでさえバスに酔いやすい私。お酒がぎりぎりまで入ってる私にはきつすぎましたわ・・・ もう、降りた後、家に帰りつくまで視界がぼんやりしてて、くらくらして最悪な気分。 とにかく帰らなきゃ・・・とひたすら歩いて、帰り着いたとたんに吐きまくり(爆)そのままことんと眠り込んでしまいました。 夜中に目覚めた後は、30分おきに補給した水分をみんな吐き続け、全部だしても胃が痙攣するように中身を絞り出そうとするから苦しい苦しい(-_-;) ああああ・・・・もっとセーブして飲むべきだったぁぁぁと大後悔しちゃいました。 でも、雰囲気楽しくて、料理は美味しくて、飲みたかったんだよぉぉお。 おしゃべりがあんまり得意じゃない私は、宴会では飲むことで会話のきっかけにしがちなんだよな。
でもね、楽しかった。 遠くまで出かけるよりは、よっぽど楽しかったな。 次があったら、今度は飲みすぎないように・・・気をつけよ(汗) ちなみに今回お食事に行ったのは「石亭」というお店です。高いけどよかったよ(^^) | | |
■2001年10月27日(土)
よっぱらい
|
会社のレクでした。
飲みすぎました。よっぱらいすぎです。 翌朝まで、ろくに起き上がることすら出来ませんでした。 いっぱい飲んだ後、バスに揺られたのがまずかったようです。 ということで、詳細は明日です。 | | |
■2001年10月26日(金)
ダンジョンズ&ドラゴンズ
|
連れがビデオを借りて来てくれたので、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の映画を見ました。 いやぁ、テーブルトークの世界が映像になってると素敵♪ ストーリーはね、かなりはしょりすぎって感はあったけど、それぞれにシーン単独で映像として楽しめばいい感じなんじゃないかなって個人的には思います。 キャラチャの酒場ってこんな感じかな〜とか、剣とか鎧とか杖とか、エルフとかドワーフとか、シーフとかギルドとか。 いろんなモチーフがいっぱい詰め込んであって、イメージを沸かせるいい土台になりそうな気がします。 D&Dのルールはあんまり私知らないんだけど、一度ルールをしっかり知ってからもう一度見たら、また違う楽しみ方ができるかもしれないと思いました。 うぅむ。なんだか、またファンタジー系のキャラチャに参加してみたくなってきたなぁ。 | | |
■2001年10月25日(木)
議論について
|
最近、掲示板とかいろいろ見てて思うことがある。 どうも、「自分の価値観に合わないもの」→「悪い」という思考をする人が目に付くような気がするのです。 そして、議論になると、「どちらが"正しい"のか」ということになってしまいがち。 人間の価値観なんて、人それぞれ。ある人にとって正しいことが万人にとって正しいなんてことは滅多にないことだと私は思う。 どちらかの意見が多数派となることはあるかもしれないけど、それが「正しい」ことではないんじゃないかなぁ。 議論になった時、どっちかが"間違い"だという論争をすれば、決着なんてつくはずがないんだよね。だって、どっちも本人にとっては"正しい"んだもの。 そして、それは、「間違いを正しいと思い込んでいる」わけではなくて、本当にどちらも「正しい」んだから。 だから、他人に実害を及ぼすようなものは別としても、違う価値観はできうる限り尊重しあうようになればいいなと思うのです。 みんなが同じ考え方をするようになれば、争いはなくなるのかもしれない。 でも、私はそんな社会はいや。 違うものを認め合って、時には住み分けを行いながら、時には譲り合って、共存できる社会になればいいなと思うのです。 いろんなところで繰り広げられる不毛な議論を見るたびに、思う私なのでした。
……だから、私は「自分が正義」「自分の意見が一番正しくて、それにそぐわないことをする人たちが馬鹿」みたいな思考がありありと見える文章でいかにも得意げに演説ぶる人が大嫌いですわ(-_-;) なんか前にも似たようなこと書いたような気がするけど…まぁいいか。 | | |
■2001年10月24日(水)
エランシア
|
最近、ネットゲームをやってます。 エランシアっていう韓国生まれのゲームなんだけどね。 あんまり他の人との交流とかまではまだやってないんだけど、世界をうろうろとしながら、キャラを育ててます。 んで、今日も今日とて、サーバーにアクセスすると、なんだかバザーをやるとかって宣伝してるキャラクターが。 おもしろそー・・と思ってついていって、やじうましてましたらば。 なんだか、どろぼーさんはやってくるわ、PK軍団が襲いかかってくるわで、大騒ぎ。 好奇心でまわりをうろうろしてたら、こっちまでとばっちりが!いやぁ、あやうく殺されかけました(汗) 死にもの狂いで逃げ出して、それでもそこから離れりゃいいのに、つい成り行きが気になって、遠巻きにうろうろしつづける私。 ・・・好奇心には逆らわないようにしてるの〜♪(爆死) でも、襲撃者を撃退しつつ、意地でもバザーを続けるバザー開催者グループの皆さんには喝采をおくりたいところです。 結局、夜もふけてしまったので、途中で寝たんですけど。 なかなか面白かったですわ。 ファイナルファンタジーも次のはネットゲームになるらしいけど、どーなんだろうなぁ。 でも、最近の流れのままCGばりばりの3Dのゲームなんだろーなー。 私はかわいらしー絵のがやっぱり好みだし。しばらくエランシアに住み着いてみようと思います♪ ちなみに興味がある方、エランシアはある程度の強さまでは無料だけど、一定レベルを超えたら課金されるから注意。 あと、ダウンロードしなきゃいけないものがかなりの容量なので、これも注意だ! ちょっとやってみよーかなって人はココからどうぞ(^^) エランシア以外にもいくつかネットゲームが紹介されてるよん♪ | | |
■2001年10月23日(火)
風邪引き
|
なんだかちょっぴし風邪気味みたいです。 くしゃみが出るし、頭がぼーっとします。 でも、今日と明日は会社の部署内でのパソコン教室の先生しなくちゃいけないんです。 頑張りますです。ハイ。 頭がボーっとするので、今日はこれまで。 | | |
■2001年10月22日(月)
PCトラブル
|
会社のパソコン、トラブル続きですわ。 まったく、ひとつ解決させればひとつ問題が発生するといういたちごっこ(汗) 最初はテンキーの接続がうまくいかないという些細なことから始ったのに・・・ それによってキーボードの設定がかわっちゃって、テンキーの販売元のHPで原因調べて直して。 ついでにそこでWindows2000だとsp2を入れておいたら勝手に設定が変わったりしないってあったから導入したら、今度はNorton AntiVirus 2000がウィルス感知して。 こないだウィルス騒ぎがあったばっかだから、怖くて削除にしたら、今度はNortonが立ち上がらなくなって。 原因を調べにナイクロソフト内のFAQを調べてたら、導入時にNortonのオートプロテクト機能はオフにしておけとか書いてあるし。 そういうことを後から言われても困りますってかんじで。 もうやってしまったあとどうすればいいのかは、どこを探しても書いてないし。 仕方ないので、アンインストールしてインストールしなおそうと思ったら、アンインストールすらできないし。 仕方ないので上書きインストールしてみたけど、ダメで。 悩んだあげくに、別のバージョンのNortonをもらってきてインストールしてみたら、一応立ち上がったけど、今度はLiveUpdate機能が働いてくれない。 ・・・・私の苦労の一端でも伝わるでしょうか(汗) まったくもって、先に言ってくれ〜〜って感じのことが多くて、むかつきますわ。 対処法に、やる前にするべきことを書いてもらっても、こっちはすでにやってしまったから困ってるんですけど?って言いたくなりますわ。 ふぅ・・・(遠い目) 実はまだ結局解決はしてないんだけど、取るべき手がもう思いつきません。さて、どうすべかなぁ(汗) | | |
■2001年10月21日(日)
ぐだぐだ
|
お洗濯をしようと思ってたのに、雨だった(-_-;) ちぇ〜〜〜っっ。 お出かけする気もなんだかしなくって、うだうだと一日すごしちゃいました。 せっかくの週末なのになぁ。 晴れてたらお洗濯したあと、お出かけするつもりだったんだけど。 予定が狂っちゃったや。昨日はあんなに晴れてたのにな。 来週は晴れるといいなぁ。会社のレクがあったりするので、雨だと憂鬱だしな。 そう。来週の土曜日は会社のレクなんです。 お食事会なのです。・・・楽しみ♪ あ、着て行く服どーしよーかなー・・・・ | | |
■2001年10月20日(土)
お仕事…?
|
お仕事に行った。 ちょろっとしただけで、「今日はもう帰っていいよ」と言われた。
・・・・・私はなにしに会社まで行ったんですかぁぁぁぁっ(号泣) いいけどさ。まだ準備できてなかったんでしょ? くぅぅぅ。なんだかむなしいぞ。 | | |
■2001年10月19日(金)
ネットゲーム
|
明日も出勤することになってちょっぴし憂鬱な私です。 いや、まぁ、お金が稼げるので、依頼された残業&休日出勤は基本的に断らないことにしてるのは自分なので、仕方ないんですが(苦笑) 10時出勤なので、平日よりは楽だし、終わり次第帰れるのでいいんだけどね。 今月はなんだかんだで残業とか休日出勤とかが多いので、少しお給料が裕福になれそうだなぁ。 よいことだ、よいことだ(^^)
最近、ネットゲームをちょっとやってたりします。 今日はスライムの大群に取り囲まれて、袋叩きにされて死んでしまったんですが(爆死) くぅ、弱っちいくせに数にまかせて襲ってきやがってぇ〜(泣) 明日はリベンジです!<すっかりはまってるらしい(爆死) 夜はひさびさにキャラチャに参加。 自分のキャラが忘れられてないってのはちょっと嬉しいやね♪
さて。明日の仕事に備えてそろそろ寝ないとだな。おやすみなさいまし。 | | |
■2001年10月18日(木)
お休み
|
発表が終わり、仕事もひと段落ついたので、今日は有給使ってお休みです。 といっても、ついつい朝目がさめてしまったので、はりきってお洗濯に燃えてみたり、買物に出かけてみたりしてみました。 で、早く起きたもんだから、夕方眠くなっちゃって、ぐっすりと一眠り。 うぅむ、ぜいたくな一日だ(^^ゞ 最近はすっかり朝晩寒くなって、毛布やお布団が恋しいですねぇ。 明日一日行けばまた週末。ゆっくりゆっくりお休みしたいですわ。 | | |
|