Nov / 2003
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| <-neo / vin-> |
最近の日記はほとんどがMixiと同じです。
■最新記事■
■カテゴリー■
全て 日常 パソコン 本・漫画 アニメ 猫 ゲーム 携帯電話 KAITO 銀魂 病気記録 旅行 TRPG
|
|
■2003年11月13日(木)
スクロールバーが変
|
どうもHPを眺めていて違和感。 なんだろうなぁと思ってたら、スクロールバーをクリックしてスクロールしたら2画面分一気にスクロールしてしまうことに気がついた。
どっか変な設定変えちゃったかなぁと、IEやらDonut Pやらのオプション設定画面をあれこれ眺めてみるが、特に心当たりがない。 でも昨日までは特にそんなことなかったし。
・・・そういえば、昨日、WindowsUpdateしたっけ。
もしかして・・・って思って、某巨大掲示板のWindowsUpdate関係のスレッドを探してつらつらと眺めてみると。 案の定・・・・・
どうもバグ出てるらしいです。 とりあえずパッチを当てないことくらいしか対処法がないらしい。 くぅ、不便っ>< 早いところ修正パッチを出してもらいたいところです。 とりあえずマウスのスクロールボタンでならちゃんと動くのでそれで対処してるけど、ついくせでクリックしてしまって、そのたびにイライラしちゃってます^^; | | |
■2003年10月26日(日)
風邪ひいた
|
先週末に風邪を引いたんです。 夜中しんどくて、朝になって病院に行った時点で熱が8度5分。 病院でもらった薬飲んだら熱は下がって、楽にはなったんです。 ただ・・・・治らないんだな、これが。
結局、今日でまる1週間たつんですが、まだ鼻はぐすぐすいうし、咳き込むしで。 今年の風邪はしつこいです。 結局、連れにもうつしちゃったし(うぅ、ごめんよぉ) 金曜日には市電で出かけたんですが、電車の中でもあちこちから咳が聞こえてました。 はやってるみたいですね。 あぁ、早く完治したいところです>< | | |
■2003年10月21日(火)
鳥ハム
|
2ちゃんねるの料理板出身の「鳥はむ」っていうのを作ってみました。 作り方など詳しくはこちらのまとめサイト。 土曜日の夜に仕込みをして待つこと2日。 月曜日の夜に鍋に投入。一晩放置で今朝完成。 まだちょっと塩からかったので、塩抜きがてらもうちょっとおいて。 今夜、さっそくいただきました^^ 実は2ブロック仕込みをしたんだけど、連れにその旨伝えてなかったんで、1ブロック料理に使われた(笑) なので、完成したのは1ブロック分。 輪切りにしたらば、きれーーなピンク色♪ いやぁ、コショウをきつめにきかせていたんで、ピリッっとしたアクセントもきいていて、さらに胸肉とは思えないしっとりさ加減。 おいしかったです。マジで。 作り方も結構簡単だし、胸肉あんまり好きじゃなかったんだけど、これはいい。 また作ろうと心に決めた本日の夕食でした^^
 | | |
■2003年10月12日(日)
出勤
|
昨日は、土曜日にもかかわらず出勤だった。
土日祝日は、うちの部署は誰か一人が順番に出勤する。 私はこの春に部署移動してきたばかりなので、先月までは誰かと一緒に出勤だったのだけど。 とうとうひとり立ちの時期がきてしまったわけ><
めっちゃ緊張した^^; わかんないことがあっても、ちょっと横の人に聞くってわけにいかないから。 仕事自体はあんまりいそがしくなかったんだけど、とにかく気を張っていたので疲れた。
しかも、「よし、終わった!片付けも終わった!帰るぞ!!」って時に問い合わせ入るし。 さらに、それがちょっと自信がない問い合わせだったり。 知恵袋なパソコンの電源、もう落としたってーのっ!!(汗) (↑記憶力に自信のない私は、パソコン内にメモファイルを作って、それを見ながら仕事している) なんとかかんとか回答しておいたけど・・・・処理があってたかどうか、いまいち自信が・・・・・・(滝汗)
・・・・・・ま、どうにかなるさ。きっとね(>_<)
そんな感じの一日でございました(ふぅ) | | |
■2003年09月21日(日)
PC復帰
|
金曜日にようやくPC復帰!
出勤前の朝に宅配で戻ってきました。 どうやら今回の不調は前回の故障修理で取り替えたHDDの部品初期不良だったようです。
・・・ふっ。また1からインストール作業やりなおしか^^;
というわけで週末使って、復帰作業を行いました。 今のところ、今度こそ大丈夫そう・・かな。 まぁ、不安なので、できるだけつけっぱなしにはしないように、使用しない間は電源落とすようにしてます。
ブックマークとかも全部わからなくなったので、以前巡回していたHPに再度たどり着くのも結構面倒です。 ハードディスクがいかれると辛いですねぇ(ふぅ | | |
■2003年09月10日(水)
PC再修理
|
月曜日に再度ソフマップに電話して、今日、もう一度パソコンを修理に出しました。 今度こそきっちり治って戻ってきてくれることを祈ります><
最近、パソコンが出来ないので、めっきりテレビっ子になってる(笑) レンタルビデオでも借りてこよっかなぁー | | |
■2003年09月07日(日)
PC再故障
|
ショック!!!!!
昨日、故障修理から帰ってきたパソコンですが、またもや壊れました!!!!! ってゆーか、なおってなかった?(爆)
なんか、読み込みが遅かったりで挙動不振だなぁとは思ってたんですが。 今朝、HPを見ていたら、いきなりぷつんっと画面が消えましたTT え?って思っているうちに再起動をしはじめたんですが、「Windows/SYSTEM/vgaoen.fonが見つからないのでWindousを起動できません」みたいなメッセージで止まってしまう>< そんなこといわれても、そんなファイル消してないし。 名前からするとフォントファイル?
もう一度再起動しなおしてみても同じ状態なので、リカバリディスクを使ってみようと思ったんだけど・・・ これもどうもうまくいかない。 ・・・・・・・・わずか1日でダウンですかTT
HDDとマザボとLANボードを変えてもこの状態ってことは、もしや悪かったのは電源なんでしょうか? うぅぅ、昨日一日かけて復旧した苦労がぁぁぁぁあ
明日、また修理センタに電話です(涙) うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁんっっっ | | |
■2003年09月06日(土)
PC復帰
|
パソコン復帰!!!!!
今朝、故障修理に出していたパソコン本体が帰ってきました。 約1週間。 思ったより大分早い帰還でした。
けど・・・・
うぅ、やっぱりハードディスクドライブ交換だよ(つ_;) 記録ぜーーーーんぶ消え去ってしまいました。 結局なにが悪かったのかよくわかりませんが、HDDとMB(ってなんだろ?マザーボードかな?)とLan/MODEM基板を交換した模様。 なんとなく修理っていうか、なんだか変な動向を示していた箇所をとりあえず部品交換してみたら直ったのでOK?って雰囲気がするんですが(苦笑) あぁぁ・・・データ吹っ飛んだの辛いなぁ><
とにかく、朝一で届いたので、今日は一日復旧作業。 よく使っているフリーソフト系をインストールしなおしたり、メールの再設定したり、オフィスのインストールしたり。 WindowsUpdateをしようとしたらエラーでまくりで、なんでだ〜〜〜〜???と悪戦苦闘してみたり。 これは、パソコンの時間が狂っていたせいと判明。 2004年ってなんだよ(苦笑) 日にちと時間を再設定してみたら、すんなりとUpdateできました。
まだまだ元の状態に戻すには作業が必要っぽいですが、とにかく修理費も結局保証内ですんだし、よかったなぁ、と。 いろいろとパスワードがわかんなくなったものとかあったりで、問題もあるけど(^^;)
ほんっと、バックアップは必要だなぁと身にしみて勉強になりましたです(くすん) | | |
■2003年09月05日(金)
出身校が…
|
最近始めて知った事実。 私の出身大学「広島県立広島女子大学」が合併再編成で消え去ってしまうらしい。
今でさえ、学部再編成で出身学部は消え去ってしまっているというのに・・・。 さらに大学の名前すら!
なんでも経済大学と福祉大学と3校をひとつにまとめて、宇品にある女子大キャンパスに経済学部とあとなにかを持ってくるらしい。 正直、ぜんっぜん知らなくて、ほぼ決まってから耳にしたものでもうびっくり。 詳しくはこちらのサイト。(リンク切れのためリンク削除)
子供が減って、大学経営も大変なのは確かなんだろうけど、どんどんよくわからない学校になっていくような気が・・・。 ちょっと憂鬱ですTT | | |
■2003年09月02日(火)
自転車パンク
|
自転車がパンク><
もうなんでこんなに続くんでしょうか・・・・ 自転車盗まれ、パソコンが壊れ、中古自転車買ったと思えばパンク。 給湯器の調子も悪いし・・・ もーーー!ただでさえお金ないというのに、出費がかさむじゃないかぁ(涙) パンク修理とあとなんか部品も悪くなってるということでそこの取替とで1785円の出費。 あぅぅ、悲しいTT | | |
■2003年08月29日(金)
パソコンポ
|
今日、パソコンが修理のため旅立ち。 日通のペリカン便のおじさんが取りに来た。 梱包材を持ってきてくれるという話だったので、てっきり発泡スチロールの塊とか持ってくるのかと思ってたら違った。 なんか段ボール箱の中にビニールが張ってあって、パソコン本体は宙に浮いてるような感じになるみたい。 『パソコンポ』っていうらしい。 あんなの始めて見た(@_@) 梱包もおじさんがやってくれるそうで、私は本体と保証書と故障内容のメモを渡して、伝票にサインして終わり。 すごい楽でびっくり! 後はいつ帰ってくるかだなぁ(^^;) | | |
■2003年08月27日(水)
PC逝った
|
はわわわわわ。
パソコンが逝きました(涙) 今日、ソフマップの修理センターへ電話して、修理の依頼をしました。 あさって引取りに来てくれるらしいです。 だいたいどれくらいかかります?って聞いてみたら、「SOTECですよね、3週間から4週間くらいです」って。 覚悟はしていたものの、むぅ、そんなにパソコンなしの生活かぁ。
もー、ソフト的な故障ならなんとかする自身あるんだけど、ハード的な故障っぽいのでお手上げです。 とりあえず、連れのパソコン借りてご報告まで・・・。 | | |
■2003年08月24日(日)
ショートカット
|
ひさびさにばっさりと髪を切った。
えぇ、もう、思いっきりばっさりと。 ショートカットなんて何年ぶりだろう。 頭がめっちゃ軽いです(笑) | | |
■2003年08月20日(水)
ハチミツレモン
|
ハチミツレモンをつくってみた。
連れの肩こり&腰痛対策と夏ばて対策を兼ねて。 レモンを薄切りに輪切りにして、ハチミツに漬け込んだだけの楽チンレシピ。 これが結構おいしいですよ♪ 実は初めて作ったんだけど、ちょうど丸一日たったところで、コップにとって水割りで飲んでみたんですけどね。 まだレモン自体はすっぱさが残ってるんだけど、ハチミツのしつこさが緩和されてて飲みやすいし。 もうしばらくつけこんでおけば、レモン自体を齧ってもおいしそう。 これはちょっと継続して作ってみようかなと思いました^^ ソーダ買ってきて、レモンスカッシュつくってみるのもいいなぁ。 疲労回復にはグッドなレシピなんで、オススメです。
 ↑漬け込んだ直後 | | |
■2003年08月18日(月)
本屋が…
|
うぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
職場近くの本屋が8月いっぱいで閉店するらしいーーーー><
ショックです。えぇ、ショックですとも(号泣) 昼休みに本屋に行くのが楽しみなのにぃ。 他の本屋は昼休みに行くには遠すぎるのばっかり。 ちくしょぉ。私の憩いを返せぇぇぇTT 閉店のお知らせを前にしばし呆然としてしまった今日でした(くすん) | | |
■2003年08月16日(土)
アルカディアビレッジ
|
母親に誘われて、アルカディアビレッジに行って来ました。 山の上にあるお風呂+αみたいなところです。 バーベキューなんかもできるみたいで、結構家族連れが来てました。 もよりのJR駅から無料送迎バスが出ているとのことで、そのJR駅で母親と待ち合わせ。 十分に余裕をもって家を出たはずなのに、なーんにも考えずに来たJRに乗ったところ、それが「快速」!!
あれぇ?こんなに駅と駅の間離れてたっけ?? あ、もしかしてあの駅止まらない・・・とか?(滝汗)
あわてて、路線図を見に行く。
はわわ。宮島口まで止まんないんでやんの!!
めっちゃ焦るものの、電車は走行中。むなしく過ぎていく駅。 到着した駅でとにかく降りて、反対ホームに走る。 時刻表を見ると・・・・はぅぅ、しばらくないし! 次の電車はほんと待ち合わせ時間ぎりぎり。 無料送迎バスは2時間に1本。 乗り損ねたら大変。
ほんと待っている間は心臓に悪かったです。 結果。 ほんとぎりぎり間に合った。 待っていた母親も、私が来ないもんだから、ずいぶん焦ったようです。 普段は、母親が遅れることはあっても、私が遅れることってまずないからなぁ。 とにかく、間に合ってよかった(ふぅ)
お風呂の方は、思ってたよりも種類すくなくて、ちょっとがっかり。 普段行ってるところの方が、サウナの種類とかも多いし、薬湯風呂なんかもあったりして、よかったかも。 ただ、ほんと山の中にあるので、気持ちはよかったし、レストランやバーベキューなんかの食事が出来る事と、時間があれば山道の散策も出来るので家族で来たりするにはいいかなと思いました。
まぁ、出だしはちょっと失敗だったけど、ひさびさに母親とゆっくりできて、楽しかったですね。 | | |
■2003年07月29日(火)
緑のアルダ
|
『緑のアルダ〜千年の隠者〜』(榎木洋子さん著)を読了。
リダーロイスシリーズや龍と魔法使いのシリーズと同じ世界のお話。 共通のキャラクターもいたりで、こういう形の続編は私大好き。 以前のシリーズでの出来事を新シリーズのキャラクターたちが語っていたりで、世界の広がりや時間の経過が見えてくるのがいいなと。 今回の新刊でも、前作の重要キャラクターが登場。 なつかしーと思いながら、さらっと読み終わりました。
挿絵がなかったのがちょっと残念かな。 今回のシリーズの挿絵描きさん、個人的には好きな絵なので。 HPのアドレスが載ってたので見に行ってみると新刊情報が。 次は11月らしいです。楽しみ^^ | | |
■2003年07月28日(月)
破妖の剣
|
コバルト文庫の8月新刊が出てるらしいので、本屋へ。 とりあえず今月の目当ては、前田珠子さんの破妖の剣シリーズと、榎木洋子さんのアルダシリーズの新刊。 だったんだけど・・・・。
破妖の剣シリーズの新刊・・・ーー; 前の時も思ったけど、活字がでかい・・・・。行間が広い・・・。 しかも巻末に、多分雑誌に載った特集記事が。 ・・・・これは水増しにも程があるでしょうよ(汗) それでいて、〆きり破りもいいとこだったらしく、挿絵もなし。 さすがにちょっとこれは・・・・(うぅむ) とりあえず今回は目当てのもう1冊だけ購入して帰ることにしました。
うーん、好きな作家さんだけに、残念。 しばらく休んでもいいから、きっちり書いてほしいよぅ(つ_;) | | |
■2003年07月24日(木)
自転車盗難
|
自転車盗られたーーーーーーーー!!!!(号泣)
昨日、お店の駐輪場に自転車を止め、携帯料金の支払いと本屋をちょっとのぞいて出てきたら、さくっと消えてましたTT ちゃんと鍵もしていたのにっ! 警備員さんとかが場所移動したりしたかな?って思って、ぐるりと周囲も見て回ったけど、どこにも見当たらないし。 あぁぁぁぁぁ、私の重要な足がーーーーーっっ 去年も職場近くで自転車盗られたのに・・・・。 学生の頃も自転車であっちこっちしていたのに、盗られたことなんて一度もなかったってのにっ!! なんで2年連続で・・・・(くすん) めちゃ悔しいです。 | | |
■2003年07月23日(水)
長い梅雨
|
いったい梅雨はいつになったらあけるのでしょうか^^;
今年はほんっとに雨が多くて、うんざりですね。 しかも、しとしとと降りつづけるというよりも、バケツひっくりかえしたような土砂降りばっかり。 なんだか変な感じの天気・・・。 そろそろ梅雨明けしてほしいとこです。 ・・・でも、そうしたら今度はめちゃ暑くなるんだろうなぁ。 | | |
■2003年07月19日(土)
お葬式
|
帰宅いたしました。
結局、木曜日に通夜、金曜日に葬式でした。 母方の田舎は禅宗(臨済宗)ということで、数年前の父方祖父の葬儀とはかなり違っていて、興味深かったりもしました。 近所の人や親族との裏のごたごたなんかも目にしたりしましたし(^_^;)
祖母は、水曜日の夕方に私達が着いた時には、自宅できれいに化粧してもらっていて、ほんとにただ眠っているような感じでした。 通夜が翌日ということで、着いた日は交代で枕元で木魚を叩きながらお別れをしました。 享年83歳。 私は初孫だったので、ずいぶんとかわいがってもらったものです。
叔父(喪主)が地元の教育関係の割とお偉いさんらしくて、葬儀は葬儀場で結構豪華にとりおこなわれました。 かなーり田舎なんで、ご近所の協力で家でするのが常識みたいな感じの地域で、結構ご近所からクレームついたりもしたみたいですけどね。 叔母さんはかなーーーり大変そうでした^^;
つい最近「屍鬼(小野不由美さん著)」を読み返したばかりだったので、色々と情景が重なってしまって不謹慎にもいろんなやりとりを耳そばだてて聞いてたりしました(苦笑)
それから、今回、うちって親族が結構いたんだとびっくり。 母方の祖父・祖母が兄弟がすごく多い人だったみたいで、結局葬儀には30人以上の親族が。 えーと、誰??って人ばっかりでしたが(笑) しかも、結構養子にいったりもらったりと、入り組んでるもんだから、母親に聞いてもよく関係がわかんない人もいたりして。 そこに加えて、近所の人とか、叔父の仕事関係の人とか、たっくさん来るもんだから、もう葬儀場では頭いっぱいっぱいになっちゃってました^^; 人の顔覚えるの苦手だからなぁ・・・ 結構激動の3日間でした・・・。
結局金曜の夜も、もう一泊して、土曜日にせっかくだからと友人を呼び出してお茶を飲んだ後、帰還いたしました。 まぁ、にぎやかに見送ってあげられて、祖母も喜んでくれたかな・・・と。 来年のお盆は初盆だし、なんとかお休みをもぎ取ろうと思います。
・・・しかし、疲れた・・・・^^; | | |
■2003年07月15日(火)
祖母が…
|
夜中、日付が変わろうかという時刻に妹から電話。 母方の祖母が亡くなったとの一報。
明日夕方に親と一緒に愛知へ向かうことになろうかと。 明日たまたま有給とってて、のんびりしようと思ってた矢先の連絡にちと動揺中。 とりあえず午前中に喪服やら靴やら買って実家に戻ります。 | | |
■2003年07月14日(月)
黒い悪魔
|
いつものようにパソコンの前に座っていると。 パタタタ・・・と軽い羽音。 ん?と思って視線を上げると、目の前の柱にトッととまったソレ。
ひぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!(>o<)つ
そう。 “ヤツ”は飛ぶのよね・・・・・・・・・
久々に見たよ、ゴキ・・・・(涙) 思わず、リンちゃん(猫)に「・・・食っていいよ」と言ってしまった(爆) そのまま物陰に隠れてしまったんだけど。うぅ。やぁだぁなぁ(つ_;) | | |
■2003年07月09日(水)
睡眠サイクル
|
最近ちょっと睡眠サイクルがずれてて、困ってしまう。 夜、日が変わった位の時間には寝たいんだけど、なかなか睡魔が襲ってきてくれず。 結局寝つくのは2時とか3時とかそんな時間。 そんなだから朝もなかなか起きられなくて、すごいぎりぎりの時間まで惰眠をむさぼってしまっている。 近頃まじめにお弁当をつくっていたんだけど、今週はぜんぜん作ってないし。
早く寝ないとなぁ・・・と思いつつ、今日も夜更かし^^; | | |
■2003年07月07日(月)
雷雨
|
七夕だというのに、雨と雷がすごい。 昼間はすごく晴れてたのに、夕方から土砂降りに。 ほんとにいきなり降り出したので、すごいびっくりした。 職場でだいたいの人が帰り支度を始めたころに、外からすっごい音がしてきて、「え?なに?なんの音?・・・・・雨??」って周りの人と顔を見合わせてきょとんとしてしまった。 私はちょうど遅番の日だったんで、一番ひどいときに帰らなくてすんだけど。 仕事終わったのが8時ころだったんだけど、ちょうどやんでて、ぷちラッキー♪ しかしそろそろ梅雨明けないかな。 雨ばっかでお洗濯もの乾かないよ(涙) | | |
■2003年07月05日(土)
Ragnarok Online
|
ひさびさに「Ragnarok Online」をプレイ。 1Dayチケットっていう2日100円のチケットを使った。
新しくサーバーが増えたらしいんだけど、新サーバーはまだまだ人数少ないみたい。 1000人きってたしね。 反面、前からあるサーバーは4000〜7000人くらい。 案外減ってないもんだな。
とりあえず前からプレイしていたIrisとSaraサーバーをちょこっとずつ覗いて見る。 ・・・Saraサーバーのプロンテラ(首都でもっとも人の集まる町)の露店がすごかった(汗) 足の踏み場がないって感じ。 道ぎっしり露店が並んでて、歩こうにもクリックする場所がなかなか・・・。 うーむ。ログイン人数があれで、この露店の数・・・ 実際のプレイ人数って少なそうだなぁ。 ログイン人数の上では数字のマジックみたいなもんで、プレイ人数はそれほど減ってないように見えるけど、実際はかなり減ってるんじゃないだろうかと思った。
とりあえずまーーったりと狩りなどしてみる。 知らないモンスターなんかもちょこちょこ導入されてて、ちと新鮮。 また、1Dayチケット買ってくるかな(笑) | | |
■2003年07月04日(金)
飲み会
|
会社の以前の部署の人達と飲み会に行ってきた。 4月に大きく部署の配置がえがあったので、しばらくぶりの人がたくさん。 ただ、時間通りにお店に行ったら3人しかいなくて、びっくり(笑) 総勢13人だったんだけどね。 どうも仕事が忙しかったみたいで、結局はじめたのは30分くらい予定より過ぎていた。お店の人ごめんなさいm(__)m 目の前に2品もう料理が運ばれてて、なんだかお預け食ってるみたいだった^^;
今回は料理が割といい感じだったので、満足♪ なんか「ご豆腐の揚げ物」って料理がでて、すごく不思議な食感だった。 「ご豆腐ってなんですか?」って店のおねえちゃんに聞いてみたら、「ゴマ豆腐みたいな感じのものです」って。 うーむ、よくわからん(笑) 味はあんまりないんだけど、さっぱりしたとろけかけのおもちみたいな感じ。 結構品数も多くて、お酒もおいしかった。 やっぱ飲み会の幹事は女性の方がいいなーーと思ったな。
今回は料理2500円+飲み放題1500円の計4000円の出費。 ちと痛かったけど、たまにはいいよね。 でもそのぶん、これから節約せねば〜(>_<) | | |
■2003年07月03日(木)
イズミ幻戦記
|
『真・イズミ幻戦記----暁の国<1>』(若木未生/徳間デュアル文庫)を購入。
4月に出てたらしいんだけど、知らなかったよ^^; 前巻まではスーパーファンタジー文庫だったんだけど、文庫自体がなくなっちゃったので、移ったらしい。
この著者の本は、昔結構好きだったんだけど、途中からどうも軌道が私の好みから外れてきちゃって、『ハイスクール・オーラバスター』シリーズはイラストが高河ゆんさんに代わったころくらいから読むのをやめちゃった。 でも、『イズミ幻戦記』シリーズはまだまだかなり好きなシリーズで、続巻を待ってたから、本棚で見つけて嬉しかった^^ やぁっと出たか!!と。
いそいそと帰宅して、さっそく読んでみる。 間があきすぎて、前巻のラスト忘れちゃったな(笑) 一通り読んでから、全巻通して読みなおすかな・・・と思いながらまずは読破。
うぅむ・・・新キャラ多っ!(汗) ちと多すぎて、消化不良おこしそう。 前の巻に出てきた人達もかなりの数出てきてるし。 新文庫に移ってきて1巻目にしてはちょっとなぁ・・と正直思った。 なんだかやっぱりちょっと文体とか以前の雰囲気と違うなぁーと思う点もあったけど、拓巳くんに何があったのか気になるし、続刊待ちだなぁ。 ・・・そっか、拓巳もイズミも出てこない(イズミはちらっとは出たけど)からかな。なんかちょっと違うなーって思ったのは。 あの二人の存在力は重要だよなぁ。
まぁ、1巻目からもーいっかいよみなおそっかな。 とりあえずイラストが変わってなくてよかった^^(表紙だけだったけどね) | | |
■2003年07月02日(水)
楽園の魔女たち
|
『楽園の魔女たち〜ミストルティンの枝〜』を購入。 今日は歯医者だったので、待合室でとりあえず読み始め。 ・・・にやけそうになって困った(笑)
とりあえず、エイザードがめちゃかわいい! とか思ってたら、作中でも「かわいい」呼ばわりされてるし(笑) 思いっきり同意だ(^^)ノ
ところで、前から思ってたけど、“楽園”ある虹の谷の雰囲気って、漫画の「辺境警備」とよく似てる。 読んでると、あのちまちました兵隊さんたちの絵が浮かんでくる。 挿絵、紫堂恭子さんに描いてもらいたいなぁー。 あ、むっちりむぅにぃさんの絵もかわいらしくて好きだけどね。
さて。 リオンはまだ帰りません。 そろそろたずね猫の張り紙でもはらなきゃかなぁ・・・。 あれでも一応男の子だから、放浪の旅にでも出たかな^^; | | |
■2003年07月01日(火)
飲み会
|
会社で社長との懇親会という名の飲み会があった。 会社近くのちょっとおしゃれっぽい居酒屋が会場。 何回かにわけて開催されるので、今回は総勢20数名。 とりあえずテーブルの端っこに陣取ってみる。
お店の人が飲み物の注文を取りに来た。 各自、ビール・カクテル・ウーロン茶・ジンジャエールなどを頼みかけていると、上司が「まずは全員ビール」と勝手に注文。 ・・・・車で来てて飲めない人もいるんですけど? ちとムカッ。
乾杯だけとりあえずビールでして、飲めない人のビールはそれぞれ飲める子が引き取ることに。 私も自分のともう一杯ビール飲んでから、カクテルに変更。 ビールも嫌いじゃないけど、炭酸が苦手だから。
料理の方はちとものたりず。 結局、揚げ物の盛り合わせと生春巻きとホタテのバター焼っぽい盛り合わせの3品っきり。 うーん。年配の男性の人が幹事すると、料理は期待できないんだよね(^^;) 彼らはお酒メインだから、料理もともとあんまり食べないし。 でも、私なんかは飲むよりおいしい料理をしっかり食べたいんだけどなー。 嗜好の違いがもやもやと。
帰ってきてからちょっと気持ち悪くなって、さっさと就寝。 ちょっとお酒弱くなったかなぁ。飲んでる間は全然平気なんだけど。 後で気持ち悪くなることが多くなってきた。 まぁ、加減しながら飲まないとね。
ところで、リオンはまだ帰らず。 うーん。子猫が気に入らなくての家出じゃなきゃいいんだけどなぁ。 | | |
|